今夏の暑さは、例年の比ではなく、厳しいものでした。
私は、日中に何度もぐったりし、仮眠をとっては、息を吹き返しています。
でも世間で騒ぐほどには、私は暑さが応えないのかもしれません。
寒さの方が、がぜん苦手で、秋風が吹き始める爽やかな季節を迎えると、冬の心配をしてしまいます。
一人暮らしになってからは、ますますその苦手意識が強くなりました。
夏は屋内にいる限り、クーラーのおかげで快適に過ごせますもの。
冬の暖房の澱んだような空気感が、私はまた苦手です。
夫がすでに闘病中だった2013年の頃のこと。
東京ガスが、冷暖房の器具の販売を中止すると発表しました。
我が家の空調はすべてガスによる集中システム方式でした。
ですから、大変なショックを受けました。
いろいろ不具合が出てきても、おかしくない時期。
けれどその部品交換も、数年でできなくなるとのこと。
業者さんも勝手だな~と、腹立たしく思ったものです。
いろいろ考えあぐね、思い切ってすべてのエアコンを電気に取り換えることにしました。
ガス使用のエアコンは冷暖房の効果も、あまりよくありませんでしたので。
100万以上かかりました。
この年には二階と一階のインターホンの取り換えも、行っています。
町内に落雷があり故障.
修理不可能な状態になってしまったからです。
そして更に、その翌年には、外壁と屋根の塗装までも。
この改装の決断をした理由は、雪害で雨どいがすべてまた機能不全となり、足場を組んで取り換えなくてはならなくなったからです。
足場の経費は、40万近くとなり、その費用を無駄にしたくないとの思いからでした。
雨どいの取り換え費用は、個人住宅火災損害保険金ですべて賄うことができましたが。
そして翌年は、ファミリールームのクロス張替、床の再塗装も。
二階のカーテンの取り換えも。
夫の介護をしながら、何かにとりつかれたように家の改修工事にも、私は励んでいます。
やむを得ない事情があり、必然的なことだったのですが
家をきれいにすれば、夫に襲い掛かった病魔を退治できる。
そんな思いもあった気がします。
業者さんに、この色で注文するのはあなたが始めて、と言われた雨樋。
勇気のいることだったけれどモスグリーンの雨樋は大成功でした。
遺族年金のみとなった今では、このような大きな出費のリフォームは、とてもしんどいことに違いありません。。
今になって思えば、これも神様の導き。
あるいは私が一人暮らしになった時に困らないようにとの、夫の計らいだったのでしょうか。
あまりの適切なタイミングは、私の決断だけではありえないこと、のように思えてきます。
そのおかげで、住居に関しての心配はさほどしないで、今、私は日々を過ごせます。
なぜか、感謝の気持ちが、自然と湧いてきます。
<個人情報に関する画像と判断しましたので非表示と致しました>
もちろん、こうしたい、ああしたい、と思うことは限りなくありますけれどね。
一階のカーテンの取り換え。
シロアリ駆除剤の散布。
ファミリールーム以外の部屋のクロスの張替え
畳の取り換え等々。
毎月の余裕費を、これらのことに計画的に順次回せば、不可能なことではないけれど、それでは何だか虚しい。
夫の墓参のための広島行きは欠かせないし、ほかにも使いたいことはいろいろあって。
限られたささやかな年金収入を最大限に生かした暮らし方は、人それぞれですね。
性格や趣味、生き方によって、当然違います。
妹と私もお金の使いみちは、まるで違いますから。
私はおうち大好き人間ですから、関心があるのは、インテリア関連、ガーデニング用品、キッチン用品など。
お洒落をすることも大好き。
でも年齢的には、断捨離を心がける必要に迫られていますから。
気持ちは実に複雑です。
9月12日の早朝5時過ぎの空模様
賢い節約をしながら、一番意義あることにお金を使い、余生を心豊かに暮らしたい。
節約といえば、7月から8月にかけての電気代は、1万円ちょっと。
正確に言うと、10802円。
少ないと思われませんか?
クーラーを消したのは就寝時だけです。
私はいつも、大好きな十畳足らずのファミリールームに籠っていますし、電気はすべてLED.
このせいかもしれません。
これからも自分が心から望むことに、大切なお金を回せるように、楽しい節約生活を心がけようと思っています。
お立ち寄りいただきましてありがとうございます。
ランキングには参加していませんが、にほんブログ村のバナーを下方に貼り付けました。
応援のポチッ♪をいただけると嬉しく、励みになります。