今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

地震の備え

2021-12-06 07:19:24 | 備え

最近は地震が頻繁に起きますね。

私はとても怖がりなのに、その備えが十分かと言われれば、全くそうではありません。

一応、備えはしているつもりですが、もう一度見直さなければと常々思いつつ、そのまま。

 

パソコンを修理に出していた頃に頑張って作った料理です。
いつもはもっとお粗末ですが。
頑張った日の食卓に向かうと、美味しい~と感激して、最高に幸せ。
必ず娘宅にも手渡します。

 

今、一番気になるのは、我が家の耐震補強でした。

もう築35年以上になる我が家。

吹き抜けが多く、大きな窓も多い。

そして、私が隅々まで間取りの図面も描き、その通りに建ててもらったマイホームです。

 

レシピ サーモンと大根の混ぜすし  - 幸せは食卓から 心を込めてお料理 (goo.ne.jp)

 

今は撤退してしまいましたが、三井物産の子会社だった三井ハウス(在来工法)にお願いしました。

優秀な設計士さんが担当してくださいましたので、もちろん構造計算はされ、地震にも十分耐えられるようになっているとは思うのですが・・・。

そうは言っても、やはりとても不安で心配。

国が薦める耐震リフォームをすべきでは、といつも思い続けてきました。

 

レシピ いり鶏 - 幸せは食卓から 心を込めてお料理 (goo.ne.jp)

 

二度ほど検査を受けたこともあります。

結果は「やや危険」ではなかったかと。

耐震補強をするとどのくらいの費用がかかるか見積もってもらった事もあります。

確か四百万位は必要でした。

 

でも、行く末がもうそんなに長くない私の命。

今更、そんな大金を地震の備えで支払うのもなんだか気が進みません。

国から助成金も出るようですが。

 

柿の白和え

レシピ 柿の白和え - 幸せは食卓から 心を込めてお料理 (goo.ne.jp)

 

でもこの歳になって、大地震に見舞われ、悲惨な思いをするなんて、余りに辛い事。

体力の無い私には到底耐えられないことでしょう。

どうすればいいのか。

 

夫の七回忌の法要で帰広する前に届いた、住宅総合保険証書の継続手続き文書を目の前にして、真剣に検討することとなりました。

5年の継続契約が切れ、再契約する年でしたから。

内容を見直す良い機会に。

帰広するまでに再契約をしないといけない事でしたので、少し焦りもしました。

 

スーパーで買った安い盛り合わせだったけれど、とても美味しかった!

 

その手続きで保険会社にいろいろ問い合わせをしている時に、思いがけない新しい情報を入手。

それからが大変。

悩みに悩み、反対する長女夫婦も説得し、新しい内容の住宅総合保険に加入することに。

これまでの保険金額が18万円台でしたが、新しい保険だと倍の金額になります。

 

ほうれん草のお浸し

かきたま汁

 

今迄は、年初に一括払いしていましたが、新しい保険に加入するなら毎月の引き落としにするつもりです。

そうすると、毎月の予算の支払いが一万数千円多くなることに。

年初から毎年数十万ひかれては、家計簿が初めから大赤字。

それは気分のいいものではないでしょうから。

 

熟慮の末、夫の七回忌の法要で帰広する前に、私は、遂に契約を完了しました。

遺族年金暮らしの身ながら、そうすることに決心した私の思い色々は、次回の記事で綴ります。

 

私のマスコットのクマのおしゃべりチョコさんです。

この窓口からアマゾンおお買い物をしていただけると大変嬉しいです。

 

 

PVポイントのみ参加しています.

お立ち寄りくださいまして、本当にありがとうございました。

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする