薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

タンポポサラダは食べたくない

タンポポの綿毛が耳に入るとツンボになるぞー なんて、子供の頃に脅かされたことがあったけど、あれはウソなんだろうな(笑)

こちら に色々紹介されているれど、在来種、外来種といった単純な区別でもなさそうで、西洋タンポポも色々あるし、白いタンポポなんて知らんかったー

ヨーロッパでは昔からタンポポをサラダにしちゃう? みたいだけど、食べると結構な苦味らしいから、今の所ボクは遠慮しとくよ。
ご存知の通り? 辛いもの、激辛ものは大好きなんだが、ゴーヤ苦瓜もダメだし、あいにくボクは苦い料理は嫌いなんだな~
もしも苦いものが好きで、モノは試しと思ったあなたなら・・・
こちら に作り方があるから試してみてはいかが?

カメラをぶら下げて散歩してると、クルマと違って景色が止まって見えるから、日頃気にも留めない些細なものが色々と被写体としてカメラに収まる機会が増えちゃうのだ。 そんな訳で今日は生まれて初めて撮ったタンポポ(蒲公英)の写真なのだ。

どうやら エゾコヒラタアブ という名前みたいだ。 こちら で調べてみると 虻 の中のヒラタアブ仲間に分類されている。 アブといえばハエのでかいヤツみたいな形のイメージしかなかったけれど、こんなアブもいたんだね~ どちらかというとハチのような黄色と黒の強烈な色合い、遮断機カラーなんだけどね。

虻だけかと思ったら蟻もいた(笑)

西洋タンポポは花期が長いというか、花と種が同株同居するのだ。 春だけじゃなくて夏でも咲いているし同時に綿毛もある。
宿根でもないのに? キク科タンポポ属、多年生植物だったりする訳で、種だけじゃなく越冬しちゃう訳だから増えるのも解るよ。 それに何処にでも生える生命力はスゴイよなぁ~ 家の前のアスファルトの裂け目からもしっかり生えてくる(笑)




いつもありがとう 人気ブログランキング 1プチお願いしま~す!



薪ストーブ情報なら firewood.jp へ
コメント ( 4 ) | Trackback (  )