どうぐまつ(物欲生活)

物(道具)を買い揃えるだけで、使いこなしていない様をこう呼びます。私の「どうぐまつ」ぶりを紹介します。

フードコートでの昼食

2010年06月13日 19時27分32秒 | グルメ
すき家のコマーシャルを見て、娘がうな丼が食べたいと言った。娘は休日も部活動でお忙しい身、今日は久々の休みだから、この↓580円のうな丼を食べさせてやろうじゃないか。

ということで、行ったのは出雲市のゆめタウンだ。ファッションの買い物に付き合い、筆者は既に限界に達している。女性の買い物に付き合う男性は・・・分かるでしょ?

そうだ、この広いゆめタウンをウォーキングだと思えば良いと考え、昼食までひたすら歩く。

そしていよいよ昼食だ!娘はうな丼の発言は既に忘れており(いやもっと魅力的な食べ物があったのか?)うな丼は食べず、はなまるうどんでうどんを注文していた。

筆者はラーメンを食べようと思っていたのだが、どうもすき家のスパイシーカレー@330円が気になり、ラーメンとカレーを注文した。

フードコートというのは、どうも世話しない。満員の時には、まず席を確保するのに一苦労する。

いろんな食べ物を注文できるのはいいが、それをあっち行ったり、こっち行ったりして注文しなければならない。

そのうち、食べごろを逃してしまい、熱いものが冷めてしまったり、麺が延びたりとなるのだ。

ただ、このフードコートは人々のエネルギーに満ち溢れている。ここに集まる様々な人たちをウォッチングしながら、ラーメンやカレーを食べるのも一興か?

すき家のスパイシーカレー@330円はうまかった。とても家庭でこの値段では作れない。今度はスパイス追加しよう・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トップギアがやっていた!

2010年06月13日 03時51分41秒 | クルマ
英国の自動車番組「トップギア」がテレビでやっていた。BSフジで土曜日(実際は日曜日)の午前2:30~3:30まで、夜中に目が覚めて、たまたまテレビをつけたらやっていた。

この番組、日本のクルマもよくテストしているし、出演者の運転テクニックが半端じゃない。特に真ん中のジェレミークラークソンのテクニックは超絶だ!見た目は普通のおじさんなのに、どんなクルマも真横にして走っている。しかもしゃべりながら・・・

幸い日本語テロップも出ていて、内容も良くわかる。しかし、会場の盛り上がりぶりといったら、スゴイ。日本では若者からソッポ向かれているクルマだが、イギリスではまだ人気だ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次期スイフト登場

2010年06月13日 03時25分00秒 | スイスポ
ついに新しいスイフトが登場した。と言っても、日本で発売されたわけではなく、ハンガリーで生産され、今秋欧州で発売されるそうだ。

外観は・・・正常進化というところか?今のモデルが、未だ古さを感じさせないから、これはこれでいいと思う。

現行フィットにしてもそうだが、ヒットモデルの次は、キープコンセプトの場合が多い。あえて冒険をする必要はないし、一定のブランドとしても確立されているから、大きな変更は得策ではない。現行モデルの所有者もがっかりすることはないし・・・

おそらく、各部がブラッシュアップされていることだろう。走行性は知る余地もないが、外観は、ちょっと大人になった、という雰囲気だ。リアスタイルはかなり冒険が見られ、ルノーメガーヌのテイストが入っている。リヤハッチの開口部が高い気がするのだが・・・

まあ、一代でスズキの評価を大きく変えたスイフトだ、おそらくさらに良くなっていることだろう。
スポーツの登場が楽しみでもあり、残念でもあり、微妙な心理ですな・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする