薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
薪ストーブ周りの掃除にプレミアムハースブラシセット

きのうは、夜明けから陽が暮れるまで雲ひとつない青空の快晴だった。
こんなに良い天気は、もう今年最後かも知れんね。
残り2週間で2019年もお終いだ。
【日々のクリック手間に感謝です】
スルーの人もたまには!
特に何も目標みたいなものを掲げて生きている訳じゃないんで、
1年間を振り返っても、何かをやり残してしまったとか、そんな後悔なんて何もない(笑)
あるのはただ、1年健康に過ごせたこと、自分だけでなく細君も、家を出た子供たちも含めて、
無事に過ごすことが出来たことへの感謝の念だけだ。
健やかな体は良いとして、健やかな暮らしには程遠い世の中だ。
自分と身内だけ健やかならそれで良しとするのは簡単だが、
同じ国に住む人々、なるべく多くの人たちが健やかでありたいと、それが一番の願いだ。
政治に期待したって救われることはない。
恵まれた者たちだけが享受できる社会が続くだけで、状況は何も変わらない。
負の連鎖は繰り返されて、その差が縮まることがないのが現実だ。
政治は期待するものではなく、ちゃんと監視して自分たちで変えていかなきゃならない。
でないと、未来の子供たち、若者たちが可哀そうでならない。
驕り高ぶった人々は、弱者の存在を知らなすぎる。
そんなあなたが今あることは、ただの偶然で、時代がそうさせたに過ぎないことだと思う。
貧しいことは自己責任?
今夜はちょっと酔い過ぎたのか、書き過ぎた、もう止めとこ(笑)
※薪焚亭のブログは、前日に書いてるのよね。
さてと、本題に入ろうか(笑)
写真は、プレミアムハースブラシセット なんだが、ひとつ下ろして使ってみた。

矢印の保護シールをはがすとピッカピカのステンレスがキレイだ。
白木の部分はブナ材で作りもしっかりしている。
そのあたりは流石ドイツ製なんだが、ちと高価なのが玉に瑕で、1万円程する。
でも、作りの良さだけでなく使い勝手もなかなか良いのだ。
馬毛で出来たブラシがしなやかで掃きやすく、チリトリとの相性が抜群だ。
こいつは薪ストーブ周りの掃除にもってこいだ。
※今朝の気温 -1℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )