素人の写コーナー

鉄道車両・航空機・風景等を写真に収めて楽しんでいます。

キン水引

2013-10-01 16:47:24 | 花日和

 月はじめに・・・。

上から見ると赤く下から見ると白くみえ、紅白の水引にあやかったと言われています。

これは黄色の花でキンは金色から付けられたのでしょうか?名札は「きんみずひき」とありました。

 こちらは「くさぎ」とあり、匂いが有りそうですが背より高いので確かめてはいません。

 ここでは他に草花が咲いていましたが別の機会にまわします。 ↓ 蝶でしょうか蛾でしょうか、これも張り付けました。

 H 25/ 9/ 21    国立自然教育園にて



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2013-10-01 18:25:56
こんばんは。

そうですね、鮮やかな黄色ですから、「金水引」 という名前がついたようです。
クサギの実も綺麗ですね♪
クサギの臭いは、葉をちぎったり、木を折ったりすると臭うそうです。
最後の蝶は、ジャノメチョウの仲間のようにも思いますが、よくわかりません…。
返信する
静さんへ (かわとんぼ)
2013-10-01 20:08:08
こんばんは。
色々教えて戴き有り難う御座います。
ここ自然教育園(港区白金台)は多くの花木が見られて皆さんが楽しまれて居ます。
花名の立札は在るのですが花が右の物か左の物かは知識が無いので解らず、時期によって咲いて居ないのも多く葉っぱだけだと尚更ですね。
返信する

コメントを投稿