言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

白岳に

2017年11月10日 | 歴史探偵
 今日は(白岳)に行ってきました。“はくたけ”ではなく“しらたけ”です。本当は(白嶽)ではないかと思うのですが。
 文化祭用の写真撮影にと万江川をさかのぼっていったのですが、あ!まだ白岳の集落には入り込んだことはないと思って(白岳集落)に行ってみました。6軒の集落ですが、いまは4軒しか住んでおられません。
 minodaさんにヒョイと出合いました。‘ここには地蔵さんはおられませんか❓’の問いに、すぐ近くの地蔵さん(白嶽の地蔵)を教えてもらいました。近くにまだあるので案内すると云われたのでついていきました。すぐそこ!が10分ほど歩きました。旧道側ですので教えてもらわないと全くわかりません。その場所は‘池のこうら’と云われましたので(池のこうら地蔵)としておきます。下の写真です。高速道路万江第1トンネルの下の所でした。‘地蔵はウチのモン、ウチで祀っている’と云うことでした。
 ‘墓の所にもある’というので集落側の墓所にも小さなお地蔵さんがおられました。‘ウチのじいさんがもってきた’と云うことでした。明治38年に亡くなられたお祖父さんのことでした。なぜ3躰もなのかはわかりません。信心深いお祖父さんだったのだろうと思いました。しかし、(池のこうら地蔵)のことは将来的には心配になりました。

  
 倒れている木の左崖のところに、下の地蔵さんがおられました。
     

 お茶までご馳走になって帰ってきました。やっぱり、キチンと集落の中まで入っていかないと聞き取ることはできません。歴史探偵家として肝に銘じました。ちゃんと付き合ってもらったminodaさんには感謝です。

 今日の天気()

    「やまえのほとけ展」開催中!
      
      
       

減らない!

2017年11月09日 | 日記
 今日の昼のニュースで県内の「不登校の子どもたちが増加」とありました。28年度の統計調査結果だそうです。たぶん、明日の新聞で報道されるはずです。小中学生あわせて1785人の不登校の子どもがいたそうです。不登校とは年間の欠席が30日以上を指しています。30日、というのは何の根拠なのかわかりませんが、数的には27年度よりも増えたのだそうです。
 増えると云うことは好ましくはないですが“減る”ことはないと思っています。あんまり数的なことばかりで云々すると次のようなマイナスの影響が出てくるという気がするのです。
〇子どもが追い詰められる。(行きたいけど行けないのです、後ろめたさもあるのです)
〇家族がたいへんになる。(親の育て方が悪いとされる)
〇学校、先生が萎縮する。(指導が悪いとされる)などです。
 たいへん難しい課題だと思います。アタマや心の中が複雑に絡まっているのです。少しずつ解いていくしかないことです。
 地道に1歩1歩、前向くしかないと思われます。1歩前進2歩後退のときもあります。でも、焦ることだけは禁物です。地道にしかないと思います。
 学校、家庭というステージと違ったステージが必要なのかもしれません。もっといろんな人(いろんな職種の人)と関わらせることも必要と思います。
 “いじめ”はぜったいに許されない行為です、(絶対に無くす)必要があります。不登校については子どもたちを取り巻いている人たちの勉強も必要です。相互理解・全員一致の理解です。
 昼のニュースを見て、今日も学校に行けなかった子どもたちのことを思い浮かべました。

 火野正平さんが今日の“こころ旅”で、(俺は人に寄っていかない、人が俺に寄ってくる)と自分に言い聞かせていることを語っていました。自分自身も強くなければいけないのかもしれません。

 今日の写真は、先日、山に行ったとき見かけた(キノコの一種❓)です。何かわかりません。

 今日の天気()

      「やまえのほとけ展」開催中

       

 

喜捨

2017年11月08日 | 日記
 「喜捨」聞き慣れない言葉です。意味合いは(お賽銭)と同じことのようです。辞書で見ると、“進んで金品を寄附、施捨すること”とあります。お布施です。使い方として“托鉢僧に喜捨する”とありました。
 また、禅語として“大切だと思うものを進んで捨てること”とありました。この意味を知って、大切なものを捨てるという‘勇気’・・・イヤー、私にはワカラン!と思いました。でも、協同、共同、共働が求められている今だからこそ必要なるココロ構えなのかもしれません。まだまだ修行が足りませんです。
 “やまえのほとけ展”で、仏さまの前に写真のように‘喜捨箱’(お賽銭箱)をお堂ごとに設けています。ぜひ、見に来られて、大切なお金を喜捨されてください。

 今日は(脳ドック)に行きました。錦町の脳外科医さんでMRI検査をしました。脳みそは心配なのでずっと前から同じ病院で見てもらっています。ちょっと間が開いたなあと思ったら5年ぶりだったそうです。機械が新しくなったと云われて検査を受けましたが、相変わらず嫌な音の空間に頭を入れられました。5,6分でしたが、それでもいい気持ちではなかったです。輪切りにされた自分の脳みその画像を見ました。いちおう、異常等はありませんでした。物忘れがみられるのは“加齢”のせいのようです。6500円でした。安いのか高いのかわかりません。1年に1度くらいはと云われました。

 今日の天気()

                   
        「やまえのほとけ展」開催中

立冬に

2017年11月07日 | 日記
 今日は(立冬)、立冬から立春の前日(2月3日)までが、暦のうえでの冬になります。「冬来たりなば、春遠からじ」・・・私の大嫌いな冬の到来です。夕方前からの雨で冷え込みそうです。今日は灯油を1缶、買い求めました。

 “座間9遺体事件”・・・不可解なる事件です。捜査が進んで事件内容がもっと明らかになるとは思いますが、信じられない事件が起きてしまいました。しかし、この事件も現代病的な事件です。この事件はケータイがなかった時代には起きえなかったと思うのです。“自殺サイト”があること自体が現代病的です。ツイッター運用会社も‘何でもあり’に対応できないというところがおかしすぎるのです。一つ一つチェックすることは不可能なのでしょう。でも、何らかの方策を取らないと野放し状態ではイカンのではないでしょうか。‘遺体の切断の仕方’もネットで調べた、とかビックリぽんです。

 今週の日曜日に6区の集会で文化財の話しを、と依頼されました。味園、辻、林田の集落が6区です。辻と一丸がどこが境かよく分からなかったので歩いてグルリと廻ってきました。庭木剪定されていたNさんがおられたので聞くことができました。気になっていたお堂にも初めて行きました。“神像”を見ることができたのでよかったです。歩かないとわからないことが多いです。

 一昨日の日曜日、孫ムスメ②が錦町の祭りに行って“金魚すくい”で4匹持って帰ってきました。捨てるわけにもいかず、また金魚鉢が1つ増えました。

 今日の天気()

      「やまえのほとけ展」開催中!

     

知れば知るほど

2017年11月06日 | 日記
 知れば知るほど、興味が深まってくるし、分からないことが増大してくるものです。今日の場合は(仏像)のことを。
 今日の写真は(田の神:たのかんさー)です。先日の鹿児島空港行くときの途中(伊佐市菱刈町)を通りかかったときに車を停めて写真撮ってきました。今まで田の神さぁを見たのはえびの市で見たくらいでした。えびの市のは本当に田んぼの近くにおられて小さいものでした。田の神さぁはそのくらいの大きさだと思っていました。
 先日、見たのはかなり大きくて真っ赤に塗ってあったので、はじめは(田の神さぁ)とは思いませんでした。写真に撮って帰ってネットで調べたら“田の神さぁ”でした。
 昨日も述べたように鹿児島は廃仏毀釈が激しいかったところです。“田の神さぁ”は、仏像なのか神像なのか、よく分かりませんが、仏像ではないと云うところで廃仏毀釈にはあわなかったと聞いています。
 昨日、かごしまの仏展で気付かされたのは、石造の仏像を幾体か見たことです。この田の神さぁも石造です。鹿児島では石造文化が多くあったのかもしれません。人吉球磨では小さな地蔵さんは石造で見かけますが、大きいのはあんまり無いはずです。(知れば知るほど)→分からないことも多くなってきます。
人吉球磨でも石造の仏像を見てみたいと思いました。どこだ!


 夕方のテレビニュースで気になったことを。(部活未亡人)というタイトルでした。ご主人が部活で忙しくて奥さんが子育て忙し・・・したがって(部活未亡人)・・・ちょっと違うって!と思います。部活動指導は本務ではないですが仕事のひとつです。確かに部活がたいへんで、どうにかしなければと云う点では私も賛成です。ニュースでは顔を出さずに声も変えて先生がインタビュー受けていました。(働き方改革)とか云って→しかし、私には(働きたくない)というように聞こえました。
 教員ばかりでなくどの職種も、やればきりのない仕事です。誇りを持ってやり通すことも大切です。ものごとをマイナスばっかりで捉えて主張する人がいます。私には今日の貌隠し先生はそんな風に見えたのですが。頑張っている先生の足は引っ張るな!です。

  今日の天気(

     やまえのほとけ展開催中!

      
 

今日は鹿児島へ

2017年11月05日 | 旅行
 今日は、朝になって思い立ったので鹿児島に行ってきました。“行かねば!”と決意させたものは、先日、東京から“やまえのほとけ展”に来られた人に刺激されたからです。わざわざ飛行機に乗ってまで山江と鹿児島で行われている“ほとけ展”を見に来られたのです。私は鹿児島なら車で1時間ちょっとじゃないか、と思ったのです。負けてはおられん、です。

 鹿児島では“かごしまの仏たち”があっています。その展示も今日までだったのです。行ってよかったです。鹿児島は明治維新の立役者がたくさん出たところです。その当時の政府の要人もたくさんいました。「廃仏毀釈」ということにも積極的に取り組んだ県(藩)です。
 その点、~人吉球磨はほとんど無風でした。~  鹿児島では仏像はすべて失われたかのように考えられてきました。ところが難を逃れた仏さまが残っていたのです。そんな仏さまの展示でした。島津家が長く続いた処です。廃仏毀釈がなければ多くの凄い仏さまが残っていただろうと思われます。今日、残っていた仏さまを見ただけでも想像できます。
 見てきてたいへん勉強になりました。

       

 ついでに、近代文学館の“海音寺潮五郎の切捨御免展”に行って→“南州墓地”、“南州神社”、“西郷南州顕彰館”にも立ち寄ってきました。
 
 昼は、町外れのラーメン屋さんに行きました。歳老いたおばさん一人で頑張っておられました。ちょっと待たされましたが、美味しいラーメンでした。

      

 今日のブログカテゴリーは(旅行)にしました。“日記”でもいいのでしょうが、珍しい日帰りミニTripでしたので。

 今日の天気() 

     「やまえのほとけ展」開催中!

    

三連休 2/3

2017年11月04日 | 日記
 私には関係なくなった連休の2日めです。しかし、わが家は孫ムスメ①は部活の試合、孫ムスコは土曜日授業(校内音楽会)、ムスコは仕事、いつもと変わらぬ土曜日になりました。孫の母親は学校へ参観だったので、私は代理で孫ムスメ①の試合応援に。
 錦中が会場でした。ちなみに孫ムスメ①はソフトテニスをしています。鈍くさいくらいの運動音痴です。1ゲームだけ試合に出してもらえましたが可哀想なくらいヘタでした。あんなに下手なのによく辞めもせずに続けているなあと思ったくらいです。
 プロの上手い人のテニスは見たら面白いのでしょうが、下手くそなテニスはちっとも面白くないです。まず、ラリーがそんなにないからです。下手な人がしているテニスとかバレーボールのネットを挟んでのボールゲームは見ていて面白くないです。そんな孫ムスメのテニスに昼まで付き合わされました。
 
 ひとつ、気になったこと。どうして、監督さんは自分は椅子にどかっと座って(今日は子どもは立っていましたが)子どもたちを指導するのでしょうか。試合のときにクドクド云っても手遅れだと思うのです。指導の中味は聞こえてきませんでしたが雰囲気でクドクドしく感じたのです。
 そのうちにAIのコンピュータ監督さんにとって代わる時代がやって来るのです。瞬時に判断して指示できるロボット監督が表れてくるはずです。ココロないクドクド監督さんよりも適確な指導ができるはずです。
 AI監督が人間監督にぜったいにできないのが「心」の部分です。人だからできる部分です。AIも顔色くらい判断できると思います、しかし、人はその奥まで読み取ることができると思います。そんな人しか監督業は勤まらないと思います。子どもたちと関わっている監督さんよ、自らのココロを磨け!できない人はサッサとAIと交代です。テニスを見ていてそんなことを思いました。

 今日の天気(一時)

       
    「やまえのほとけ展」開催中!

摩訶般若波羅密多

2017年11月03日 | 日記
 今日は(文化の日)・・・資料館では“やまえのほとけ展”のイベントとして「写経体験教室」をしました。“般若心経”です。7名の参加でした。ちょっと少ないのか、このくらいなのかわかりませんが若い人にも経験してほしかったです。と言いながら、私も初体験でした。
 高寺院住職に‘お経のこと’について話しを30分ほどしてもらいました。(難しいお経のことを易しくわかるように喋ることの難しさ)と言いながら説教してもらいました。
 私は早書きして30分ほどで書いてしまいました。本当は心を落ち着かせて一字一字に願いを込めながら書くべきなのでしょうが、後のこともあって早めに書いたのです。他の人たちは丁寧に書かれていたので1時間くらいかかられていました。
 昨今は字を書くことが少なくなったので、間違って書いた字もあったようです。「蘊」「盡」などは初めて書いた字ではなかったでしょうか。数えてはいませんが「無」という字は何度も書いたようです。
 次回は丁寧に書くようにしたいと思ったことでした。多くの人が初めて!と云われたのでよい機会を作ったと思っています。

 写経教室をはじめる前の昼頃、熊本から4人の家族連れ・・・新聞で見た・・・淡島の仏さまを気に入ったと云われて長々と鑑賞されていました。
 東京からも1人で来られました。どうして知りましたか❓と尋ねたら・・・情報は入ってきますよ!、でした。どこだか分かりませんでしたが凄いことだと思いました。この方が仏像のことに詳しくて逆にいろいろとお尋ねしたくらいでした。鹿児島空港からレンタカーで山江に来て、それから鹿児島であっている“ほとけ展”にいくと云っておられました。資料館にいるといろんな人と出会えるので愉しいです。

 今日の天気()

     

隠れG

2017年11月02日 | 日記
 私は自称“隠れジャイアンツ派”です。だから写真のようにちゃんとした帽子ではなく、目立たないGマークのものにしています。ここ数年は積極的にテレビ中継も見ていません。~むかしは毎晩のようにナイター中継があってましたが今は激減してますが~
 ジャイアンツファンは川上さんが人吉出身というのもありますが、長嶋茂雄さんの影響のせいのようです。私ら世代の小さい頃はそこら辺のガキどもほとんどがミニ長嶋でした。
 長嶋さんが監督辞めてからチーム作りが変わっていって‘面白くない野球’になったような気がするのです。いちばんの要因は(補強)です。あちこちの4番バッターを金で誘ってきてチーム編成するようになったからだと思っています。
 今年は4位でした。ドラフトも終わって水面下で外国選手も含めて補強をどうしようかと思案中ではないでしょうか。
 そこで提案です。長嶋さんが監督で最下位になったときの次のシーズン、若手を辛抱して使って成功した事例があるのです。高橋監督もそれに見習うべきです。毎年、ドラフトでいい選手を入団させています。そんな若手選手にチャンスを与えて辛抱強く使い続けることを願います。すぐはムリでも数年先は花開くはずです。ファンはそんなチーム作りを期待し、応援したいのです。頑張れ!高橋ジャイアンツ

 今夜は飲み会でした。本当に久しぶりにマチに出ました。帰ったら日本シリーズがあっていました。横浜ベイが勝って2勝3敗・・・隠れGとしてはどっちでもいいのですが・・・来年こそはここまで勝ち残れ高橋ジャイアンツです。

 今日の天気()

  明日は“やまえのほとけ展” 写経教室をします。当日参加飛び込みOKです。午後2時から教育委員会会議室です。
       
    

腹立つことばかりで

2017年11月01日 | 日記
 昨日までのハロウィーン騒ぎもですが、今日の衆議院議員初登庁のことも、マスコミのあり方にも腹立ちました。   私とは別世界のことなので知らんふりしてればいいのに、ついつい見えたり聞こえたりしてくるのです。こんなに毎日腹立てていると寿命すら短くなるかもしれません。
 
 初登庁の様子がニュースで流れて議員さんに質問インタビューがあっていました。“国民の側に立って”“国民目線で”“女性の立場で”・・・今日ばかりの言葉ではなくて、肝に銘じて4年間仕事をしてほしいものです。多くの政治家さんはすぐ忘れるからイカンのです。いまの気持ちを大切にです。
 スタートしたばかりなのに、もうスキャンダル報道です。報道の人たちもネタを握っていて出すタイミングを待っているようです。これから(女性問題)とか(不倫)とか(金)とかで爆弾報道がありますよ。わかっているなら選挙前に出して有権者に判断してもらえばいいのにと思います。それがマスコミの役目の一つだと思うのですが。
 残念ながらマスコミの方々は(ネタを小出し)にしていると思われても仕方ないようです。そうすることで、週刊誌が毎週、売れるからです。ネタをストックしておいてタイミングを見計らってというようなシステムになってしまっているようです。自分たちが都合のいいような報道の自由なのです。残念なる自由国家・日本です。
 明日か、明後日にチクられる政治家さん、弁明の言葉や病院の予約をしておいた方がいいですよ。明日は我が身です。
 
 今日は尾寄崎にお堂調査と文化財調査に行ってきました。今日の写真は尾寄崎の地蔵さんです。首が取れたのをくっつけてありました。霧島神社にも行ってきました。やはり、(霧島神社)のようです。たぶん最北の霧島神社では、と思いました。今日、見つけた資料を研究者の方に見てもらってから詳しくは報告します。~ネタはストックしておいて、タイミングよいときに~を真似てみます。

 今日の天気()