ゴールデンウィークが始まり、もう半ばを過ぎました。
私は特別予定もなく、いつも通りの日々を過ごすつもりでしたが・・・。
4月28日の夜、次女から電話があり、孫息子K君の学園祭に誘われました。
最近、益々出不精の傾向が強くなってしまった私です。
余程の用事がない限り、マイペースで家でのんびりを好むように。
次女からは、週末になるとよく声がかかりますが、断ることが、最近は多くて・・・。
出かけても、孫のかれんちゃんは塾通いで帰りが遅く、お兄ちゃんも野球部の試合や練習で、二人に会える時間はほんのわずかですから。
我が家で適当に夕食を作って、マイペースでのんびり過ごすのもいいかな、と思ってしまう自分がいます。
しかし今回のお誘いは、学園祭でしたから
少し心が動きましたが・・・。
余りに突然のことゆえ、一度は断りました。
こんなこと書くと自慢話に聞こえ、皆様の顰蹙を買うかもしれませんが・・・。
K君が中学二年生の時、一度、この学園祭に出かけたことがあります。
思いがけず、屈指の進学校に合格し、二年目の春の事。
どんな学校か興味もありました。
四月の日記~孫息子 K君の学園祭に出かけて - 今日が一番素敵 (goo.ne.jp)
その時、ママのお友達の間では、意外にも私の印象が良かったようで、
素敵なお母さん、と言ってくださる方が多かったみたいです。
若い世代の方達に褒められるのは、とても嬉しくて・・・。
年を追うごとに自信を無くしていく身には、有難い言葉でしたが・・・。
でもその時から、もう3年も経過し、一層年老いた自分。
それを晒すのも何だか恥ずかしい。
そんな気持ちもチョットあったのかなあ~
自意識過剰ですよね。
多少恥ずかしい気持ちもあったのも事実ですが・・・。
何となく億劫だったからでしょう。
2019年の文化祭の時のK君です。
小学校のお友達と一緒に。
この写真を見ると、3年後のK君の成長ぶりに驚いてしまいます。
その写真は次回の記事で。
ところが翌朝になると急に出かけようかな、と気分が変わった私。
朝食を済ませた後の、気持ちの変化。
8時頃、娘にそのことを伝えると、喜んでくれましたが、K君が登場する催し物は11時55分頃とのこと。
場所は、電車を二度乗り換え、かなり遠い。
今から出かける準備を急いでしても、それまでに到着できるか、ぎりぎりの時間です。
ですから娘には、準備が間に合うようだったら行くからと返事。
さあ~それから大慌て。
gooの乗り換えサイトで時間を調べると、電車利用ではとても無理そうでした。
でも、何としても、K君の最初の演技がある時までに辿り着きたい、と強く願うようになり・・・。
交通経路の一部を二度ほどタクシー利用。
後は電車で、無事にK君の学校に到着した私でした。
娘はもちろん私より早く出かけていましたから、学校の門の前に着くと携帯で電話。
すぐMちゃんが迎えに来てくれました。
でも、無理をしてでも出かけて本当に良かった。
その後は感動の連続。
わが目を疑うほどの、孫息子のジャニーズ並みの素晴らしい演技を観る事に。
この続きは次回とさせていただきます。
お立ち寄りくださいましてありがとうございます。
PVポイントのみ参加しています.