薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
夕焼け小焼けで日が暮れる前に今年最後の草刈りをして腕がしびれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/03/5664262427ba3aff237689c4b1ca6847.jpg)
秋だねぇ~
♪ゆうやけ小焼けの赤とんぼ~
春の埃や塵もなく、夏のような湿気、水蒸気もなく、乾いた冬の空気は潔癖すぎて、
結果として秋の夕焼けが一番キレイなのかも知れない。
それと、個人的には日照時間、て言うか、陽が長い夏よりも短い秋の方が、
何となく心がしんみりとして、厳しい冬を前にした覚悟のような、気分的な要素もありそうだ。
嫌な仕事の出張に出かける前の晩、家族と過ごすひとときのような・・・
負われてみたのはいつの日か♪
昭和36年生まれのオイラでさえも、この歌詞の情景を理解するのはやっとなんだから、
今の子供たちが口ずさんでいても、意味は伝わってないんだろうね。
【日々のクリック手間に感謝です】
昨日は、裏の平場で今年最後の草刈りをした。
いま刈っておけば、雪が降る前に乾燥して、来春の耕しで土に混ぜれる。
堆肥とまではいかなくても、土に混じり、少しは栄養分となって作物に循環される。
作業時間は1タンクと半分、終わったあとは腕がしびれた。
それでも、ここでの暮らしにカラダも大分慣れたようで、
年に5~6回の草刈りも、そんなに苦じゃなくなって、むしろ健康になった気さえする。
て言うか、健康のために体を動かすことに積極的だったりもする。
昔は年に何度もギックリ腰を患っていたんだが、今はほとんど痛めることが無くなった。
最後に軽くやったのが去年の11月なので、もう1年が経ってる。
この調子で背筋が頑張ってくれたらいいんだがね。
油断して、寝る前のストレッチを怠ると再発? かもね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7b/4cfe4cae00d2a4c59d3cfd830f8a5d7b.jpg)
3日前に割って表面を乾かしていた薪を、ビニールハウスから自宅の薪棚へ運んだ。
この薪を焚けるのは、2021年の冬だ。
※今朝の気温 8~9℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 粗さがしをす... | 嫌いじゃない... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |