仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

再訪「LA PAIX(ラ・ぺ)」、電力ビル地下で、短角牛ハンバーグプレート

2017-03-16 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
人気ブログランキングへ


「LA PAIX(ラぺ)」(仙台市青葉区一番町3-7-1電力ビル地下1階)に久々に行ったら、お料理や焼き菓子がとてもおいしく、食事メニューも充実していたのでまた行きました。



営業時間は17時までで、入店したのは平日の16時過ぎで、先客1名でした。
テーブル席は、4人がけ1卓、2人がけ5卓、カウンターのように横並びの席が3席あり、こじんまりとしていて落ち着いた雰囲気です。
今回は、気になっていたハンバーグを注文しました。


カフェ特製 短角牛ハンバーグプレート 950円

ハンバーグ、ライス、サラダ、スープ、選べるドリンクのセットです。
おいしそうな盛り合わせで、今回もテンション上がりました。


短角牛ハンバーグ 陳皮とたまねぎのソース

短角牛ハンバーグは、やや小ぶりですが厚みがあり、ナイフで切ると、じわーっと肉汁が出てきました。
適度に歯ごたえもあり、牛肉の旨みが強くて、とてもおいしかったです。
ソースは、トマト/デミグラス/陳皮とたまねぎのソースから選べて、玉ねぎソースにしました。
陳皮(みかんの皮)入りのハンバーグソースて珍しいですよね。
細切れの玉ねぎ、青ネギなどの香味野菜がたっぷり入った醤油ベースのソースでとてもおいしく、ソースの量も多いので、もう1個ハンバーグが食べたくなりました。


十六穀米

ライスは、白飯または十六穀米か選べます。
十六穀米は黒米などが入ったきれいな紫色のご飯で、もっちりして炊き加減もちょうど良くておいしかったです。


ショートパスタ

バジルとホワイトソースをからめたマカロニは、風味良く、コクがあっておいしかったです。


サラダ

カフェのサラダなのでとても彩りが良いです。
やはり、赤紫色のトレビスが入ると一味違いますね。


スープ

ベーコン、セロリ、玉ねぎ、にんじんが入ったコンソメタイプでした。


アイスティー

コーヒー、紅茶、ハーブティーから選べて、今回はアイスティーにしました。
レモン/ミルク/ストレートから選べるのでレモンにしました。


こじんまりと落ち着いた雰囲気で、充実した食事ができ、居心地も良かったです。
私は、中途半端な時間に食事をすることがあるので、中休み無しでいつでも食事できるのが気に入りました。
今回も、どれもとてもおいしくて大変満足しました。
特に、ハンバーグがおいしく、追加ハンバーグ600円がメニューにあったので、よほどもう1個食べようと思ったほどです。
また一つ、お気に入りのお店が増えました。


人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪「日本料理 比呂瀬(ひろせ)」、青葉区の和食屋で750円ランチ

2017-03-15 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)

日本料理 比呂瀬(ひろせ)(仙台市青葉区一番町4-2-3)でランチを食べました。


広瀬通を挟んでフォーラスの向かいあたり、1階が平禄寿司のビルの2階にあります。
ここは今まで数えきれないほど通っていたのに、なぜか未訪でしたが、入ってみたら思いのほか良く、また行きました。



店内は、入って左手にカウンター4席、4人がけテーブル席2卓、右手は座敷で、4人用7卓、2人用1卓があり、年季の入った居酒屋と言った感じです。


ランチメニューは12種類あり、海鮮三食丼850円以外は750円です。
種類が多めで今回もどれにしようか迷いました。メニューの種類が多いのは、私によって、重要事項の一つです。


天ぷら定食750円



天ぷらのボリュームがかなりあります。
エビ2、ナス2、かぼちゃ1、さつまいも1、玉ねぎ1で、どれも大きめです。
サクサクと仕上がっていてとてもおいしかったです。



小鉢は、めかぶで、お新香は、千切り大根の塩漬け(自家製)。お新香は塩味が強かったです。
みそ汁は、豆腐、わかめ、三つ葉で、味は良いけど塩辛かったです。


刺身定食 750円



マグロ4、タコ3、いかの盛り合わせです。
刺身メインなら、もう少し種類があってもいいですね。ちょっと寂しい。
でも、マグロ赤身は新鮮でおいしかったですよ。
小鉢、お新香、みそ汁は、天ぷら定食と共通です。


中華風の定食屋は多いですが、純粋に和食の定食屋って、意外と少ないので重宝します。
広瀬通周辺は高いお店が多いので、良心的なお値段なのがいいですね。
まだメニューはいろいろあるので、次回はまた別なメニューを食べてみたいです。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「めしのかどや」、東一市場のレトロな食堂で昼飲み

2017-03-14 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)

「めしのかどや」(仙台市青葉区一番町4-5-18)で飲みました。
ティータイムするためカフェに行こうと思って近くを歩いていたら、かどやが目に付き、おそうざいが食べたくなって予定変更しました。
お店は東一市場内で、ブランドーム一番町商店街側とは反対の入口にあります。



今回は先客なし。
店内は、カウンター3席、テーブル席は4人がけ1卓、1人がけ1卓でした。
テーブルの上には、醤油、味の素、ゆずぽん酢、一味唐辛子、七味唐辛子などが横一列に整然と並んでいます。


 
店頭の定食メニューの他に、店内にはたくさんのお品書きが貼ってあり、厨房手前のカウンターには、さまざまなおかずがのっているので、ここから好きなおかず選んで、ライスとみそ汁を注文して定食にする形式です。もちろんおかずのみでも可です。
めしのかどやでは、ビンビール中 500円、生ビール350円、日本酒300円、焼酎250円~300円、チューハイ300円がありました。


今回食べたもの
 


生ビール 350円

ジョッキはやや小さめですが、これくらいでちょうど良いです。


まぐろぶつ 300円

刺身があるとつい注文してしまいます。


焼肉 310円

写真で見るより量が多いです。
甘さ控えめの醤油ベースのたれで味付けしてあっておいしかったです。


ニラ入玉子焼き 150円

前回気になっていたので今回食べました。
長めに切ったニラ入りで、くるりと巻いたままのカットされていない玉子焼きでした。味はほとんど付いていません。

マカロニサラダ 120円

小鉢にびっちり入って量が多い!
写真ではマカロニばかりですが、中にはきゅうりが結構入っていました。


今回は、肉、魚、卵と違ったものを注文したのでいろいろ食べれて良かったです。
中休みなしで昼から夜まで営業しているので、私のように、中途半端な時間に食事したい人には大変便利です。
そう言えば、ビール1本だけ飲んで、サッとお店を出た人もいました。こういう飲み方もいいですね。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青葉区本町「味福」。1人鍋350円を追加して充実定食

2017-03-13 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
 
本町の家具の街にある「御食事処 味福(おしょくじどころ あじふく)」にまた行きました。


   
店頭、店内の写真です。


まだら天丼 まぐろ刺し和え 680円 プラス350円でみそ汁を豚鍋に変更

一時期、「今週の親方おすすめ」に名称変更してたけど、今回は以前の「今週の日替り」に戻っていました。


まだら天丼は、厚みのあるタラを切って衣を付けて揚げた手作りです。
タラ天とピーマン天にはタレの味がしみていておいしかったです。


親方は、まぐろのおろし和えと言ってましたが、普通の刺身でした。こういうアバウトなところがいいんです。
味福の刺身は新鮮でいつもおいしいです。


小鉢は、冷奴の酢味噌がけでした。


酢豚定食 刺身付 680円 プラス350円でみそ汁を寄せ鍋に変更

意外にも、味福で酢豚定食を注文したのは今回は初めてでした。


酢豚は、油で揚げたかたまり肉ではなく、豚こま肉で、にんじん、ピーマン、玉ねぎ入りで、酢味がきりっときいた甘さひかえめでした。
豚こまで酢豚って手軽に作れるので、今度は家で作ってみようと思います。
刺身、小鉢は他の定食と共通です。


味福定食 690円 プラス350円でみそ汁を寄せ鍋に変更
 
店名が付いた味福定食は、天ぷらと刺身のセットです。


天ぷらは、えび、ピーマン、玉ねぎなどが、フリッターのようなふんわりした衣で揚げてあります。
刺身、小鉢は他の定食と共通です。


寄せ鍋 1人前350円

深さのある一人用鍋に、醤油ベースのスープに、鶏肉、まぐろ?みたいな味の魚、白菜、ネギ、にんじん、しらたき、豆腐がたっぷり。
いろんな食材が入っていて量も多くてお腹いっぱいになりました。

  
豚鍋 1人前350円

深さのある一人用鍋に、みそ仕立てのスープに、、豚こま肉、白菜、ネギ、にんじん、しらたき、豆腐入りです。
豚肉がいっぱい入っていて、その旨みが味噌スープにしみ込んでいておいしかったです。


今回もどれもおいしかったです。
特に1人鍋が良かったです。
味福は、いつも違ったお料理が味わえるし、昼も夜も同じ値段で安いので、何回でも行きたくなるお店です。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「食事 光」、青葉区北目町の定食屋さんで、いり卵野菜あんかけ定食

2017-03-12 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)

東北大学片平キャンパス近くにある「食事 光」(仙台市青葉区北目町6-7)に久々に行きました。
外から確認したら、空いていたので迷わず入りました。


外観、内装ともに変わっていなかったので以前の写真を載せます。
店内には、優しそうなママさんがと、奥の厨房にはもう一人いらっしゃいました。
店内はテーブル席とカウンター席で、テーブル席は2人掛け2、4人掛け1、6人掛け1があり、コーヒーサイフォンもあって喫茶店の雰囲気です。

喫茶店の雰囲気ですが食事処なので、メニューは多く、肉、魚両方があります。
値段は750円~980円です。
メニューが多くてどれにするか迷いました。この時間がすごく好きなんです。


いり卵野菜あんかけ定食  750円

メインの卵、、小鉢3品、ご飯、みそ汁、フルーツのセットです。


いり玉子の野菜あんかけって、余所ではちょっと見かけない定食なので注文しました。
大きく、やわらかめに焼いた卵の上に、カニカマ、細切りさやえんどう、にんじん、たけのこ入った、あんかけがた~っぷり。
あんには、酢を隠し味程度に入れてあり、砂糖の甘さは感じられなかったので、さっぱりしておいしかったです。

小鉢は3種で、ホウレンソウの胡麻和え、板わさ、しらすおろしでした。


ホウレンソウの胡麻和え

甘めのごま醤油が、ホウレンソウにコクをプラスしてありました。


板わさ

かまぼこの板の上に、大葉、薄く切ったかまぼこ、わさびをのせたものです。


しらすおろし

居酒屋みたいです。

みそ汁、ご飯

今回の味噌汁は、わかめ、豆腐、なめこで具もいっぱい。


フルーツ

今回はイチゴとブドウでした。


久々に行った「食事処 光」ですが、充実して栄養バランスが良いランチは以前と変わらず満足しました。
久々の飲食店の良さを再確認後、続けて何回か通うことが多いので、再訪間違いなしです。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Cafe×Bar Platte カフェバープラッテ」、 青葉区本町でパスタのランチ

2017-03-11 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
 
「Cafe×Bar Platte カフェバー プラッテ」(仙台市青葉区本町1-9-23-2F)のランチで、まだ食べていなかったパスタを食べに行きました。


 
店内はカウンター4席、テーブル席は4人がけ1卓、2人がけ3卓です。
ランチは月~金の12時からで、パン、オムライス、パスタの3種があります。
バータイムメニューは食べログのfreimannのレビューに載せてあります。


ベーコンとほうれん草のトマトソースパスタ 700円

サラダ、スープ付きです。
  
ベーコンとほうれんそうのトマトソースパスタ

今日は、私の好きなトマトソースなのでラッキーでした。
もちもちした食感がポイントのリングイネというパスタをトマトソースで炒め、
上にはベーコンとほうれんそうが入ったコクのあるトマトソースがかけてあります。
イタリア料理店や喫茶店ではない、カフェのパスタって感じでした。


サラダ

レタスメインでサラダそうれんそうミックスで、コクのあるフレンチドレッシングがけ。


スープ

マカロニ入りのコンソメスープでした。


ミニチョコレート

アレッ??いつもは手作りスイーツなんですが、今回は?


ランチは久々でしたが、今回はパスタを食べれて良かったです。
パスタは豆乳クリーム系もあるので、次回来店時はそちらも食べてみたいです。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「めいげつ」、青葉区青葉区五橋の、膨大なメニューの食堂

2017-03-10 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)

10年以上ぶりで、「めいげつ」(仙台市青葉区青葉区五橋2-5-3)に行きました。
自分の過去のブログによると、最後に行ったのは2006年1月なので、本当に久々です。
五橋交差点から西に進むと、日産自動車が見えるので、その向かい側です。



お店に入ると、女将さんと給仕スタッフが「いらっしゃいませ、こんにちは」~と明るく御挨拶です。
最初の挨拶が明るいと、印象が良いですね。



店頭にメニューは書かれた黒板がありますが、これはほんの一部です。
お店入って厨房手前側にもメニューがありますが、何十種類あるでしょうか、数が多すぎて迷いました。

注文後、約5分で来ました。

ナスとピーマン炒め定食 850円

メインの炒め物、小鉢3種、お新香、ご飯、みそ汁のセットです。


豚こま肉、ナス、ピーマン、玉ねぎを炒め、酢豚のような甘酢あんかけ味です。
醤油味か甘辛みそ味と思っていたので以外な味付けでした。
小鉢は3種類付くので嬉しいですね。

おから(小鉢)

野菜がいろいろ入っていました。


スパゲティサラダ(小鉢)

玉ねぎ、きゅうり、にんじん入りでマヨネーズ味。イチゴ添え。


小松菜、にんじん、もやし、ちくわのごま和え(小鉢)

家庭的な組み合わせです。


お新香、ご飯、みそ汁

みそ汁は、わかめです。量も多めでした。


タンメン 700円

豚こま肉、キャベツ、もやし、にんじん、たけのこ、小松菜などの野菜炒めがたっぷりで、なかなか麺に行き着きません(^^)
塩味スープはあっさりしているけどコクもあってとてもおいしかったです。
麺は少し硬めに茹でてあるので、最後までおいしく食べられました。
小松菜、にんじん、もやし、ちくわのごま和え(小鉢)とお新香は、上の定食と共通です。


コーヒー

食後、タイミングよく、コーヒーを持って来てくれました。


私たち以外は常連のようでしたが、常連以外でも居心地は良いと思いました。
大学近くの食堂としては高めで、個人的には、定食は100円、タンメンは50円安いくらいで良いと思いますが、お店の方のフレンドリーで明るい接客が良く、リピーターが多そうなのも納得です。
今回の久々の来店をきっかけに、機会があれば再訪するかもしれません。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビストロアオキ」、青葉区国分町でポークのフリッターとビーフシチューのランチ

2017-03-09 | 日本のレストラン(フランス料理)
人気ブログランキングへ


 
「ビストロアオキ」」(仙台市青葉区国分町2-13-28 苦竹ビル2F)にまた行きました。


店内です。


この日のランチは4種類で、肉料理、パスタが各700円、ビーフシチュー800円、ステーキ1,000円がありました。
ディナーメニューは文字数が多いので、食べログのfreimannのレビューに載せました。
どれもおいしそうなので毎回迷いますが、「メニューにはないけど魚もできますよ」とのことで、ますます迷いました。
日替りの肉料理と、以前から食べたかったビーフシチューも気になったので、迷った末に「両方食べたいです」と言ったら、ハーフにしてくださるとのこと。
すばらしい!


レンズ豆のポタージュ(ランチにセット)

ビストロアオキのスープは毎回違い、手が込んでいて行くたびに楽しみなのです。
今回はレンズマメのポタージュで、豆の風味が豊かで優しい味でおいしかったです。
私もレンズマメはよく使う食材ですが、ポタージュもいいですね~。


ポークのフリッター ケイジャンスパイス風味、
ビーフシチュー(スープ、デザート、コーヒー付き)1,000円


「スペシャル版です。」と青木シェフが持って来てくれました。
メイン2種のワンプレートです。すばらしい!


ポークのフリッター ケイジャンスパイス風味

しょうが焼き用くらいの厚さの豚肉に衣を付けて揚げ、とろとろのスクランブルエッグの上にのっています。
上に玉ねぎやパプリカのソテーがのっていて、別添えのチリソースをかけて食べます。
豚肉の衣はふんわりとして、スパイシーなソースと、マイルドな玉子の組み合わせが良く合っていました。

ビーフシチュー
 
角切り牛肉が、お皿いっぱいに7切も!
スプーンでほぐれるくらいにやわらかくて、デミグラスソースの味も、コクがあってとてもおいしい!
これほどおいしいビーフシチューは久々です。


パン(ハンバーグにセット)

パンかライスを選べるので、パンにしました。
パンでハンバーグのソースをぬぐって、ソースも完食しましたよ。


デザート盛り合わせ(ランチにセット)

デザートも毎回盛り合わせなので楽しみです。
バナナとみかんのグラタン、ライ麦のケーキ、黄桃のケーキです。
バナナとみかんのグラタンは、バナナとみかんが入ったカスタードの表面を焼いたものです。濃厚なカスタードが、フルーツのさわやかな甘さに良く合う!
ライ麦ケーキは軽い歯ごたえと味わいで、黄桃のケーキは、ももの甘酸っぱさとしっとりした生地でした。
コーヒーはセルフサービスになります。


今回もメインを2種類食べたので、幸せな気分になりました。
青木シェフには無理を言ってしまいましたが、リクエストに応えてくださってありがとうございました。
「おいしかったので、仕事が休みの日にまた来ます」と今回も言いました。
行くたびに大変満足し、また行きたくなる。こういうお店に出会えて良かったです。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5回目。「スラヴ料理 カフェアリョンカ」、青葉区大町でロシア風キッシュのランチ

2017-03-08 | 日本のレストラン(ロシア、スラブ料理)
 
スラブ料理「カフェアリョンカ」(仙台市青葉区大町2-6-26 東急ドエルアルス大町1F)にランチを食べに5回目の訪問です。

 
ビル1階の左手に入口があります。木の扉のほうがアリョンカです。


 
店内はカウンター5席、2人がけテーブル席4卓です。
先客がいたので今回は店内写真は撮りませんでしたが、ディナータイムの単品メニューが、オープンした週(2017年1月下旬)に来た時より、50円~300円値上げされていたものがいくつかありました。
今までが安かったので、現在の値段でちょうど良いかも。
また、ディナーコースもできていました。(前日までの予約で3,000円→2,500円)訪問するたびにアップデートされていますね。


前回同様ランチは週替わりで1種類です。



チキンと豆のロシア風キッシュ ソバの実のカーシャ添え 850円 プラス150円でスープをボルシチに変更



チキンと豆のロシア風キッシュ

このお料理は、昨年12月に、アリョンカがケータリング専門店だった時に買ったお弁当で食べたことがあります。
コロコロに切った鶏肉、キドニービーンズなどの豆、みじん切り玉ねぎ、ホワイトソース、溶き卵を混ぜて焼いたものです。
豆類と玉ねぎはしっかりめに歯ごたえが残っていて、熱々具だくさんでおいしかったです。


ソバの実のカーシャ、グリーンサラダ、ニンジンの香り漬け

カーシャってお粥のことですが、アリョンカのカーシャは、ピラフに似た食感で、ソバの実が入っていて、さっぱりとしていました。
グリーンサラダのドレッシングは酸味強めのフレンチタイプで私の好みです。
ニンジンの香り漬けは、塩もみした千切りニンジンを、油とスパイスでマリネしてありました。


ボルシチ ランチに150円プラス

前回のスープはシィーのほうを食べたので、今回はボルシチにしました。
ビーツの赤が鮮やかで、キャベツメインの細切れ野菜入りで、サワークリーム入りで実にあっさりしています。
サワークリームを混ぜるとクリーミーな味が加わって風味が増しました。


ビーフストロガノフ、チキンのクリーム系3種、チキンカトレット、そして今回のチキンのキッシュと、今までにランチは6種類(第1週は2種類)食べました。
鶏肉メインが多いので、店主さんの得意料理なんですね。
ディナーメニューにあった、ロシアのロールキャベツなどもランチに登場してくれたら嬉しいです。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「喫茶BARFLY、酒場BARFLY(バーフライ)」でグリーンカレー、なすとひき肉のカレー、ホットサンド

2017-03-06 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
 
「BARFLY(バーフライ)」(仙台市青葉区中央2-10-3)に行きました。他店でランチを食べた後、ティータイムしようと思って入りました。店内は細長く、手前側にカウンター8席、奥にテーブル席2卓があり、カフェバーの雰囲気です。店内にあったショップカードを見ると、両面それぞれに「喫茶BARFLY」、「酒場BARFLY」と書いてありました。昼はカフェ、夜はバーになるんですね。


 
メニューは、お食事メニュー6種類の他、スイーツ、ソフトドリンク、アルコール類、おつまみ類があって、お昼もお酒が飲めるのが良いです。ティータイムするために入ったのに、フードメニューがおいしそうで、2軒目のランチに急きょ変更です。


グリーンカレー チキン(サラダ、ドリンク付き)900円
鶏胸肉、なす、オクラ、パプリカが入った、ココナッツミルク味のタイカレーです。すごく塩辛い!グリーンカレーはいろんなタイ料理店で今までに何度も食べましたが、ここまでのは初めてだったので、お店に人に、いつもこれくらいの塩辛さか聞いたらそうなんですって。味自体は良かったので残念です。


茄子とひき肉のカレー(サラダ、ドリンク付き)850円
カレーは、なす、オクラ、トマト、ひき肉入りで、食べた瞬間は甘さを感じますが、後から心地よくスパイスがきいてきました。
コクもあっておいしかったです。


セットのサラダ
自家製にんじんドレッシングがけです。すりおろしにんじんがたっぷり入っているのでフレッシュ感があり、水菜や白菜によく合っていました。


選べるセットドリンク
セットドリンクは、コーヒー/紅茶/オレンジ/グレープフルーツ/ウーロン茶から選べます。ホットコーヒーにしました。若者向きのカフェなのに、このコーヒーカップ、レトロで渋いです。マイルドで飲みやすい味でした。


ホットサンド 350円
ホットサンドだけは単品です。ハムとチーズがサンドされたシンプルな焼きサンドで、サイドメニューにぴったりでした。

お食事セットを夜8時まで注文できるのが良いですね。夜はメニューを絞って単品になるようです。
中休み無しで営業されているので、私のように食事の時間がまちまちの人にとっても便利と思いました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「丸徳そば店(まるとくそば店)」、仙台空港近くでとんかつ定食490円、ハンバーグ定食550円

2017-03-05 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)

「丸徳そば店(まるとくそば店)」(岩沼市下野郷字新関迎1-1F)に初めて行ったのは2014年の夏です。
シンガポールから帰って来た後、仙台空港から車で帰宅中、偶然見つけたお店です。
滞在中は和食のことなどすっかり忘れていたのに、帰国後、最初の食事でそばを食べ、醤油とダシの味が体中にしみ渡る思いでしたよ。
その時のおいしさを思い出し、今回は久々に行きました。


 
外観、店内変わっていませんでした。
店内は、テーブル席2、カウンター席、座敷席3、後は店頭にテラス席がありました。
天気の良い日は、テラス席でカフェ気分で蕎麦や定食はいかがでしょう(^^)
お店入ってすぐのところで食券を買ってお店の人に渡し、番号を呼ばれたら受け取りに行くセルフサービス形式です。
受け取り口近くには、バットに入った大量の揚げ玉と刻みねぎの他、ふりかけ、調味料などが置いてあります。


和風ハンバーグ定食 550円

鉄板に乗ってジュージュー音を立ててきたのでテンションが上がる!


ハンバーグのソースは4種類(和風、マスタード、トマト、麻婆)あるので、和風にしました。
ハンバーグの下には炒めもやしがありました。
目玉焼きが付いているのも良いし、ハンバーグはふっくらやわらかくておいしかったです。


温そばを選択しました。


ご飯は結構みっちり盛ってあります。ふりかけをかけすぎました…。


とんかつ定食 490円

社食より安い!
とんかつ、サラダ、大盛りご飯、そばまたはうどん(冷・温)」のセットです。


とんかつは前回と比べて面積が大きくなり、薄めになりました。


温うどんにしました。


お客は私たち以外はほぼ100%、空港近くで働く、作業着を来た方々でした。
12時前には満席になり、外の席で食べる人もいて、以前と変わらず繁盛してました。
安くておいしく、ボリュームもあり、メニューが多く、全席禁煙なのがポイント高かったです。
仙台市中心部にあったら激混みの人気店になるでしょう。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お食事処 むつごろう」、多賀城市八幡で680円くじら竜田揚げ定食と生タラフライ定食

2017-03-04 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)

国道45号線沿いにある「お食事処 むつごろう」に前回行ったのは2016年5月なので、約10ヶ月ぶりの訪問です。
駐車場はありますが、JR仙石線・多賀城駅から徒歩約8~9分ほどで行けます。
遅めに行ったので先客は4~5人で空いていました。


最初、ホッケ焼きを注文したら、焼魚は20分はかかるとのこと。なので揚物に変更しました。


くじら竜田揚げ定食 680円

今回も充実しています。
クジラ竜田揚げ、刺身、小鉢、みそ汁、ご飯のセットです。


厚みのあるくじら肉4枚で、しっかり醤油ベースの味がしっかりしみこんでいました。
しかもとてもやわらかくて食べやすかったです。


刺身はマグロとほっき貝で、玉子焼きものっていました。刺身はいつも新鮮です。


今回の小鉢は雪菜のおひたしでした。


汁物の具は、水菜とわかめで、毎回具が違うのもポイント高いです。


生タラフライ定食 680円

生たらフライ、刺身、小鉢、みそ汁、ご飯のセットです。


生のタラ使用のため、身はふっくらジューシーで大変おいしい。
しかもかなりの厚みと大きさで、食べ応えがありました。
刺身、小鉢、汁物はくじら竜田揚げ定食と共通です。


今回のくじら竜田揚げもタラフライも、新鮮な素材って感じでとてもおいしかったです。
メニューの種類は多いし、サブおかずとして刺身が付くのも気に入っています。
家からは遠いですが、また多賀城に用事がある時に行きたいです。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スナック/珈琲 新樹」、国分町で、おかずいろいろおまかせ定食

2017-03-03 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)

先ほど気づきましたが、今日はひな祭りなんですね。職場も家も、男性ばかりなのですっかり忘れてました(;^_^A
それはさておき、国分町通り沿いに佇む「スナック新樹(珈琲 新樹)」(仙台市青葉区国分町3-8-20)にまた行きました。

