![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e4/5a97137d71ae4d750c0634aab7a79c4a.jpg)
金沢の観光スポット体験レポート その416(No.645)
◇兼六園の石灯籠 巡り ⑤
兼六園にはことじ灯篭をはじめ多くの灯篭があります。由来など
わからないものもありますが、紹介します。
16)時雨亭庭園の変形灯籠
長谷池の右側奥にある変形灯籠
■写真は時雨亭庭園の変形灯籠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7b/d8466f9d49dfee8b326cbc1686c1441a.jpg)
17)時雨亭庭園の織部灯籠
■写真は時雨亭庭園の織部灯籠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/79/58a4f593a42f9fc51f22cf6b4b4e06f9.jpg)
18)時雨亭庭園の春日灯籠
■写真は時雨亭庭園の春日灯籠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/94/33fe37439685db59d14c108687906d6c.jpg)
19)時雨亭庭園の雪見灯籠
■写真は時雨亭庭園の雪見灯籠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f1/c0b2f8239f197381fc4f2d54ee5d8013.jpg)
20)夕顔亭横の春日灯籠
夕顔亭に向かって左にある春日灯籠。春日神社の灯籠に由来する
春日灯籠は国内で最も多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/63/b95a14f0bc00ccef23ee3a63251600d9.jpg)
■写真は夕顔亭横の春日灯籠
参考資料:兼六園図鑑より
(つづく)