9月も下旬なので、(すっかり秋)と言いたいのですが、昼間は30度近くまで気温上昇です。今日は夕方、いきなり雨が降りました。そして生暖かい風が吹き込んできました。たぶんに台風21号の影響かと思われます。
今日は昼前に(魚返表具店)にいきました。写真の西南の役・錦絵を{裏打ち}してもらいに行きました。2年くらい前か、骨董市で買っていた錦絵、(隅川官軍賊軍戦)と題がつけられています。隅川とは球磨川のことのようです。説明では八代での戦いの様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/be/af352e16251402ffae8ddb7f4e446e82.jpg)
魚返さんによれば、刷りがよいとのことでした。刷りがよいとは、版木は1枚ですので、何枚も刷っていくとドンドンとムラが出るのだそうです。刷りのはじめの頃の版画ということのようです。 5000円くらいかかるそうですが頼んできました。
夜は山本先生の祝賀会に参加してきました。退院して初宴会になりました。ビールを舐めたくらいにしておきました。みんなから(よく我慢)できますね、と言われました。致し方ないので、しよんなか!なのです。もう少しの辛抱です。しばらくしたら「復活」します。
山本先生にはいろいろとたいへんでしょうが、また、今後とも山江を支援してもらいます。
今日の天気(
&
夕立みたいな
)
今日は昼前に(魚返表具店)にいきました。写真の西南の役・錦絵を{裏打ち}してもらいに行きました。2年くらい前か、骨董市で買っていた錦絵、(隅川官軍賊軍戦)と題がつけられています。隅川とは球磨川のことのようです。説明では八代での戦いの様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/be/af352e16251402ffae8ddb7f4e446e82.jpg)
魚返さんによれば、刷りがよいとのことでした。刷りがよいとは、版木は1枚ですので、何枚も刷っていくとドンドンとムラが出るのだそうです。刷りのはじめの頃の版画ということのようです。 5000円くらいかかるそうですが頼んできました。
夜は山本先生の祝賀会に参加してきました。退院して初宴会になりました。ビールを舐めたくらいにしておきました。みんなから(よく我慢)できますね、と言われました。致し方ないので、しよんなか!なのです。もう少しの辛抱です。しばらくしたら「復活」します。
山本先生にはいろいろとたいへんでしょうが、また、今後とも山江を支援してもらいます。
今日の天気(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)