薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
買いたいもの? と 売りたいもの?(欲しい物と要らない物)

昨日は大体晴れの1日だったんだが、
気温が2~3℃までしか上がらなくて、風も少しあって寒かった。
それでも、陽射しを浴びながら気分良く煙草を吹かしていると、
自衛隊の演習場の大砲の音が、やけに煩かった。
風向きのせいもあるんだろうが、
30km離れていても、指向性の広い重低音だけは響くのだろうね。
4.3%
メンドクサイとは思うけどヨロシクです。
買おうかどうかと、ここのところずっと考えていたんだが、
結論としては、やっぱし欲しいなぁ~
いやね、それは炬燵のことなんだけどね。
薪ストーブを焚いていて、部屋の温度は申し分なく快適なんだが、
膝から下だけが寒いと何度も書いてきたように、
結構これが深刻だったりするのよね。
この辛さ、若い人には理解できないだろうなぁ~
歳は取りたくないね。
買うとしたら足の長いタイプ、↑ダイニングこたつだろうね。
ソファーに座りながら足が暖かいのがいい。
昔ながらの炬燵だと、ずっと胡坐をかいてる姿勢になって、
それだと、長く座ってると腰に来る(笑)
樺材の白木座椅子に座って、いつも晩酌してたもんだ。
炬燵の中にはスライド式の簀の子もあったから、
足を下ろしたり伸ばしたり・・・
炬燵で寝たい時は、簀の子の争奪戦がはじまる(笑)
座り心地、気に入ってるんでね。

何回使ったろ?
ハスクの346XPを修理に出している間、
予備機としてスチールMS250C-BEを購入したんだがねぇ~
その時だけで、その後は全く使われなくなってしまった。
たぶん、回数としては一桁だな。
時間にしたら10時間使ったかどうか?
このまま持っていてもしょうがないような気がしてきた。
いっそのこと、売ってしまおうか!
ハードケースもあるし、新品のソーチェンも2本ある。
全部で7万円程度のものなんだが、
一般ユーザー向きというか、初心者用と言ったところかな。
税込5万円でどうよ?
と、一応は書いてみるが(笑)
いつかまた使うかも知れないんで、
まぁこのまま持っててもいいが、殆ど物置の肥やしだろうね。
まぁせっかく買ったんだし・・・
今朝はー4℃で風も少しあって寒い。
東の空には、赤くてデカイ不気味な月が浮かんでいる。
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 -4℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 2 ) | Trackback ( )