ブログの更新をお休みしている間に、孫娘のバレーの発表会、心臓のCT検査、親友のKさんと久しぶりの会食、
思いがけないショッキングな出来事、と。
ブログの話題が、満載の日々でした。
この事をすぐ記事にしたいところですが・・・。
お休みする前から既に書き始めていた、他のお話があります。
ですから、それを先に書き終えてからにしようと思っています。
いつも書く題材に事欠いて、更新がストレスになることが多い私のブログライフですが・・・。
今は話題が珍しく豊富。
ですのに、私の拙い文章力と貧弱なボキャブラリーで、うまくまとめられるだろうか、と。
それが不安で、心からブログライフを愉しんでいる、とは言えない私です。
ひたすら認知症予防のために綴っているのかもしれません。
最近も妹と、ブログ綴り程、認知症予防効果に適したものは他にはない、と話したばかりです。
ではまず、お休み前に書きかけていた記事から始めます。
三回目のコロナワクチンを受けるために、我が家から徒歩15分位の所に位置するクリニックに、初めて出かけたのは
三月の中旬の頃の事でしたでしょうか。
開院して、まだ一年ほどが経過したばかり。
ネットで検索すると、設備が個人クリニックにしてはとても充実しているように見受けられました。
それで、今後のかかりつけ医になってもらってもいいかな。
そんな期待も抱いて、出かけた私です。
その記事は、以前に書いたことがあります。
この医院に何よりも心惹かれたのは、在宅医療に力を入れていらっしゃること。
私の理想は、在宅医療なんです。
大好きな我が家で、人生の幕を閉じたい。
色々な事情からそれが叶わなくて、最後は介護施設入居。
それも十分あり得る事でしょうから。
そのための心準備と貯えもしておかなければ、と常々思ってはいるのですが・・・・
理想は飽くまで、在宅医療。
介護施設より、病院の方がまだましかな。
その終末を見守って下さる医師は、出来れば私の理想に叶う人であってほしい。
ですから、初めてこの医院に行く時は、わくわくする程に期待で胸が膨らみました。
我が家からも徒歩15分と、近いですから
でも、始めて出かけた時は、ワクチン接種が目的でしたから、先生とお話ししたのは数言。
その時の印象は普通。
敢えて述べるなら、何だか少々期待外れ。
そんな感じでした。
最新の採血結果も、全く問題なし。
相変わらず貧血気味。始めて甲状腺の数値が少し高い、と言われ、
でも、治療を要するようなものではないようです。
会計の時に、窓口で次の診察の予約受付をしました
コロナ禍以降、血液検査を一度も受けていないので、定期検診のような心づもりでの予約です。
予約日時は二週間後。
この日が待ち遠しかった私。
先生のお人柄がもっとよく分かるでしょうから。
そしてその日が訪れました。
色々あり、このクリニックの印象は複雑。
お話の詳細は、次回に続くとさせていただきます。
一月以上前から予約していた上の商品がやっと届きました。
これで震災用品はほぼ買い揃えた感じがしていて、とてもホッとしています。
もう一つだけ買いたいのは、お洒落な雰囲気のランプです。
次回から再度、私が準備した震災用品をすべてご紹介していきますね。
電球の頭の上を押すと点灯します。
お立ち寄りくださいましてありがとうございます。
PVポイントのみ参加しています.