今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

ひな祭りがもうすぐ

2022-02-27 07:06:27 | 家族

ひな祭りが近づくと、いつも気持ちがソワソワして、私は落ち着きがなくなります。

毎年、同じ心持に。

夫が元気だった時には、ひな壇はいつもYさんが組み立ててくれたものでした。

決して進んでやってくれたことはなく、しぶしぶだったと思います。

去年飾ったから、今年は止めよう何て、訳の分からない理由で拒まれたこともありました。

でも飾らないと、お雛様のすすり泣きが聞こえてくるような、後ろめたさにいつも苛まてれてしまう私です。

 

 

去年もそんな心境でいた時、次女から思いがけない声かけ。

これから、かれんとお雛様の飾り付けに行こうと思うのだけれど、いいかしら。

正に渡りに船

思いがけない申し出に、私は大喜びでした。

 

 

ところが、今年はそんな声かけもなく・・・。

コロナ禍で、例年にない厳しい寒さゆえ。

我が子とはいえ、飾り付けのお願いするのは、余りに厚かまし過ぎる事に思えました。

でも、自分で組み立てる自信も、やる意欲もなくて。

お雛様には大変申し訳ないけれど、今年はお蔵入りのままやり過ごそうと思っていたのです。

 

 

そうしたところ、24日の昼下がり。

次女から電話。

「かれんと今からお雛様の飾り付けに行ってもいいかしら」と。

飛び上がらんばかりに喜んだ私です。

 

 

雛菓子もたくさん持参してくれました。

娘とかれんちゃんが飾りつけをしてくれている間、私はお茶の用意。

お茶の葉も新しい袋の封を開け、茶器も普段は使用しない今右衛門の上等なものを並べました。

丁寧なセッティングが、かれんちゃんの教育にもなると思い、いつになく心を込めた私です。

 

雛菓子の可憐さと華やぎで、コロナ禍の鬱陶しさも、吹き飛んでしまったかのような、至福のひと時。

会話も盛り上がり、とても和やかな時間が流れました。

 

和菓子を、「美味しい!」と言いながら、二個も頬張り、笑顔満面のかれんちゃん。

背も一段と伸びて、健やかそのもの。

今は五年生で塾通いも大変なようですが、元気に頑張っているようです。

 

長女からHitoHanaの定期便のお花も届きました。
とても素敵!

Mちゃんありがとう♪

 

娘のお蔭で、一足早いひな祭りを愉しむことが出来た私。

コロナだからでしょうか。

雛人形の雅と優しさにいつも以上に癒され、愛おしく思う日々です。

 

イワタニの薄型コンロを購入したばかりの私ですので、今回はカセットガスを。
使用期限は7年のようです。
防災用品の準備を着々と進めています。

一昨日も三名の方が、私の窓口からお買い物をしてくださいました。
商品はいつも同じでお願いだけの私

厚かまし過ぎるのではは、と心苦しくて、
妹にはアフリエイトを辞めようかしらと、先日話したばかりでしたが。
これからも、ご厚意に甘えさせていただきますね。
この収入の使い道については、又いつかお話しいたします。

 

お立ち寄りくださいましてありがとうございます。

PVポイントのみ参加しています.

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする