言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

one team

2019年10月21日 | 日記
     

 昨日もラグビーのことを述べましたが、今日はテレビ各局で日本チームの健闘を称える放送があっていました。ラグビーはサッカーと比べるとマイナーなスポーツかもしれませんが‘男てき’で・・・といっても最近は女性にも人気あるそうです・・・‘男らしい’スポーツの代表になっているのかもしれません。日本でワールドカップ開催、サッカーも日本でのワールドカップから競技人口がうんと増えたそうです。(にわか人気)とかも言われていますが、これからラグビーをはじめる人が増えるのではないでしょうか。

 ところがラグビーに限らず外国の選手たちは腕などにタトゥをしている人が多いです。文化の違いなのでしょうが、日本ではタトゥをしている人は反社会勢力と関連づけられますが、外国では‘お洒落の一種’なようです。でも、日本の文化に配慮するということでサモアチームはプールやジムを利用するときにタトゥを隠す配慮をしていたというのを新聞で読みました。気を使ってもらってthank youです。
 先日、温泉ほたるに行ったときに、外国のタトゥをしている人が来たら温泉入場は断るのか?と聞いたら、明確なる答えはありませんでした。実例がないのかもしれませんが考えておくべきことだろうと思いました。

 ラグビーワールドカップで日本はいろんなことを学んでいるような気がします。ひとつは「ノーサイド精神」です。日本チームのことでは‘ワン チーム’も学ばせてもらいました。多くの外国の人が日本にやってきて、スポーツを通して教えてもらうことはありがたいことです。とくに子どもたちにとってはいい勉強材料です。熊本ではハンドボールもあります。また、学びたいものです。

 今日の天気(一時 小


10月20日

2019年10月20日 | 日記
     
          「勝ち栗」だそうです

 ラグビーを後半から見ていました。ベスト8に入ったのが精いっぱいでこれ以上は期待しない方がいいと思っていました。結果的にそうなりましたがJapanチームはすごかったと思います。👏です。

 ラグビーはマイナーなスポーツでした。ところが今は大人気のスポーツになっています。私も見ていてたいへん興奮する競技です。高校のときに体育の授業でラグビーをさせられました。そのときにやっていて面白い競技と知りました。むろん本格的にすることはなかったのですがテレビで大学、社会人のゲームがあっているときはよく見ていました。

 いつからか、わかりませんが、Japan代表チームには外国出身の選手がいます。規定で出れるようになっているそうです。しかし、まだ私どもには違和感があります。日本代表とは、私らと同じような顔をして髪の毛や目の色は黒い・・日本人というイメージを植え付けられているせいかもしれません。しかし、今回のラグビーJapanチームは肌の色や髪の毛の色は違っていても日本人として活躍していました。今夜は負けてしまってちょっと残念でしたがエスト8まで進んだ選手たちに👏です。健闘をたたえたいと思います。

 今日は資料館にちょっと行きました。熊本と松橋から来てもらいました。新聞で見たから、ということでした。私も話しをしながら説明できたので良かったです。

 今日の天気(&

難しいと思うこと

2019年10月19日 | 日記
              「やまえのほとけ展」実施中!

 昨日、仏像専門家(仏教美術)の二人がこられていろいろと喋ることができました。私はど素人なので好き勝手に感じたままのことを発言しています。ところがお二人の発言は慎重なのです。まず、憶測ではモノを言わない!ということです。たしかに彼らには専門家としての冠があるので(あの人)がアア云った!が通説になったりするのでうかつにはモノが言えないと思われます。その点、私は無責任なことを言っていると思います。そこには、専門家の方の発言はホント、私のようなど素人の発言は??という信頼性があるからだと思います。

 写真の毘沙門天像には歯がみえます、笑っているように見えます。これを見ただけで私はこの毘沙門天は守護神というよりも福徳の神様的立場では?と思ったのです。この発言にお二人は(賛同)されませんでした。仏さまにはご無礼ですが、そんな庶民的な仏もおられた方がおもしろい!という思いなのです、そんなこともあった方が人間的だと思うからです。
 
 今日は(はなまる学園大学)でした。今年は(古墳時代)がテーマです。今日の講師は宮崎から。まず、邪馬台国(魏志倭人伝)からでした。九州説でした。説得力ある説明でした。ただ、畿内説を完全に承服させるには、不完全では、と思いました。たぶん、永遠に2説があり続けることだと思います。

 こっち!こうだ!も必要ですが、いろいろあった方が面白い、最近は邪馬台国は鹿児島県という本も見かけました。私は百花繚乱が面白くて大好きです。

 仏さまのことに帰れば、私はど素人的に(思ったままに)述べていこうと思っています。そんな切り口が意外や意外、と思っているからです。あの世に行ったら仏さまに恫喝されるかもしれませんが。

 ※22日の「即位礼正殿の儀」の慶祝事業の一環として、国立の博物館、美術館は無料公開されるのだそうです。それで公立の博物館等についても可能な範囲で無料公開してくれという文化庁からのお願いがありました。
 そこで、山江村歴史民俗資料館では、22日は(無料公開)することにしました。わずか、200円のことですがご承知ください。

 今日の天気(一時

20周年のこと

2019年10月18日 | 日記
    
         「やまえのほとけ展」開催中!

 山江村歴史民俗資料館は、今年の11月で20周年です。平成11年11月11日にオープンした施設です。いま、実施している(やまえのほとけ展)はその記念の企画展です。1か月半くらい開催する中でイベントとして‘講演会’を計画しました。講師はこれまで、これからもお世話になる仏教美術に関わっておられる県内の研究者です。今回は3人の方に来てもらって講演(トークセッション)をしようと思っています。今日はその打ち合わせをしました。
 まず、展示を見てもらって指導してもらいました。そしてトークセッションをどう進めるかについて話し合いました。そこは専門家さん、いろんな話題を提供してもらって会の持ち方を大まか決めることができました。もう少し、内容を詰める必要がありますが、お任せしました。
 11月10日(日) 13:30~15:30(予定) 山江村農村環境改善センター
   「やまえのほとけ~その歴史と魅力~」のテーマで
      県立美術館(有木芳隆さん)、崇城大学(中西真美子さん)、八代市立博物館(石原浩さん)
    3人で山江の仏像を中心に人吉球磨の仏教美術を語ってもらいます。いい機会です、ぜひ、どーぞ!

 熊日新聞にも掲載されたし、昨日はTKUの取材もありました。多くの方に開催を知ってもらって見に来られる方も増えています。一見の価値あり!ぜひ、どーぞ!

 今日は久しぶりの雨になりました。これからは一雨ごとに寒くなると思われます。

 今日の天気(

ボランティア

2019年10月17日 | 日記
     
            近くの交差点:19時30分頃です

 いま、全国地域安全運動期間中です。先日、パトロール出発式に参加して、20日までが期間です。‘安心安全なまちづくりの日 みんなでつくろう 安心の街’をスローガンに全国各地で様々な地域安全活動が行われているようです。

 我が家の孫ムスメ①は部活していて帰りの電車は19時20分頃の駅着、それから自転車で帰ってきます。むろん、真っ暗になっています。ちょっと心配だなと思って、近くの交差点に立つようにしています。7時ころから7時40分頃までの時間にです。電車で帰ってくる高校生と人高や球工の部活している子どもたちにも出くわします。青い防犯灯をチカチカさせながら立っています。交差点を通っているクルマもちゃんと信号を守って減速して通っているように見えます。交通安全も子どもたちの安全にも(抑止力)になってくれればと思っています。明日が金曜日なので明日まで立ってみてその後は1週間に数度は立ってみようかなと思っています。これまでボランティアをしたこともなかったし、人にお世話になるばかりだったので自分でできることをやってみよう、です。(何をなすべきか)(何ができるか)(何が求められているか)を見極める必要はあります。これも、まあ、ボチボチです。

 今日は‘ほとけ展’のことが熊日に載っていたので他所からの参観がありました。昼間にはテレビ取材もありました。このような催し物はマスコミで取り上げてもらえることが一番のようです。そんな意味からもいい一日でした。

