![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/73/45d12c7e482db8c9868639225db0438c.jpg)
金沢の観光スポットレポート(No.1720)
◇金沢の正月飾り2020-3 にし茶屋街、寺町エリアほか
全国各地それぞれの独特の正月飾りがあると思うが、なにげない風景も、他地域から見ると違うかもしれないとの思いで、金沢市内を取材してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/81/79d9751d8b8a94d199a681c18efa471a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/06/8f48510472713af04524eb6456e13d9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/53/568c60c6eec5a70c6b5d2c03bc399589.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9a/3ba5c155ac14006bde9c42848ebb390c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f3/90e6b2410b6becc82b71cd8980343b53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/75/2c5574c1a35cb19976998ec5a9a25e7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b3/94732c978b4f39dfb494332e7d5b04de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/06/fbdd04cd1c0f76e28674cac3426bdbe8.jpg)
■写真は寺町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e5/f247752f259fb4feaa8b7c7379813af9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b7/79b63a5a222dc3238bcc883e4c1294db.jpg)
■写真はにし茶屋街
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/24/efd68f2dd575eb60fb1dc2b51d0eec38.jpg)
〇武田流門松とは
戦国武将・武田信玄が考案したとされる正月飾り「武田流門松」は3本の竹を水平に切っているのが特徴だ。
門松の竹は斜めに切るのがポピュラーだが、信玄に敗れた徳川家康が「竹(武田家)を斬る」という意味で始めたとの説もある。武田流は竹を真横に切り、宿敵・松平家(後の徳川家)を松になぞらえ、竹より下に飾る。
■写真は甲府武田風門松
□風林火山 甲陽戦国隊ホームぺージ
https://ameblo.jp/takeda-bushotai/entry-12110912659.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fc/972328161181f12418f040cbdaae8349.jpg)
〇紅白の鏡餅
金沢では紅白の餅を重ねる鏡餅。皆さんの地域で紅白の地域はありますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6b/83c9c431c8c59f5b5797522efc41112e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/69/38eaaef1c247c4e0a4ebef2adf324ce0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/58/6b43e27e438efe6c08bb7ef7d837bc2c.jpg)
(つづく)