今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

私にとって、ブログとは? 

2018-10-02 06:44:41 | ブログ

書き溜めた8月の日記を更新し終わった後も、毎日新しい記事をしばらく載せ続けました。

でもやっぱり、たちまち息切れ。

心の隅で、いつもブログが気になってしまって。

そんな暮らしは好ましくない、と思い、すぐ止めてしまった私ですが。

それで良かった!

今しみじみ、そう思っています。

 

この解放感は、どこから来るのでしょう。

いつ投稿しようと、私の気持ち次第。

気持ちが熟し、投稿したくなった時にまとめて投稿すればいい。

極端に言えば、前の年の記事をすべて、翌年に更新したって構わないのでは。

 

日記は本来、人に読んでもらうために綴るのではなく、自分自身ののために書くものですから。

そうは言ってみたものの・・・・・・。

自分自身のブログへの向き合い方を振り返ると、この表現は正しくないかもしれません。

訪ねてくださる方が多いと、やはり嬉しいですから。

 

この部屋で私は一日の大半を過ごし、ブログも綴っています。

 

では、公開の目的は何なのでしょう?

よく分からなくなってしまうのですが、ブログとは、そういうもののような気がするから。

パスワードを付けて、読む方を限定したブログもたまに見かけますけれどね。

 

皆さんが読んで下さっていると思うと、日々の暮らしも文章も、多少は襟を正して臨まなくては、と思い、自分を鼓舞できるからかもしれません。

私にとっては、ブログは前向きの世界です。

ですから他人の悪口なんて、書きたくありません。

 

愚痴は日常の暮らしでも、私は極力言わないように心がけているほうなので、ブログにはほとんど書きませんが。

ほかの方の愚痴ブログを目にしたときは、とらえ方は色々。

心から納得できる、筋の通った愚痴や文句は、読んでいても気分は全然悪くなりませんが。

 

一方、自分は絶対的に正しい、周りがすべて悪い。

そんな雰囲気の文章を目にすると、何だか読んでいて息苦しく悲しい気持ちに・・・・・・。

 

私の一番好きな木彫りのお人形。
夫が海外出張した時のお土産です。

 

とは言っても、ブログは自由な世界。

どんな使用の仕方をしようと、ひとそれぞれ。

私の思いは、そこに落ち着きます。

今日書いたことも、私個人の気持ちに過ぎません。

 

細く長く続けるためには、ブログにどのような向き合っていけばいいのか。

私は相変わらず、手探り状態です。

心からブログライフを愉しみたい、との思いはいつも変わらないのですが。

必ずしも、そうなっていないので悩みます。

 

自分の暮らしも気持ちも、ありのままに正直に綴る。

臆せず・・・・・・。

それしか能がない私ですが。

今後とも、変わらないお付き合いのほど、宜しくお願い致します。

 

9月20日記述の日記

 

            

 

10月1日記述

昨夜の台風凄かったですね~。

今年の夏は、精神的に参ってしまいそうなほど、自然災害が多くて。

それを目に耳にしてきた私は、今回の直撃予想には怯えてしまいそうなところがありました。

真夜中の二時ごろでしたでしょうか。

激しい風雨の音で目が覚めました。

 

家がびくともしなかったせいか。

意外にも、その受け止め方には余裕があって、

「何をそんなに怒り狂って、暴れ回ってているの?」と優しく問いかけたいような気持にさえなりました。

 

優しくなだめれば、風雨が多少でも鎮まってくれるといいのですが。

自然は、そんなに生易しいものではありませんから。

防災対策には、国を挙げて、もっともっと力を入れてほしいものです。

私たちも、備えと注意を怠らないようにしましょう。

   

お立ち寄りいただきましてありがとうございます。
ランキングには参加していませんが、にほんブログ村のバナーを下方に貼り付けました。
応援のポチッ♪をいただけると嬉しく、励みになります。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする