盛岡の秋といえば・・・・

中津川に遡上する鮭。

県庁所在地に鮭が遡上するのはめずらしいと聞いてますが、

しかもそのど真ん中、盛岡市役所のすぐ裏手、岩手県庁もすぐそばです。

上の橋と中の橋の間の与の字橋から眺めたらたくさんの鮭が見えました。
毎年、3月に稚魚を放流する様子がニュースになり、これも春の風物詩となっています。
春に川を下った鮭は、多くは3年後の秋に遡上する個体が多いとされているようです。
ですので、今年、遡上した鮭たちは2011年の春に川を下った個体。
先日の地元紙によれば、盛岡では3月11日の翌日に放流された鮭もいたようです。
おかえりなさい。
帰ってきてくれて、ありがとう。

中津川に遡上する鮭。

県庁所在地に鮭が遡上するのはめずらしいと聞いてますが、

しかもそのど真ん中、盛岡市役所のすぐ裏手、岩手県庁もすぐそばです。


上の橋と中の橋の間の与の字橋から眺めたらたくさんの鮭が見えました。
毎年、3月に稚魚を放流する様子がニュースになり、これも春の風物詩となっています。
春に川を下った鮭は、多くは3年後の秋に遡上する個体が多いとされているようです。
ですので、今年、遡上した鮭たちは2011年の春に川を下った個体。
先日の地元紙によれば、盛岡では3月11日の翌日に放流された鮭もいたようです。
おかえりなさい。
帰ってきてくれて、ありがとう。