薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
お酒と健康の医学、薪ストーブの欠点はカラッとし過ぎることか(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4e/dbdbcf1699c7a0961c7b0af5f5bb2c5b.jpg)
近年では、異常な気象は珍しくもなくなって、毎年のように何かしら異常なんだが、
今年は暖冬傾向とか言って、雪がほとんど降らないね。
写真はいつだったか?
たぶん1週間以内のことだったと思うが、朝起きたら薄っすらと雪が積もっていた。
今シーズン最大の積雪なんだが、この時期としてはやはり異常だ。
スキー場の悲惨を報じていたが、もうね、廃業した方がいいかも知れないね。
これまでの標高では、これまでの時期に、これまでのような積雪はもう望めないんじゃね?
若い頃、無理やりスキーに連れていかれたことがあって、リフト待ちでうんざりしたのと、
友人とクロスカントリーも一度だけやったんだが、あれは疲れ過ぎる(笑)
まぁ、そんな訳で、ウインタースポーツは何もやらないんで、
スキー場は気の毒だと思うが、雪があろうがなかろうが個人的には全く興味ないのよね。
【日々のクリック手間に感謝です】
昨日のニュースでは、先日の水害で水没した吾が町の工業団地を取り上げていて、
対策を強化するとか市長がほざいていたが、そんなの税金の無駄遣いでお終いだと思う。
土建屋だけは喜ぶかも知れんがね。
33年前の大水害で大規模な河川改修工事をやって、もう大丈夫だったはずだよね?
それがどうだ、結局はまたやられてる。
そんなことで税金を投入するなら、河川敷近くでは農業以外の営みを諦めさせて、
法人を含めた近隣住民を山側に移住させるために、行政は動き、金を使うべきだと思った。
まぁ、個人的な見解をここで述べても意味ないんだが(苦笑)
でもね、天災は毎年のように、少なくともそのサイクルは短くなる時代なんだよ。
熱を出して体が病原菌やウイルスと闘っていると、五感が鈍り味覚も劣ることになるが、
それは大好きな日本酒を飲んでいてもよく解る。
日頃一番うまいと思っている「からはし」や「鳳凰美田」よりも、
美味いけれども、クセが強くてオイラ的には一番じゃない「寫樂」の方が美味かったりする。
味覚なんてものは、その時の状態でまるで違う、あてにならないね(笑)
あてにならないと言えば病気治癒もそうで、ホルミシス効果はバカにならない。
それをすることで治ると思い込めたら、しめたもんだ。
オイラの場合は熱い風呂と日本酒なんだが(笑)
でもね、昨日も書いたけど、昔から酒は百薬の長と言われ、実際に体に良い成分を含んでる。
前にも書いたことがあったと調べてみたら、5年前の記事 にあった。
秋田大学名誉教授が書いた 「お酒と健康の医学」 を初めて読んだ時は目から鱗が落ちた。
「発酵食品の清酒は120種類以上の栄養物質を含有し、
特に必須アミノ酸がバランスよく存在し、古来より天の微禄と言われてきた」
まさに、これに尽きると思ったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e6/4fc9a25784ba45f5a4181cafd499d0fb.jpg)
自分で言うのもなんだが驚異の回復力で、インフルエンザとの闘いは36時間でケリがついた。
とは言うものの、油断大敵、ぶり返さないよう電気仕掛けの加湿器は稼働したままだ。
冬場の低湿度の部屋は、カラッとしていて感覚的には嫌いじゃない。
薪ストーブの唯一の欠点?
焚いてると部屋がとにかく乾燥するんで、加湿器を作動しても焼け石に水的な、
気休めでしかないかも知れないが、それでも無いよりはマシで、現に5%くらいは違ってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e1/ec29d1143cae459e993b9ffef1240af5.jpg)
体調も戻ったことだし、遅れ馳せながらケーキでも食べようか!
別にクリスマスと言うことではなくて、生クリームが好きなので食べたくなった。
健康体はいいものだが、今回寝込んでみて嬉しかったこともある。
いやね、注文や問い合わせのお客さんが、インフル発症のことを何気に知っていて、
見舞いの言葉を添えてくれたことは、とてもありがたく感じた。
昨日だけで数名いたんだが、これを読んで、
その内の一人は自分だと、そう思ってくれてるに違いなく、本当にどうもありがとう!
※今朝の気温 5℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 薪ストーブの... | 薪ストーブの... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |