![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/38/3d52b113e79e4838c88f25b72358fc64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/79/3f6ca25b34abbd4fd54a6c4a1a2a4335.jpg)
利府町文化交流センター・リフノス(宮城郡利府町森郷字新椎の木前31番地1)に、カフェみたいなお店が見えて、車で通りがかるたびに気になっていました。今日も通りがかってまた気になり、何なのか確認することにしました。
リフノス敷地内の駐車場に車を停めて中に入ったら、やっぱりカフェでした。「カフェレストラン・アリーノ(Ari-no)」さんです。店頭のメニューを見たら、ドリンク、アルコール、スイーツ、食事(パスタ、利府梨カレー、ガパオライス)、軽食(パン中心)など、一休みするのにぴったりなメニューがいろいろ。15時頃入店で、ちょうど先客が出るところで、他に客はなし。パーテーションもあるし、隣の席との間が空いていて安心です。
ハンバーグサンド 550円
利府梨はちみつトースト 400円
利府梨ジュース 400円→食事とセットで300円
いちじく葉茶 300円→食事とセットで200円
いちじく葉茶 300円→食事とセットで200円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/2e504f4c2ab5e359ce2eda75e81787ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e4/97a8c900b0c36b54015ec401e83c594b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c4/928ac71935c6817373783f7defe6bf1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/34/839e32d848ce40c6d45b24d403d83b77.jpg)
ハンバーグとレタスがサンド。ケチャップ、ソース、マヨネーズかな、たっぷりつけてあってジャンクな味でおいしい。
はちみつトーストのは利府産です。濃厚な甘さのはちみつの味がダイレクトに感じられておいしい!はちみつは複数の養蜂家が作っているでしょうから、利府のはちみつ食べ比べセットを作ってほしいです。
利府は梨の産地です。利府梨ジュースを飲んだら、リンゴみたいな味がする!店主さんに聞いたら、梨ジュースの瓶を見せてくれました。市販品なんですね。他のお客にも、リンゴの味がするって言われたそうですが、原材料を見たら、リンゴは入っていませんでした。いちじく葉茶は、さっぱっりしたハーブティーって感じでした。
くるみの里220円
ビスコッティ(HOYA190円、枝豆サラミ160円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0a/59ae9887cb4f15f631463ac69887e533.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/44/6e15a3bd23e9ca1670d8fb36db7198bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1a/85127969856b2c8336f8528f072e6528.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1b/f2f6a1a57bb90f1c0cc2022b925dd55a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1b/dad7e9b8e49b336180b2c432770531b4.jpg)
カウンターでは、利府町のお店で作られたスイーツが販売されてていたので買いました。くるみの里は、レーブ・ド・ルピナスさん。くるみぎっしり、キャラメル味で濃厚でした。ビスコッティは、森の中のカフェ生石庵さんです。赤茶色なのがホヤ(海の生き物)です。ホヤ特有の磯の風味が感じられました。
利府の名産品の梨やはちみつを使ったメニューはいつくかありましたが、まだ少ないかなぁ。さらにメニューを増やして、もっと前面に推し出してほしいです。店内は落ち着いた雰囲気なので、ゆったりくつろげましたよ。ごちそうさまでした。