言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

からぶり?

2012年05月21日 | 日記
 今朝はいつものように目覚めました。起きてすぐに空を見ましたが(残念な空模様)でした。せっかくの何十年ぶりかの(金環日食)を実際には見損ないました。テレビでは各局とも特番状態で放送していましたので、そちらではバッチリ見ることができました。
      

 写真は7時22分頃の我が家からの写真です。見えそうで見えない状況でした。課長は肉眼ではチラリと見えたと話していました。ちょっと雲のすき間があったようです。夕方の人吉新聞では、場所によってチラリと見えたようです。私は諦めが早かったせいで実眼では見れませんでした。
 世紀の天体ショーは今年はいろいろとあるようです。先日、テレビで見ていたら{天文ブーム}とか、「宙そらガール」なるものも出現しているそうです。天体望遠鏡の売れとか、プラネタリウムも大人気だそうです。

 今日は(県の教育長会)があったので11時過ぎのバスで熊本へ行きました。会議のあと、懇親会でした。4月からの県教育長Tazaki教育長にも挨拶をしてきました。5時半からの宴会を7時前まで参加して我が家には8時ちょっと過ぎには帰ってきました。お利口さんでした。

 今日の天気(&小

青年団運動会へ

2012年05月20日 | 日記
 今日は各地で運動会があっていました。中学校では、相良中、五木中、人吉三中だったようです。二中Gでは陸上記録会。青年団は深田高山Gでの運動会。ところが朝から雨でした。今日は(山江村青年団)を応援に球磨郡青協の運動会に出かけました。8時30分が開会式でした。その頃は降っていませんでしたが(体育館)で競技が行われました。昨年も雨のため、体育館でした。去年は山江青年団は室内に弱いと本人たちが云っていました。ちょっとだけ応援して帰ってきたので、今日の結果はまだわかっていません。
 球磨郡には(水上と五木)には青年団がないそうです。人吉もです。山江を含めて郡内の青年たちは頑張っています。ただ、いまは(チーム)での行動を嫌う傾向にある人が多いせいか、団員の減少はどの町村も課題のようです。がんばれ!青年団!です。

 昼からはゆっくりして過ごしました。疲れ気味でもあったのでちょうどよかったかもしれません。本の片づけがちょっとだけできました。明日の(金環日食)は天気が心配です。私の勝手なる予想では、雲の切れ目からチラっと見えないかなと思っています、それを期待しています。

 今日の天気(&

東京のこと(つづき)

2012年05月19日 | 日記
 東京では17日の午後に東京ビッグサイトで行われていた(教育ITソリューション)会場を覗いてきました。熊本のグランメッセをもっとでっかくしたような施設でした。いろんな企業の出店があっていました。東芝やパナソニックなどの電子黒板を見てきました。
 
      

 ICT機器とは関係のない(kokuyoのペンシル)には興味をもちました。1個だけもらってきましたが販売はしてあるとか、今度見つけてみようと思います。小学校低学年にはちょっとですが・・・高学年にはいいかなと思いました。馬鹿でかい筆箱?に鉛筆をウッテルくらい入れているよりもいいかなです。デジタルを見にいって(アナログ的よさ)を感じてきました。

        
 新橋から(ゆりかもめ)に乗っていきました。無人運転です。これにはビックリでした。お台場という場所もいまではそのほとんどが埋め立てと人工的な島なのでしょうが、マンションもニョキニョキ建っていて一大都市になっていました。

 それにしてもあんなデカイ東京に・・・ビックリの連続でした。人の多いこと、それに大きな地震が予想されていること、人が住むところではないと思いつつ、こんな所にしか(仕事がない)というのが現実なのでしょう。だから、東京に住んでいる人も(便利さ)を良しとしながら(仕方なしに住んでいる)のではないでしょうか?

 ちょっと銀ブラと洒落込みましたが、韓国か中国の人でごった返していました。

        

 今日の天気(

 ※これから(村体協の総会&)です。むろん、ホタルです。
     
     
    

   

東京 ⑥

2012年05月18日 | 日記
 ようやく我が家へ帰ってきました。やっぱり疲れました。Tokyoを含めて田舎人には都会は疲れるところだと思います。来年行く機会があれば(万歩計)を持っていきます。かなり歩いたはずです。帰ってきたら足がパンパンになっていました。階段はあるし、都会の人は歩くのが早いのでボーッとしていたら(押しこかされ)ます。なおのこと疲れるはずです。
 
 プロ野球を見れたのがよかったです。サッカーの香川選手の始球式でした。それと交流戦開幕ゲームだったせいか(ジャイアンツのレプリカユニフォーム)のプレゼントがありました。3700円の入場券だったので(お得)を感じました。

 今日の帰りは14:45発のでした。ところが東京は昼過ぎにどしゃぶりの雨で、私どもが乗る飛行機が来なかったのです。したがって30分遅れでの出発でした。ANAでした、帰りは順調に飛びました。座席上のモニターとお姉様をみながら時間を費やしていました。

          

 今回で2度目の(全国教育長会)・・・やはり刺激を受けて帰ってきました。(前へ!)です。(憤で前)です。でも、都会は疲れますです。今年も去年のように(秘話)をする予定でいます。㊙はあるものです。

 

東京5

2012年05月18日 | 日記
証拠写真です。30分前に会場に着いています。真面目にしています。
これから研修5かな?です。(地方教育行政を推進する教育長の責務と役割)という課題です。一応、頑張ります。

東京4

2012年05月18日 | 日記
昨夜はお利口して早くホテルに帰りました。
ホテルは住所は銀座ですが、新橋駅近くです。
先ほど朝食を済ませましたか、バイキングで食いすぎました。
これから研修2日目に出かけます。
ケータイからだと天気マークが化けていました。一昨日、昨日とも(晴れ)でした。今朝は雨が降っていましたが。

東京3

2012年05月17日 | 日記
今日は(全国町村教育長会)で(銀座ブロッサム)というところでありました。研修2です。
昼からは予定を代えて(研修3)の教育ITソリューションにいきました。ゆりかもめに乗って東京ビッグサイトまでいきました。広すぎて、多すぎて、困惑しました。機器の変わり方が激しいです。
otaさん、ashidaさんにも会えました。
今夜は8人の教育長さんと反省会です。
東京の天気(〓)

東京2

2012年05月16日 | 日記
(東京研修1)で東京ドームに、今日からのプロ野球交流戦・巨人対オリックスを見に行きました。1回に5点取って、8回裏で帰ってきました。たぶん、巨人が勝ったと思います?
4万5千の観衆だったとのこと。びっくりです。

東京1

2012年05月16日 | 日記
昼過ぎ、写真の飛行機(ソラシド)で東京に着きました。当たり前ですが、既にヒトに酔いました。
電車に乗っていて、一両だけのヒトでも山江に引っ越してきたら、イイナと思いました。
3日間、ケータイでブログUPします。

東京の天気(〓)

今日も曇って

2012年05月15日 | 日記
 昨日に引き続き、朝からの小雨と昼前からは曇天になりました。昨日からの雨で乾ききった空気が湿り気が出てよかったかもしれません。田んぼも田植えの準備がこれでよりよく出来るのではないでしょうか。
 今日は昨日の片付けの残りをしました。完全にではなくて机の下や後ろの方に(隠した)というのが正解かもしれません。私がいう片付けというのはそんなものです。
 21日の金環食のことで・・・アチコチの委員会や学校で対応している新聞記事が出たので困りました。山江では(山田小は運動会の振り替えで休み)、(万江小は登校を早める)、(山江中は昨日と今日が休みだったので考慮中)・・・それぞれで対応してもらうことにしました。7時21分からとかで、ちょうど登校中と重なり、対応が難しいところです。
 私が小学生のときも(あったはず)です。当時は今のように専用グラスなどはなく、ガラス板にろうそくのススをつけて見ろ!というような指導があったことを覚えています。日食のことよりもススをつけることの方がより印象深い思い出です。
 21日の天気も心配ですが、金環食が見れることを楽しみにしています。

 今日の天気(

 ※ 明日からTokyoです。2泊3日です。したがってケータイでこのブログします。