言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

今日も一日

2014年10月19日 | 日記
 昨日に引き続き(県人権教育研究大会)、今日は分科会で山江では2分科会(体育館と改善センター)でありました。人吉球磨では10年ぶりの研究会だとのこと。そういえば、10年前は相良南小での分科会をしたのだと思い起こしました。
 私は(教育創造)と(進路保障)の分科会を行き来しながら参加者の方の熱心なる討議を聞かせてもらいました。3000人となると運営もままならず、山江の分科会もはじまるまで(何人来るさえ)わからず仕舞いでした。資料が足らずに慌ててコピーする委員会職員の姿も見られました。まあ、主催者の一人ですから愚痴しか言えませんが(ちょっと、ちょっと)でした。
 (ちょっと)といえば、国会での小渕さんの事案のことです。確かに小渕さんの(政治とカネ)の問題なのでしょうが、私たち税金を払っている者にとって、そのようなことは委員会審議が終わってから「せろ!」です。ほんとうに国民に幸せ実現に関する論議をすべきで、議員さんの個人的なミスなど夕方か夜にでもしれてくれ!です。
 {足引っ張り}{スキャンダル探し}などを議論すること自体が国会議員として(職務専念義務違反)ではと思わざる得ません。

 まあ、県同教大会は終わりました。人吉球磨では人権教育の推進についてはまだまだです。今回の研究大会をきっかけにもっともっと頑張る必要があります。2日間、関係してもらった先生たちには感謝です。

 今日の天気(

最新の画像もっと見る

コメントを投稿