宮浜踏切の東側に回って、そこで見掛けた花をニ・三貼り付けました。
菜の花が手前とその先にも見えます。
何処でも見掛けられるカラスノエンドウ、奥に旅客電車が走って居るのですが、解りづらいですよね。
お馴染みのレンゲソウです。
こちらの薄紫の花はヤグルマギクと思われますが、手持ちの野草図鑑に載って居ないので確信は無いです。
ヒガハスでは結構見かける花です。
次回はカマと菜の花へ
宮浜踏切の東側に回って、そこで見掛けた花をニ・三貼り付けました。
菜の花が手前とその先にも見えます。
何処でも見掛けられるカラスノエンドウ、奥に旅客電車が走って居るのですが、解りづらいですよね。
お馴染みのレンゲソウです。
こちらの薄紫の花はヤグルマギクと思われますが、手持ちの野草図鑑に載って居ないので確信は無いです。
ヒガハスでは結構見かける花です。
次回はカマと菜の花へ
田圃には水が入り膝下まで浸かり農家の女性が肥料を蒔いている処に出会いました。
お互いに「今日は」と挨拶を交わし良い気持ちになりました。
矢車草と教え戴き有り難う御座います。
ヒガハスではレンゲを最近見かけないと思っていましたが、こんな所にありましたか。
紫色の花は矢車草で間違いないですね。