 
店内は、スナックと言うより昭和の喫茶店の雰囲気です。
手前にテーブル席2卓(4人がけと2人がけ)、奥にカウンター5席があり、2人がけテーブル席の横には漫画本の本棚が。
ママさんに「定食を食べたいんだけど今日は何があるの?」と聞いてみましょう。
その日によって違った定食を作ってくれます。


おまかせ定食 500円

今回は、私が好きな煮物が多くて嬉しかったです。

お煮付け

ごぼう巻き、大根、昆布です。
おでん風ですが、おでんより甘辛味で、素材にしっかり味がしみていました。
今回の昆布煮も、とろけるようにやわらかくておいしかったです。


ひじき入りきんぴらごぼう

ごぼう、にんじん、ひじきのきんぴらで、しっかりめの味付けでおいしかったです。


あさつきの酢味噌和え

酢みそ和えは、お酒を飲むようになってから好きになりました。
シャキッと歯ごたえ良く茹でたあさつきを、甘さと酢味のバランスが絶妙な酢みそで合えてありました。

とろろ汁

とろろ汁は、濃い目のだし汁でのばしてあるので、ご飯に良く合う~。

みそ汁

みそ汁の味噌がおいしいのです。
具は豆腐、わかめ、白菜で、毎回具が違うのが家庭的で良いですね。


コーヒー

サイフォンで淹れてくれます。出してくれるタイミングも良く、熱々淹れたての珈琲です。


今回もママさんのおいしい手料理を堪能できて満足でした。毎回違ったお惣菜が出るのでとても楽しみなんです。
おっとりしたママさんとのおしゃべりも楽しく癒されます。
何回も行きたくなる雰囲気なので、常連さんが多いのも納得です。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビストロアオキ」、青葉区国分町でフランス料理のカジキマグロのランチ700円

2017-03-01 | 日本のレストラン(フランス料理)
 
こちら「ビストロアオキ」」(仙台市青葉区国分町2-13-28 苦竹ビル2F)は2016年10月上旬に国分町を歩いていて偶然見つけたお店です。
毎回とてもおいしく、素晴らしいランチなので、また行きました。



写真には写っていませんが、予約するといつも店内入って左奥の4人がけの席をとっておいてくださいます。1人なのに申し訳ないです…。
今回は、「メニューにはないけど魚もできますよ。今日は寒いからクリームソースにしますか」とのこと。
それをお願いしました。


チキンと野菜のスープ(ランチにセット)

ビストロアオキのスープは毎回違い、手が込んでいて行くたびに楽しみなのです。
今回はサイコロ状に切った鶏むね肉、じゃがいも、にんじん、玉ねぎなど具だくさんで、コンソメも野菜の味がとけこんで美味でした。


カジキマグロの粒マスタードクリームソース(スープ、デザート、コーヒー付き)700円

カラフルでかわいらしい盛り付け方です。


厚めにスライスしたカジキマグロ5切に、粒マスタード入りのクリームソースとトマトソースがたっぷり。
その上に、にんじんと大根がトッピングです。
マスタードが入っているから、まろやかな中に、ピリッとしたアクセントがあり、ソテーしたかじきまぐろにぴったりです。
白と赤のソースのコントラストがすてきです。


パン(ランチにセット)

パンかライスを選べるので、パンにしました。
今回も、パンでソースをぬぐって完食しました。


デザート盛り合わせ(ランチにセット)

杏仁豆腐とマンゴープリンのミックス、黒ゴマのケーキ、はちみつ風味のライ麦ケーキ、チョコレートブラウニーです。
ケーキはそれぞれまったく違った味と食感で、充実したデザートタイム楽しめます。
コーヒーはセルフサービスになります。


今回の魚料理もおいしくて満足しました。
青木シェフの親切な接客もいいですね~。
そう言えば先日、ディナーの予約の電話をしたら貸し切りですって。やはり人気店なんですね。
ぜひいつか行ってみたいです。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする