本日、第1回高梁市老人クラブ健康教室が保健福祉研究所で行われた。
参加者は当初32人とのことだったが、3名が今回のみ忙しくて欠席、他3名が参加取り消しで別の方を代わりに参加してもらったとのことで合計29人であった。
次回は3人増えて32人の予定である。
今回は身体計測、体力テストが目的で、下記項目の計測を行った。
問診、血圧、身長、体重計測、握力
アニマ重心動揺計、足趾筋力、骨密度計測(CM-100)
体組成計測(PhysionXP)、足部デジタルカメラ撮影
筋力計測(腹筋、背筋、膝伸展筋力)
歩行速度(5m)
トレッドミル足圧計測 (ZebrisFDM-T)
このうち足趾筋力は発注していた器械が間に合わずに次回に繰り越しになった。
3時間の予定であったが、手際よくみんなが協力してくれたおかげで、約2時間でほぼ終了した。
やる前はいろいろと心配したが、やってみるとなかなか良い雰囲気で、参加者の方も納得して帰っていただけた。
この計測データは貴重であり、これから大学院生を中心にまとめ上げさせて、論文にまで持っていく予定である。
次回は1ヶ月後の10月23日(木)である。
参加者は当初32人とのことだったが、3名が今回のみ忙しくて欠席、他3名が参加取り消しで別の方を代わりに参加してもらったとのことで合計29人であった。
次回は3人増えて32人の予定である。
今回は身体計測、体力テストが目的で、下記項目の計測を行った。
問診、血圧、身長、体重計測、握力
アニマ重心動揺計、足趾筋力、骨密度計測(CM-100)
体組成計測(PhysionXP)、足部デジタルカメラ撮影
筋力計測(腹筋、背筋、膝伸展筋力)
歩行速度(5m)
トレッドミル足圧計測 (ZebrisFDM-T)
このうち足趾筋力は発注していた器械が間に合わずに次回に繰り越しになった。
3時間の予定であったが、手際よくみんなが協力してくれたおかげで、約2時間でほぼ終了した。
やる前はいろいろと心配したが、やってみるとなかなか良い雰囲気で、参加者の方も納得して帰っていただけた。
この計測データは貴重であり、これから大学院生を中心にまとめ上げさせて、論文にまで持っていく予定である。
次回は1ヶ月後の10月23日(木)である。