今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

姿勢を正す

2022-05-12 07:11:00 | 健康

最近意識してとても注意をしていることがあります。

それは姿勢。

妹に会うと、この頃よく注意を受けるからです。

 

一週間ほど前、写真を整理している時のこと。

妹と、ベトナムのハノイとホーチミンを旅した時のスナップ写真が出てきました。

その頃、商社に勤めていた次女が、ハノイ大学に留学していたからです。

 

ニ十数年前の写真なので、フィルターはかけませんでした。

 

そこには、今とはまるで違う雰囲気の私が写っていました。

首も長くて細くてスラっとしている、

姿勢もとてもいい。

今とは、まるで別人のよう。

その写真を見て、かなりのショックを受けた私です。

 

 

もう数年前のことになりますが・・・。

脊柱管狭窄症の治療で整形外科に通っていた時、頚椎のレントゲンも撮っていただきました。

その時、先生に言われました。

頸椎の関節が四つ位潰れていると。

それ以来、首が短くなってしまったのはそのせいだと思い込んでいましたが。

妹には、それは老化のせいよ、と・・・。

 

 

そして最近、新たに気が付いたのです。

これは、姿勢の影響もかなりある、と。

姿勢をよくすると、首の存在がハッキリして若々しく見える。

ベトナム旅行時代の自分に戻るのは、もう無理だけれど。

その事に気が付いて以来、毎日、姿勢にはとても注意を払うようになりました。

 

 

外に出かけても、前かがみになったお年寄りの方達の、痛々しい姿をよく見かけます。

年配者が皆、姿勢に気を付けるだけで、恐らく高齢化一途の街の風景も、きっと明るく一変するのではないでしょうか。

私はそう思いました。

それで私も、今は毎日、正しい姿勢で暮らすように一生懸命心がけています。

 

これは沖縄旅行した時の写真ですが、やはり首が長くて姿勢がいい。

 

姿勢が悪くなった原因の一つにパソコンが挙げられます。

パソコンのキーボードを打つとき、前かがみになるので、私は背が丸くなりがち。

今後は背は伸ばしたままで、視線のみ下に向けてキーボードを打つように心がけましょう。

 

母の日の前日、次女宅でご馳走になった時、その話を娘夫婦にしました。

すると婿のHさんが、パソコンに向かう時の姿勢の取り方を教えてくれました。

 

娘に母の日の明日だったらもっとご馳走を振る舞えたのに、と言われましたが・・・。
この日も十分なご馳走でした。

 

次女家の愛猫ユキちゃんです。
キョロちゃんは背の高い本棚のてっぺんにいたままで、降りてくれませんでした。

 

姿勢を正そうといった意気込みが、今はこれまでとまるで違います。。

これは、とても喜ばしい傾向。

この調子で、今後も頑張り続けたいです。

 

お立ち寄りくださいましてありがとうございます。

PVポイントのみ参加しています.

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする