![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0b/b133b62c38f269359e2a6d029c9d6f78.jpg)
壱弐参横丁(いろは横丁)内にある鶏肉屋さん「稲毛屋」で今回初めて買い物をしました。
以前は、店頭のガラスケースの上に、羽毛付きの翼部分がディスプレイのようにいくつも並べてあったりしました。
そのディープで独特な佇まいがずーっと前から気になっていたのです。
それで今回、お店のガラスケースを見てみたら、焼き鳥1本100円とか、玉子焼きとか鶏のおそうざいの他に、「とりわさあります」の手書きの文字が!
タルタルステーキや牛たたきなど、生肉好きな私はさっそくお店の人に声をかけ、買うことにしました。
とりわさ 100グラム210円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d4/581c01e2bb02084ff9db035cf3bb6c74.jpg)
ささみ2本で大体100グラムとのこと。
6本(約300グラム)買いました。
こんな感じにビニール袋に入れた後、紙袋に入れてくれました。
とりわさを盛りつけたところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f6/6012d8cd40af051026d2680a6ef14270.jpg)
薄めにスライスして、わかめと塩もみきゅうりと盛りつけました。
しっかりめに加熱してある印象がありましたが、内側の生の部分は新鮮さが感じられ、やわらかくておいしかったです。
他にもおそうざいを買いましたよ。
から揚げ 100グラム260円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/51/fe95bb79f6b3eca6f91bcb2f3dbb433c.jpg)
から揚げを盛りつけたところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e9/7fcbe25cbe9f2643e0a6c8362a4ae154.jpg)
から揚げ粉のみの販売もしていました。
小麦粉と塩コショウなどの調味料のミックスを水で溶いて衣にした感じです。
から揚げは小ぶりで、7個で380円でした。
(手前から時計回りに)
手羽先 1本80円
玉子焼き 1本100円
甘辛煮 1袋200円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2e/6411d4b3d9ff5a276e690ba148966d47.jpg)
手羽先を盛りつけたところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/18/53ec8e14f1dd85ae0b6c8ef0f67ac38e.jpg)
オーブンで焼いた手羽先です。
カリッと焼いてあって、濃い目の塩味なので、お酒のおつまみにぴったりです。
玉子焼きを切って盛り付けたところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1a/7f2dd2101875e95a49dfcdf127543225.jpg)
手作り感のある玉子焼きです。
ほんのり甘くて、しっかり火が通っていて、子どもの頃に母がお弁当に入れてくれた卵焼きを思い出す、懐かしい味でした。
甘辛煮を盛りつけたところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f8/1cb1aed8ac37d1ec4fa5e6b028db676e.jpg)
千切りショウガがいっぱい入った鶏もつ煮です。
醤油と砂糖などで濃い目に煮込んだレバーとハツは、佃煮のような味わいでした。
仙台の肉屋では、鶏わさはなかなかお目にかかれませんでしたが、これでいつでも鶏わさが食べられます!
後日また買いに行って、スライス玉ねぎやクレソン(サンモール一番町でやっていた伊達美味マーケットで買いました)と一緒に食べてみましたが、実にフレッシュでおいしかったです。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
稲毛屋 (鳥料理 / あおば通駅、広瀬通駅、仙台駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3