![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5d/76b9a2a775d6adc4916adab70008b05b.jpg)
金沢の観光スポットレポート(No.1676)
◇秋の金沢2019-13 兼六園 ⑥ 雪吊り始まる!
11月1日金沢に冬の訪れを告げる金沢の風物詩、兼六園の雪吊りが始まった。湿った雪の重みから木を守る雪吊りは、園内隋一の枝を誇る唐崎松では庭師5名を含め合計約12~3人がかりで作業が進められ、心柱5本に1本あたり50~200本の縄が次々と放射線上投げおろし、受け取った庭師が枝にくくりつけていった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b7/e95e4e2fde14903d870238657018587c.jpg)
兼六園内で使用する縄(藁縄)は、総延長約120キロ、総重量4トンに及ぶ。唐崎松をはじめ松やツツジなど約800箇所で施され、作業は延べ人数約500人が12中旬まで作業を行う。
園内で施されるの雪吊りの種類は、唐崎松などのりんご吊りをはじめ、幹吊り、三ツ又吊りなど約4種類の形がある。すべてが完了する12月中旬ごろ紹介したい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/75/f2a63c95033afa11e975954ac59b7b29.jpg)
■写真は支柱の垂直を指示する作業員
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e6/9794e71208d088a2a489a61470694304.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e4/39d69af5642f5f7e5b8b7e733b59a4a5.jpg)
■写真は唐崎松の作業(2019.11.1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ab/1efb750e5dd0376788cd1e5f0667fdc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/63/b3f99dd4a11ae0bc19f959dc74f74aca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a3/71ded0b5665afbec268a27f0f17f22b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b9/4b73c575f14a5854e5710df3999a7082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b1/424339d17fe3a60c519526fd5bc1896b.jpg)
■写真は完成した唐崎松(2019.11.6)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9c/df45e7c1a416aa28a0dddb35f509a485.jpg)
■写真は唐崎松の支柱(2019.10.25)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/11/1fa4e67fc3ea62aa48698fe5c10a9c0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/da/20eee8a967c5e6611eb095c9fa2cc17c.jpg)
■写真は真弓坂口で準備中(2019.10.31)
(つづく)