薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
そば処 しぶや

食べ終わる頃合に出てくる蕎麦湯には竹べらが付いて来る。 それで沈んだそば粉を混ぜてから 飲んでみっせ と言う、そんな気配りがあるのが嬉しいね。 そば湯の旨いお店です、ハイ!
ボクが初めて しぶや に来たのは、もうかれこれ28年も前のことだ。 大学一年のアルバイト先の社長に、蕎麦好きか? と誘われ連れられて、それは たいそう大きな海老天がついた天ざる をご馳走になった。 それまで食べたことのない、それはもうとにかくデカイ海老天で、社長と一緒というマックスの緊張状態ながらも、感動の海老天ざるだったのを今でも覚えている。
そうそう、還暦の女将さんも当時は若かったな(笑)
当然のことながら貧乏学生はそれっきり、在学中にしぶやの暖簾をくぐることは2度となかった(笑)
![]() |
蕎麦好きなボクは月に2~3回は食べてしまう 大箱 なのだ。
この蕎麦は挽きぐるみの田舎そばに分類される黒い蕎麦だね。 蕎麦の風味と歯応えはスバラシイ!
まずは1口、何もつけずに風味と食感を味わい、次はちょこの汁をほんのチョロっとだけつけて1/3程いただくのだ。 そして刻み葱を入れて汁を多めにつけて1/3、最後の1/3は山葵も入れて味の変化を楽しんで完食となる。 これがいつものボクの食べ方だ。 〆はもちろん そば湯の旨いお店です!
更科そばに代表される白く透明感のある上品な味わいの蕎麦も好きだけど、満腹感を味わうには2,3枚、財布とご相談となっちまう訳で、そんなしょっちゅう食べれるものじゃない(笑)
![]() |
薪ストーブ情報なら firewood.jp へ
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
狂い咲きの銀木犀

君は秋風に揺られるのが本来だろう?
![]() |
![]() |
薪ストーブ情報なら firewood.jp へ
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
丸福分店

しかし見つけてしまったのだ。 本店ならぬ分店だけどね。
丸福 という文字に、味の記憶が鮮明に呼び覚まされてしまい、どうしてもまた食べたくなってしまったという訳さ!
丸福は醤油味も味噌味もどちらも美味かった。 麺も太目のちぢれ系だし、いやらしくない程度の濃い味でね、ほぼボク好みのラーメンだったからだ。
さてさて、分店の味は確かだろうか・・・
メニューを見ると品数は少し減ったようだが、ボクの好きな3種の内の2種は、とりあえずメニュー上は健在?だった。 中華そば と しなそば だ。 残念ながらフツーの 味噌ラーメン は無かったけれど、写真を見る限り辛味噌ラーメンが味噌ラーメンの見かけと似ている。 少し迷ったけれど・・・
写真は、辛味噌ラーメン850円也! を注文してみた。
上からだけでなく横からも撮るべきだった。 半端じゃないもやしキャベツの量を見て欲しかったな(笑)
なかなか麺にたどり着けない野菜炒めの量は、ボクの記憶の味噌ラーメンと同じだ。 これはキチンと踏襲、相変わらずのGOOD! 真っ赤っかのスープの割にはそれ程辛くも無く、マイルドな辛さとでも言おうか、変な表現の辛さ具合もボクにはちょうど良かったから、これまたGOODだね。 夏の暑い盛りに冷やし中華やざるラーメンも良いけれど、この辛味噌ラーメンで野菜補給、汗をかきつつ食べるのも良いかな。 おしんこ付だから半ライス食べてもいいかもね。 ボクもあと10年若かったらきっとそうするよ(笑)
次回は何てったって美味い!筈の 中華そば を食べるのだー
中華そば『さんこう』丸福分店:郡山市富田町上亀田1-3
薪ストーブ情報なら firewood.jp へ
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
長葱

これからの季節、夏を乗り切るための素麺にゃ刻み葱は付物だし、盛蕎麦のつけ汁にも、ラーメンにもぜ~ったいに欠かせないのだ。 味噌汁だって美味いし、やきとりの葱間もあるし、朝食の納豆に葱、玉子焼きにも時々は葱をいれる。 西の青葱、東の白葱、どっちもそれぞれに美味い、ねぎねぎねぎ・・・
そんな訳で今年もたくさん葱の苗を植えたのだ。 そして一部は炒めておいしい下仁田葱だ。
葱の仲間ってどれもこれもみんな大好き!
美味いんだなぁこれが!
玉葱、葫、韮、そしてラッキョウまで全部ね(笑)
薪ストーブ情報なら firewood.jp へ
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
とまと、トマト、Tomato

毎日一回、畑の見回りパトロール、もちろんママチャリでね。
ボクの日課なのであ~る。
トマトマトマトマトマトマトマト・・・
![]() |
![]() |
身近に体験することが肝要で、特に現代っ子たちには積極的に触れさせてあげたいことなんだよなぁ~
薪ストーブ情報なら firewood.jp へ
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
薪ストーブ

とかく 火 というものが好きなボクは、焚火がしたいと思った時に、すぐに火を熾すことが出来る薪ストーブの存在はとてもありがたい。 そのことはただの暖房器具ではなく、それは癒し、日常の煩わしさからのブレークなひと時として、焚火の所作があるということなのだ。
そんなボクは6月だというのに薪ストーブに火を入れてしまう。
暖房ではなく焚火なのだから、至当さをもってオープンエアーの炎をながめながらゆったりと、しばらく時を過ごすことになる。
ボクは焚付のほんのきっかけを操るに過ぎない。 するとパチパチと心地よい音を立てながらアンコールに宿る火の精霊が活動を始めるのだ。 隣の焚き木、またその隣の焚き木と連係しつつ大きくなって行く、そんな炎の寸劇を楽しむこと、ボクのこの上ない喜悦の瞬間達なのである。
![]() |
![]() |
ついつい? FA225の精霊にも声をかけてしまった。
雨天の空にたなびく白煙・・・
室温は5度上昇し、湿度は7~8%下降した。
薪ストーブ情報なら firewood.jp へ
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
可哀相だが詮方なしの胡瓜

今年は胡瓜の育ちが悪いんだ。 雨が少ない所為だろかー
![]() |
調べてみると下位5節までは、雌雄花とも ポキッ が基本みたい。 側枝も早めに除去とあるし、とにかく最初のキュウリの雌花の運命はこういうことさね。
![]() |
薪ストーブ情報なら firewood.jp へ
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
淡竹 2007

自分で採りに行くのも楽しいけれど、竹やぶに好んで入りたくもない訳で、労せずして届くのはもっと嬉しい(笑)
毎年、これで3年連続4つ目の淡竹の記事ということになる。
![]() |
![]() |
どんぶり一杯の淡竹なんて、あっという間に無くなっちまったのは言うまでもなく・・・
【過去の淡竹の記事】
淡竹
淡竹 その2
淡竹はみんな喜ぶ竹の子さ
薪ストーブ情報なら firewood.jp へ
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
知能レベル

↓これを見たら情けなくなってしまったよ。
なぜ、このような事態になったのでしょうか、その責任は!
こんなことを平気で書く低脳集団自民党、安倍内閣の幼稚さにね。 呆れ果てて言葉も出ないよ。
ボクは特にこれといった支持政党は無いけれど、完全な無党派という訳でもなく、思想的には保守的? だと思うし、政治的には自民党寄りかも知れない。 けれど小泉政権 ~ 安倍政権と続くこのところの自民党政治には、ハッキリ No! と言いたいかな。 特に安倍は酷い。
支持率のために政治をしているのではない、などと言えば言うほど焦りは丸見え(笑) 保身しか考えてないんだろうね。
そんな訳で、民主党が好きな訳でもないけど、とりあえず参議院選挙、ボクは民主党支持に回るのだ。 願わくば60議席くらい勝ってほしいよ(笑)
それにしても、やることなすこと喋ること、あまりにも稚拙!
こんな実のないヤツがボクの住む国の代表なんだってさー
真っこと情けなや~
清々しい薪棚と空でも眺めて心安らかに(笑)
薪ストーブ情報なら firewood.jp へ
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
XYLITOL キシリトール

安全な甘味料のキシリトールだと言うけれど、高濃度のキシリトールだと、舌や喉に灼熱感を引き起こすことがある人もいると言う。 ところで灼熱感ってどんな感じ(笑)
まぁ、副作用が絶対無いとは言い切れないのかも知れないね。
動物実験? 犬の場合だと、キシリトールの摂取で多量のインシュリンを放出し、肝機能悪化、場合によっては死んでしまう?
との報告もあるみたいだし・・・ タマネギやニンニク同様に、犬にはキシリトール入りのお菓子をやっちゃダメなんだね。
知らんかったよ。
でも、ホントに犬だけ? (笑)
![]() |
普通のガムと比べてはるかにカロリーが低いし、吸収速度が遅いから血糖値の急上昇もなく、それに対するインシュリンの反応も無いとか、とか、とか・・・
糖尿病のボクはこのガム以外は食べない方が良い訳で・・・
まぁいいかぁ~ あんまり深く考えまい。
キシリトールはとりあえず天然素材ってことで納得しとこ(笑)
薪ストーブ情報なら firewood.jp へ
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
« 前ページ | 次ページ » |