我が家の庭に、バラの花が咲きはじめました。
なんだか時季外れに思えますけれど・・・・・
その意外感で、この暑さの中、健気に咲く可憐な姿に、愛しさが、いっそう募ります。
春にも、花を付けてくれましたが、あっという間に姿を消した経緯があります。
ガーデナーさんの話では、株が大きくなる来年の春までは、花は余り期待できませんとのお話だったのですが。
酷暑のこの時期に、私の願いをかなえてくれたかのような、優しい花の姿に、嬉しさひとしお。
感謝の気持ちさえ湧いてきます。
ラベンダードリーム
もう一つ、私の祈りにも近い願いが、叶いつつある草花は、カラミンサ。
五月ごろから、ひたすら待ち望んだ清楚な白い小花が、ちらほらですが姿を見せ始めています。
白いベールに包まれたような去年の風情には、まだほど遠い感じですが、その日を心待ちにしましょう
嬉しい変化の庭と、旅への期待で、心弾むかれん桜でしたが、昨日はちょっと情けない思いに二つ、浸る羽目に。
一つ目は、医院での診察とお薬の処方の目的を、全く果たせなかったこと。
私は、がっかりを通り越し、意気消沈。
掛かり付け医院は、お盆休みのようで、今週いっぱい休診でした。
ゆえに、新し医院を訪ねたのですが・・・・・・
主治医の紹介状がないと、病歴も分からないので、ニトロの処方箋は出せませんとの、つれない返事。
手元にないと、緊急の場合に困ります、といってお願いしても断られ、渋々我が家へ帰宅でした。
旅行中は、1錠を頼みの綱にするしかありません。
年に数度しか起きない症状ですから、間違いなく大丈夫でしょうけれど。
そう思うことにします。
もう一つの情けない話しとは、自分のブログについて。
お薬の処方を拒まれ、落ち込んだ気持ちを立て直したくて、気分転換に喫茶店に入りました。
そして、何気に私のブログを携帯で覗いてしまった私です。
私は、携帯でネットを見ることはほとんどありません。
ブログを覗くのも、ひと月に数回程度ですが。
読んでまた、恥ずかしさでいっぱいに。
出かける前に投稿した記述に、私の文章の欠点が、いたるところ丸出し。
家に戻り、慌てて推敲しまくりでした。
集中することなく、気ままに綴ると、この程度の文章しか書けなくなってしまうのだと、私の苦手意識が、またまた頭をもたげてきました。
意味不明の形容詞や接続詞、冗長な文節のなんと多かったこと。
多少は書き慣れて上手になってきたと自負していたのですが、相変わらずだな~、と思いました。
ブログの文章の上手下手なんて関係ない。
素直に綴ることが一番大切、とはよく承知しているつもりです。
しかし、長年の間に身に付いた自分の悪い癖は、やはり自意識も手伝って、見過ごせませんね~
文章は人なりでもありますから、洞察力の鋭い方は、私の性格の本質もすべて見抜いておられるでしょう。
それも覚悟で、臆面もなく、毎日綴ってきたわけですが・・・・・・
そんなこと気にしすぎると、公開で書く勇気なんて、なくなってしまいますものね~
文章の苦手意識がなくなれば、もっともっとブログ生活を楽しめるのにとは、いつも思うことですが・・・・・・・
そんな日がいつか、本当に訪れてくれるのでしょうか。
相変わらず文章力に自信が持てない、悩み多きかれん桜です。
これからも努力は怠らず、自分のブログが進化することを願うしかありません。
明後日に、旅行を控えた我が身。
ここは良い機会ですから、ブログをしばらくお休みさせていただきますね。
その間、自分磨きに努めながら、今後のことをいろいろ考えることにしましょう。
旅から戻り、しばらく休養したなら、また新たな気持ちでスタートしたいと思っています。
その時はまた、変わらないお付き合いのほど、宜しくお願い致します。
連日厳しい暑さですが、梅雨が明ければ、さんさんと輝く太陽が、慈愛に満ちたものとなることを願いつつ・・・・・・
幸多き真夏の日々を、皆様、お健やかにお過ごしになられますよう、心よりお祈り申し上げます。
お立ち寄り下さいまして、有難うございました。
ランキングに参加中です。
60代のバナーをポチっと、押して頂けると大変嬉しいです。