言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

七夕の日に

2015年07月07日 | 日記
 今日(も)いろいろとあってバタバタ一日でした。
 
 午前中は(山田小)へ。ICT研究(先進校)としての現地審査がありました。横浜国大と宮崎大の先生が審査。fuji校長先生のプレゼン談と各教室を周られての授業参観。終わってから、たいへんなるお褒めの言葉でした。身近なものとしてひいき目で見ても各教室の先生と子どもたちはスゴイ!と思いました。日進月歩している先生方に感謝です。
 
   
         山田小授業光景

               
                  山江中 学習塾

 昼からは(教科書採択に関する陳情)が予定されていましたが到着時間が遅くなってayaさんに任せて、中学校へ。

 今日から(中学校学習塾)の開講式だったのです。今年から国と県で(地域未来塾)と称しての補助事業になりました。村での学習塾は4年目を迎えます。ちょっと先進的に取り組んでいたので、テレビ、新聞取材と県社教育課の視察もありました。個人学習塾の先生が3名。終わってから意見交換をしました。塾の先生たちの学力観も聞いていて(納得)することもありました。学力に関する事柄は難しいこともありますがいろんな方に関わってもらいながら子供を見ていくことが大切だと思っています。

 今朝になって(沖縄大会は中止)という連絡がありました。ちょっと残念!ちょっと安心!   安心は仕事が進んでいないので3日も空けるのは怖かったのです。台風接近なので致し方ないことです。

 今日の天気(