土呂にて 2010-11-19 16:23:13 | 東北・宇都宮線 何の話題性も在りませんが・・・。 16日 14:30 頃の下り3075レ 1086の前扉が大分汚れています。 こちらは一か月前の16:00 頃の5593レ 稍曇りと一時間半の差が在りますが、左程暗くは無かったですね。 #鉄道 « 沿線の花水木紅葉 | トップ | 分っていても出掛けたのです »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 土呂駅 (JZX81) 2010-11-19 20:42:28 うひゃ~・・・土呂駅の屋根って今こんな色してるんですか?高校生の頃、一時期ここから電車に乗って通っていました。ちなみに土呂駅開業の日の自動券売機番号0001を持っているのは何を隠そうこの私。既にインクも消えかけ何の価値もありませんが(大笑) 返信する JZX81様 (かわとんぼ) 2010-11-20 19:48:46 貴重な宝物をお持ちの様ですが、一寸残念ですね。ウィキィメディアを見ると土呂駅の開業は昭和58年10月1日と成っています。27年前ですね。十年一昔と言いますが、そのとうりです。当時の券売機で購入した切符は年月が経つと印字が劣化してしまいました。私も殆ど消えてしまった切符がスクラップブックに残っています。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
土呂駅の屋根って今こんな色してるんですか?
高校生の頃、一時期ここから電車に乗って
通っていました。ちなみに土呂駅開業の日の
自動券売機番号0001を持っているのは
何を隠そうこの私。
既にインクも消えかけ何の価値もありませんが(大笑)
ウィキィメディアを見ると土呂駅の開業は昭和58年10月1日と成っています。27年前ですね。
十年一昔と言いますが、そのとうりです。
当時の券売機で購入した切符は年月が経つと
印字が劣化してしまいました。
私も殆ど消えてしまった切符がスクラップブックに残っています。