仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

3回目。「クイジーヌ スガワラ」、荒町商店街で、タナゴの香草ポアレとコーヒームース

2017-03-27 | 日本のレストラン(フランス料理)
人気ブログランキングへ


荒町商店街中ほどにある「欧風惣菜食堂クイジーヌ スガワラ」(仙台市若林区荒町13)にランチを食べに行きました。


今回も先客がいたので店内写真は撮らず、前回のを載せておきます。
先客は3組6名でまだ誰も食べていなかったので、これは待ちそうです。


ランチは4種類あり、パスタランチ、お肉のランチ、お魚のランチは各850円。ビーフシチュー1,000円。
この他に日替りデザート100円がありました。
今まで2回とも肉にしたので、今回は魚にしました。


サラダとスープ

注文して約15分後、サラダとスープが来ました。

ミルファンティーノ

前回と同じスープだったので、シェフの得意料理なんですね、
以前、他店でも食べたので、その時のレビューの料理説明をそのまま載せますが、玉子、パン粉、粉チーズを使ったイタリアのかき玉スープです。
具だくさんなかき玉汁って感じで味は良かったのですが、ぬるいのが残念。
前回、前々回もそうだったので、ここは、スープの温度にはあまりこだわらないようです。

サラダ

前回と同じく、レタスメインで彩りにラディッシュときゅうりがのっていました。

さらに15分後、メインが来ました。

千葉産タナゴの香草ポアレ トマトソース 850円


千葉産タナゴの香草ポアレ トマトソース
 
おろしたタナゴにハーブをミックスしたパン粉を付けて焼いてあります。
皮はパリッと、お肉はふっくらジューシーで、とてもおいしかったです。
タナゴの下には、ラタトゥイユ、その下には野菜のグリルがたっぷり。
ラタトゥイユは、パプリカや玉ねぎがいっぱい入ったトマト煮込みで、これがトマトソースなんですね。
その下の野菜は、大根、ニンジン、ブロッコリー、小松菜、スナップえんどう、いんげんなどで、しゃきしゃきと良い歯ごたえでした。
こちらのお店のメインは、いつも野菜たっぷりで、これが好きなんです。


バゲット

パンはバゲット2切です。
前もそうでしたが、ここは、メインが来てからパンが来るまで、時間がかかるのです。
メインと一緒に持って来てほしかったので、給仕の方にお願いしました。


セットのコーヒー

ランチにはコーヒーまたは紅茶が付きます。今回はホットコーヒーにしました。


コーヒームース  100円

100円プラスで日替りデザートが付きます。
ここのデザートはムース系が多いです。
今まで食べたのは黒ゴマのブラマンジェ、チョコレートムース、そして今回はコーヒームースでした。
コーヒーのコクと苦味がしっかりきいていて、周りのコンデンスミルクと食べるとミルキーでおいしかったです。


今回も、ランチタイムにはほぼ満席になり、座れなくて帰られたお客が何組かいました。
シェフ1人、給仕1人体制で、かつ混んでいたので、メインが来るのに時間がかかりました。
こちらの魚料理はとてもおいしくて、外食では魚をあまり食べない私でも満足しました。
スープがぬるかったので熱々だったらもっと良かったですが、全体的においしかったので、再訪すると思います。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする