リコーのGX200のデザインが気に入り、早くGX300が出ないかと待っていたのだが、どうやら後継機は既に出ているらしい。
GXRというレンズ交換式に取って代わったようだ。レンズ交換というと一眼レフが思い浮かぶが、これは一眼レフではないようだ。
このGXR、以前から存在は認識していたが、明らかにGX200に比べ後退したデザイン、レンズとセットで買うと10万円を軽くオーバーすることで、まったく興味の範囲から外れていた。
しかし、最近発売されたP10というズームレンズとのセット価格が4万5千円を切っていること。GX200の後継機だけあってその筋の人の評価が非常に高いことから、この無骨なデザインが急に輝いて見えたのである。
しかもレンズ交換によりさらに夢は広がって行く(99%使いこなせないと思うが・・・)「欲しい」と衝動的にカメラのキタムラに行くが、レンズはあれど本体が取り寄せだ・・・ここで実物があったら買っていたかもしれない。
無料のカタログを貰い家に帰った。
GX200

合体ロボットの如くレンズが合体するのだ
GXRというレンズ交換式に取って代わったようだ。レンズ交換というと一眼レフが思い浮かぶが、これは一眼レフではないようだ。
このGXR、以前から存在は認識していたが、明らかにGX200に比べ後退したデザイン、レンズとセットで買うと10万円を軽くオーバーすることで、まったく興味の範囲から外れていた。
しかし、最近発売されたP10というズームレンズとのセット価格が4万5千円を切っていること。GX200の後継機だけあってその筋の人の評価が非常に高いことから、この無骨なデザインが急に輝いて見えたのである。
しかもレンズ交換によりさらに夢は広がって行く(99%使いこなせないと思うが・・・)「欲しい」と衝動的にカメラのキタムラに行くが、レンズはあれど本体が取り寄せだ・・・ここで実物があったら買っていたかもしれない。
無料のカタログを貰い家に帰った。
GX200

合体ロボットの如くレンズが合体するのだ
