我が家のウィンドウズ7パソコンはデスクトップとネットブックの2台あるが、最近めっきり遅くなった。
速いはずのデスクトップは、特に日本語変換が異常に遅く、変換に5秒位かかった挙句に確定されている。その字が違ったらもう一度同じ作業を繰り返すことになる。まったくイライラする。
ウィルス感染を調べたが、異常なしだ。ネットブックの方は単純に能力不足のようで、処理時間が遅い。しかも入力中にタッチパッドに良く手が当たり、カーソルがとんでもないところにあったりする。これもイライラする。
そこで、考えたのが、スマホにキーボードを付けること。写真の折り畳み式中華キーボードは3,980円也、ブルートゥース接続で、アンドロイドにも対応する。
幸い、筆者のスマホは画面が6.4インチもあるので、文字入力も苦にならない?
昨夜、帰宅したら届いていた。今朝自宅でペアリングするが、接続できない。職場に出かけた後、良くキーボードを見ると、OSを選択するボタンがあり、それを押すとペアリングができた。ちゃんと日本語入力もできる。スタンドも付いていた。
問題は膝の上において入力できるか?折れ曲ったところが固定されないため、押すと曲がるのではないか?
まああとは慣れるしかない。