先日、ツイッター Twitter を読んでいたら、『富士山でもストリートビュー』といつぶやきがありました。
富士スバルライン5合目まではすでにあったようですが、7月23日から頂上までの登山路が公開されたようです(詳しくはここ)。
Googleで、【富士山 ストリートビュー】検索したところ、『家にいながらにして富士山頂へ』なんていう記事が目につきました。
まぁ、スゴイですよね。
でも、長者ヶ原廃寺跡でだって、家にいながらにして遺跡めぐりできるのですよ!
それは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1e/830c071b668641654804999ef4790a4a.jpg)
いつものアングルに近い場所から(2011年10月27日の長者ヶ原廃寺跡です)
長者ヶ原廃寺跡にもストリートビューがあるから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d1/2b50daa0f93697c3d953cc4d3d01aff3.jpg)
2年前にこんな機材を使って、撮影してました。
でも、ストリートビューで見るより、実際に皆さんの目で見た方が、断然感動も増すはず!
というわけで、お盆休みには、ぜひ長者ヶ原廃寺跡へ!
富士スバルライン5合目まではすでにあったようですが、7月23日から頂上までの登山路が公開されたようです(詳しくはここ)。
Googleで、【富士山 ストリートビュー】検索したところ、『家にいながらにして富士山頂へ』なんていう記事が目につきました。
まぁ、スゴイですよね。
でも、長者ヶ原廃寺跡でだって、家にいながらにして遺跡めぐりできるのですよ!
それは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1e/830c071b668641654804999ef4790a4a.jpg)
いつものアングルに近い場所から(2011年10月27日の長者ヶ原廃寺跡です)
長者ヶ原廃寺跡にもストリートビューがあるから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d1/2b50daa0f93697c3d953cc4d3d01aff3.jpg)
2年前にこんな機材を使って、撮影してました。
でも、ストリートビューで見るより、実際に皆さんの目で見た方が、断然感動も増すはず!
というわけで、お盆休みには、ぜひ長者ヶ原廃寺跡へ!