今日は久々にお昼に友人2人と食事。
これが・・不思議なことにお互いに歩いて数分の職場にいるのだが、2人の友人にkおばちゃんはたまに出会うのだが、他の2人同士は全然出会わない!
ま、それだけkおばちゃんがちょろちょろしているということでしょう。
kおばちゃん以外は・・・立派な親父!
お互いに子どもと奥さんの写真なんか見せ合っちゃたりして!
『子ども手当て良いでしょ?』と聞いたら『多分それ以上に増税されるから全然うれしくない』とのお言葉、。
まあ、まともに考えたらそうだよね。
お互いに全然違うギョーカイ人だけど、この不況を嘆きつつ『多分不景気の底は終わったんじゃないか』と希望的観測を述べ合って分かれた。
3人であったの8年ぶりくらい?いえ、もっと??
オヤジたちは『多分同じ空間にいても気がついてないのかも・・』という結論でした。
●7月5日(月)
ローマでのお目覚めは・・普通です。
街中のお宿ではあるけど、そう交通量の多いとおりに面してませんから。
夜はよろい戸を明けて寝ていたので・・朝の光が気持ちよく部屋に入ってきました。今日も一日暑いんだろうな・・
今朝はあまりゆっくりしていることも出来ません。ま、いつもですけどね。
さっそく朝ごはんを食べに行きました。
kばちゃんの今朝のチョイスはこんな感じ!

やっぱり昨日までいたドイツ語圏のホテルに比べると朝食はチョイスの幅が狭いです。
でも、ここのホテルには朝ごはんのときにもう一つの楽しみがあります。
それは冒頭の画像のとおり『眺望』です。
kおばちゃん、たった一人なので窓際のテーブルが開いていたので(5人くらいかけられる)そこを占領してしまいました。
だって・・この眺望ですから!!

サン・ピエトロ大聖堂Basilica di San Pietro in Vaticanoが良く見えます。
さあ、食べたら・・早いこと出かけないと・・
と、出かけた先は・・そうさっき食堂から眺めていたサン・ピエトロ大聖堂のあるバチカンです。
サン・ピエトロ大聖堂はその昔、kおばちゃんがローマを訪れたウン十年前に1度訪問したことはあるのですが・・今日向かっているところは行きませんでした。
やっと辿り着く・・と思ったらこの
行列です。
kおばちゃんがここへ辿り着いたのは・・開館の20分くらい前だったかな?
そう、kおばちゃんが今朝目指していたのはバチカン美術館Musei Vaticaniです。うげーー出遅れた!
この大行列!!そう、今日は月曜日!昨日の日曜日はここはお休みだったんです。だからその分・・混んでるのでしょうね。
本当はオンラインチケットを・・と思っていたのですが、日本のを出発する前にアクションを起こさず・・まあ、旅の途中で・・なんて思ってたら・・たしかプリントアウトしたものを持ってかなきゃいけなくて・・やめたんです。まあいいや!!って。
それにしても・・この大行列のなかに、なんとグループツアーの団体さんがいるんですよね。kおばちゃんの前の東洋人の一団もそう!!韓国だったかな?
日本の団体さんだったら、旅行会社が事前に手配していて横からはいって・・さささ・・だと思うのですが、まあ彼らは一般で並んでいます。
まあ、開館時間になったら少しずつ
列は進んでゆきました。
それにしても、kおばちゃんなんかお宿がここから近いからいいけど・・皆さん朝何時から起きてらしたんでしょうね??
列に並んでいると、いろんな物売りがやってきます。それと、私設ガイドの売り込みもあります。
角を曲がって日陰に入ったから良い
けど、日射が激しいです。
竹の柄で紙の貼った日傘を売り歩いてる人もいます。ベトナムのあたりのインドシナ半島の国の製品じゃないでしょうか?たしか1ユーロだったかなんだか安かったのを覚えています。
やっと入り口が見えてきましたね。
オンラインで事前チケットを持っている人もここで列に合流するようですが・・彼らも結構混んでいました。
なんでだろう・・と思ったら、ここから入るとまづ『荷物も含めたセキュリティーチェック』があるのです。
丁度、飛行機に乗るときと同じ。その列が中々進まないのが大行列の原因だったようです。
それを過ぎたら・・チケット売り場。
でも売り場はそれほどの混雑じゃありませんでした。
展示室はまだまだこの上の様ですね
そうそう、kおばちゃんはこの上がったところでお得意のオーディオ・ガイドを借りました。日本語もありました。
さあ、やっと展示室のフロアーです。
まずはグレゴリアーノ・エジプト美術館
から見ましょうかね。
これが・・不思議なことにお互いに歩いて数分の職場にいるのだが、2人の友人にkおばちゃんはたまに出会うのだが、他の2人同士は全然出会わない!
ま、それだけkおばちゃんがちょろちょろしているということでしょう。
kおばちゃん以外は・・・立派な親父!
お互いに子どもと奥さんの写真なんか見せ合っちゃたりして!
『子ども手当て良いでしょ?』と聞いたら『多分それ以上に増税されるから全然うれしくない』とのお言葉、。
まあ、まともに考えたらそうだよね。
お互いに全然違うギョーカイ人だけど、この不況を嘆きつつ『多分不景気の底は終わったんじゃないか』と希望的観測を述べ合って分かれた。
3人であったの8年ぶりくらい?いえ、もっと??
オヤジたちは『多分同じ空間にいても気がついてないのかも・・』という結論でした。
●7月5日(月)
ローマでのお目覚めは・・普通です。
街中のお宿ではあるけど、そう交通量の多いとおりに面してませんから。
夜はよろい戸を明けて寝ていたので・・朝の光が気持ちよく部屋に入ってきました。今日も一日暑いんだろうな・・
今朝はあまりゆっくりしていることも出来ません。ま、いつもですけどね。
さっそく朝ごはんを食べに行きました。
kばちゃんの今朝のチョイスはこんな感じ!

やっぱり昨日までいたドイツ語圏のホテルに比べると朝食はチョイスの幅が狭いです。
でも、ここのホテルには朝ごはんのときにもう一つの楽しみがあります。
それは冒頭の画像のとおり『眺望』です。
kおばちゃん、たった一人なので窓際のテーブルが開いていたので(5人くらいかけられる)そこを占領してしまいました。
だって・・この眺望ですから!!

サン・ピエトロ大聖堂Basilica di San Pietro in Vaticanoが良く見えます。
さあ、食べたら・・早いこと出かけないと・・
と、出かけた先は・・そうさっき食堂から眺めていたサン・ピエトロ大聖堂のあるバチカンです。
サン・ピエトロ大聖堂はその昔、kおばちゃんがローマを訪れたウン十年前に1度訪問したことはあるのですが・・今日向かっているところは行きませんでした。
やっと辿り着く・・と思ったらこの

kおばちゃんがここへ辿り着いたのは・・開館の20分くらい前だったかな?
そう、kおばちゃんが今朝目指していたのはバチカン美術館Musei Vaticaniです。うげーー出遅れた!
この大行列!!そう、今日は月曜日!昨日の日曜日はここはお休みだったんです。だからその分・・混んでるのでしょうね。
本当はオンラインチケットを・・と思っていたのですが、日本のを出発する前にアクションを起こさず・・まあ、旅の途中で・・なんて思ってたら・・たしかプリントアウトしたものを持ってかなきゃいけなくて・・やめたんです。まあいいや!!って。
それにしても・・この大行列のなかに、なんとグループツアーの団体さんがいるんですよね。kおばちゃんの前の東洋人の一団もそう!!韓国だったかな?
日本の団体さんだったら、旅行会社が事前に手配していて横からはいって・・さささ・・だと思うのですが、まあ彼らは一般で並んでいます。
まあ、開館時間になったら少しずつ

それにしても、kおばちゃんなんかお宿がここから近いからいいけど・・皆さん朝何時から起きてらしたんでしょうね??
列に並んでいると、いろんな物売りがやってきます。それと、私設ガイドの売り込みもあります。
角を曲がって日陰に入ったから良い

竹の柄で紙の貼った日傘を売り歩いてる人もいます。ベトナムのあたりのインドシナ半島の国の製品じゃないでしょうか?たしか1ユーロだったかなんだか安かったのを覚えています。
やっと入り口が見えてきましたね。

オンラインで事前チケットを持っている人もここで列に合流するようですが・・彼らも結構混んでいました。
なんでだろう・・と思ったら、ここから入るとまづ『荷物も含めたセキュリティーチェック』があるのです。
丁度、飛行機に乗るときと同じ。その列が中々進まないのが大行列の原因だったようです。
それを過ぎたら・・チケット売り場。

展示室はまだまだこの上の様ですね

そうそう、kおばちゃんはこの上がったところでお得意のオーディオ・ガイドを借りました。日本語もありました。
さあ、やっと展示室のフロアーです。
まずはグレゴリアーノ・エジプト美術館
