今日は山田小と山江中に行ってきました。山田小は(お茶摘み見学)にです。山江中にはちょこっと運動会の練習を覗きに行ってきました。
山田小の茶摘みは、2保育園+隣の老健施設+保護者(お祖父ちゃん、お祖母ちゃんも含めて)の参加があっていました。いま、学校で茶摘みをしているのは相良の2小学校と山田小学校くらいではないでしょうか?保育園の先生が二人:茶摘みムスメに扮して摘んでおられました。たくさんの方が参加されていてホッとした雰囲気になりました。私もちょっとだけ手伝いました。
山江中は、スローガンが掲げてあって山江中の(黄金時代)を作る旨の文言でした。101人の生徒たちのがんばり(101匹のワンちゃんとは違います)に期待です。日曜日の体育大会が楽しみです。
今夜も7時から会議(村独自の奨学金交付会)がありました。今年は22名の方に交付されました。次代を背負ってたつ若者に乞う期待です。日本のため、そして山江のために貢献してくれることを願っています。
今日は多良木の文化財保護委員長さんが(高寺院展)に来館されました。ちょっとだけお話しする機会がありました。また機会を作ってお話したいと思いました。
今日の天気(
)
山田小の茶摘みは、2保育園+隣の老健施設+保護者(お祖父ちゃん、お祖母ちゃんも含めて)の参加があっていました。いま、学校で茶摘みをしているのは相良の2小学校と山田小学校くらいではないでしょうか?保育園の先生が二人:茶摘みムスメに扮して摘んでおられました。たくさんの方が参加されていてホッとした雰囲気になりました。私もちょっとだけ手伝いました。
山江中は、スローガンが掲げてあって山江中の(黄金時代)を作る旨の文言でした。101人の生徒たちのがんばり(101匹のワンちゃんとは違います)に期待です。日曜日の体育大会が楽しみです。
今夜も7時から会議(村独自の奨学金交付会)がありました。今年は22名の方に交付されました。次代を背負ってたつ若者に乞う期待です。日本のため、そして山江のために貢献してくれることを願っています。
今日は多良木の文化財保護委員長さんが(高寺院展)に来館されました。ちょっとだけお話しする機会がありました。また機会を作ってお話したいと思いました。
今日の天気(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)