台風21号のせいなのでしょうか、午後からどんどん蒸し暑くなってきました。いわゆる(南からの湿った空気)が入り込んできているようです。石垣島では風速81mだったとか、21号も風がひどい台風のようです。
昨夜は(十五夜)・・・私は
見ることはできませんでしたが、熊日朝刊には見事な十五夜が掲載されていました。今夜は(スーパームーン)だそうです。しかし、今夜も(お月さん)は見ることができないようです。外では小雨が降っています。
私たち(日本人)は、太陽のことを{お天頭さん}、月のことを{お月さん}と親しみと尊敬の念で呼んでいます。(ほかの民族でもそうあるのかもしれません) 日本では、古来より太陽や月を神のようにあがめてきました。ちょっと残念なのは、(十五夜さん)を祀る地域の行事が少なくなっていることです。『十五夜の綱引き』とかです。 今日のこと、委員会でそのことをも仕掛けようという話をしたところでした。
午前中は体育保健課から(小学校部活動社会体育移行)について、指導に来られました。たいへん難しい課題です、しかし、知恵を絞って(山江方式の部活動)を作り上げていこうと思っているところです。
10月1日、2日と県内教育長研究大会を人吉で行います。その打ち合わせを研修会場の(華の荘)、視察研修場所の(青井阿蘇神社)に課長と出かけてきました。その準備に大わらわをしています。
今日の天気(
夕方から小雨)
昨夜は(十五夜)・・・私は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/moon.gif)
私たち(日本人)は、太陽のことを{お天頭さん}、月のことを{お月さん}と親しみと尊敬の念で呼んでいます。(ほかの民族でもそうあるのかもしれません) 日本では、古来より太陽や月を神のようにあがめてきました。ちょっと残念なのは、(十五夜さん)を祀る地域の行事が少なくなっていることです。『十五夜の綱引き』とかです。 今日のこと、委員会でそのことをも仕掛けようという話をしたところでした。
午前中は体育保健課から(小学校部活動社会体育移行)について、指導に来られました。たいへん難しい課題です、しかし、知恵を絞って(山江方式の部活動)を作り上げていこうと思っているところです。
10月1日、2日と県内教育長研究大会を人吉で行います。その打ち合わせを研修会場の(華の荘)、視察研修場所の(青井阿蘇神社)に課長と出かけてきました。その準備に大わらわをしています。
今日の天気(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)