薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
季節はグラデーション

彼岸は1日中良い天気で春のような陽気だったし、昨日もまぁまぁの天気で、今日と明日はちょっとした寒波で気温は下がるようで、それでも、南の方では桜が咲いたらしいが、東北は今まさに三寒四温です。
今日もヨロシクです!

そんな中、夜になるとやっぱり焚いてしまう薪ストーブなんだが、今の時期は寒いから焚くというりも、寂しいから焚くみたいな、そんな感じなんだと思う。
もちろん全く寒くないということではなくて、言ってみれば、ちょっと肌寒いってことになるのか、要するに焚かなくても過ごせないことはない気温かな。
こんな曖昧な焚き方ってのが、これから4月の終わりまで続くことになる。 そうね、快然たる暖かさなら焚かないが、大して寒くなくても焚くみたいな(笑)
つまり、そこに焔があるかないかが問題なのであって、冬と夏の間の春という曖昧な季節はグラデーション、薪ストーブにとっても曖昧な日々と言うことになる。
ところで、自分は薬というものが嫌いで、滅多なことじゃ飲まない主義なんだが、面白い記事を見つけました。 前に書いたことがある抗癌剤も含めた癌治療に対する姿勢と同じですね。 吾が身可愛く医者は飲まないんだよ(笑)
自分では絶対飲まない薬 ズルイっていうか、笑っちゃうよね。
現在の家の前の前の家に住んでた頃のことなので、もうかれこれ15年以上前のことなんだが、どうにも酷く辛くて近所の開業医で診察してもらったら風邪だという。 薬を1週間分出すと言われたんだが、どうせ飲まないから2日分だけでいいと言ったら嫌な顔されたことがあった(笑)
今は相手の職業を尊重して、て言うか、大人になった? 断わっちゃ悪いんで、無駄と知りつつも買ってくるようになったけど、最近は院外薬局が多いので、そんな時はパスしてます。 診察を受けて原因さえ分かればそれでいい。
ましてや、風邪なんてものは、水分摂って寝てたら治るさ。
薬には必ず副作用ってのがある。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 4 ) | Trackback ( )