先日紹介した、五枚橋ワイナリーさんのりんごのシードル原酒。
もちろん、原料のりんごは盛岡産。
あまり知られていませんが、盛岡にはけっこうりんご畑が多く、岩手県内では生産量がダントツの1位。
ですので、産直ではもちろん、スーパーでもいろんな種類のりんごが売られています。
その中にはあまり見かけたことが品種もあります。
例えば・・・・

昂林(こうりん)。
食べたことがなかったので、試しに買って食べました。
印象は『ふじに似てるなぁ』。
それもそのはず、あとで調べた見たら、昂林は福島県の農場で発見された、ふじの枝変わり品種なんだそうです。
甘みと酸味のバランスがよくとれた、おいしい品種だと思います。
もう出回ってないかもしれませんが、見かけたら即買いですよ!
今年の秋は、いろんな品種のりんごを少しずついただこうと思います(^^)
もちろん、原料のりんごは盛岡産。
あまり知られていませんが、盛岡にはけっこうりんご畑が多く、岩手県内では生産量がダントツの1位。
ですので、産直ではもちろん、スーパーでもいろんな種類のりんごが売られています。
その中にはあまり見かけたことが品種もあります。
例えば・・・・

昂林(こうりん)。
食べたことがなかったので、試しに買って食べました。
印象は『ふじに似てるなぁ』。
それもそのはず、あとで調べた見たら、昂林は福島県の農場で発見された、ふじの枝変わり品種なんだそうです。
甘みと酸味のバランスがよくとれた、おいしい品種だと思います。
もう出回ってないかもしれませんが、見かけたら即買いですよ!
今年の秋は、いろんな品種のりんごを少しずついただこうと思います(^^)