 今日の天気(

西行法師

2019年10月16日 | 歴史探偵
      
            高寺院 西行法師椅像

 今日は、ほぼ一日(西行法師)のことを探したり、まとめたりしていました。いま、実施している‘ほとけ展’の目玉の一つである高寺院の「木造西行法師椅像」のことで、新聞に寄稿しようと思っての材料集めです。

 西行さんは全国行脚したということで、あちこちに(西行の戻り〇〇)という所があるそうです。(戻り松)だったり(戻り坂)だったりするのです。たぶん西行さんは関西周辺と東北(往復の途中個所も含む)、中国・四国にはいった記録がありますが、九州には来ていないと思います。ところが白石(坂本町:球磨郡の境)にこんな伝説が残されているのです。

 西行法師が球磨に行く途中、白石の球磨川べりで女の人が綿を洗っているのが目に留まり、「洗っているのは何か」と尋ねた。「綿です」と答えると、「その綿は売るのか」と問うたら、その女の人は
 「白石の 瀬に棲む鮎の 腹にこそ うるかと云える わたはありけれ」 と答えた。その女の人にみやびやかな振る舞いで返答されたことに感歎して、西行法師はその場所から引き返した。その川にあった岩を「西行の帰り岩」と呼んでいる、というのである。
 全国各地の(戻り〇〇)も同じようにびっくりしてそこから先には進まずに帰っていったという伝えだそうです。白石駅付近のことだろうと思われるのですが、そのむかし、白石付近にも頓智のきく方がおられて、このような話が創作されたのではないかと思いました。
 そんなことを調べていたら一日が過ぎてしましました。

 今日の天気(  )

10月15日 

2019年10月15日 | 日記
 台風19号の被害は日を追うごとに明らかになってその影響が大きかったことをニュースで見ています。大きな台風と事前に知ってはいたもののあれほどの一気の雨が降るとは思えなかったようです。昨今は‘想定外’という言葉を耳にするようになっていますが、今回の台風による雨も‘想定外以上’のものだったようです。また、南海上では熱帯低気圧が発生したとか、困ったことです。地球温暖化の影響といっていいのかもしれません。被災された方、日常生活が早めにこれることを願っています。

 資料館勤務でした。宮崎からご夫婦で来られました。ゆっくり見学して帰られました。温泉ホタルに泊まられて紹介されたとのこと、お互い連携の必要を感じました。紹介してもらわなければ来館はなかったろうし、その良さもわかってもらえなかっただろうからです。

     
            東小学校クスノキ    

 東小学校校長室に行きました。お願いがあって校長先生を訪ねたのです。運動場のクスノキは元気でした。教員生活の1/3近くを過ごした学校です、懐かしく思いました。

 資料館は2時までいて、そのあとアチコチと動き回りました。カーラジオからは国会中継でした。相変わらずくだらないやり取りがあっていました。野党は重箱の隅をつついて天下を取った気色、政府は、質問時間は残り〇分・・のらりくらりと・・・・・国会議員というお偉いさん方が国民はそっちのけで(本当にそれでいいと)思っているのでしょうか。くだらない・・そんなくだらない議員を選んでいるのは私どもでしょうから、私どもの方がもっとくだらないのかもしれませんが。いい加減にせよ!です。

 今日の天気(

体育の日

2019年10月14日 | 日記
       
          先日、はじめて見たシシ(イノシシ)罠です!
 
 今日は(体育の日)・・私ども1964年オリンピック世代には・・体育の日は(10月10日)の方がピンときます。14日となると何かズレすぎたような気がするのですが。どうしても連休が作りたくて・・月曜日に祝日を移動・・のために、動かされた祝日(体育の日)になったようです。ぎゃくに三連休だと親さんは疲れやすいのでは。だから、飛び石連休の方が使い勝手がいいのかもしれませんよ。役所が決めることなので公務員しか‘お得’しないようになっているのかもしれません。

 今日は昼にお葬式、夜は通夜に行ってきました。別人です、90歳と91歳のおばあちゃんでした。朝晩と昼間の気温差がありすぎて体調を壊しやすくなっているのが意外な原因かもしれません。用心すべき季節です。
 「死」によってお別れの式・・通夜と葬式・・今はすっかり斎場という葬儀屋さんの専用場所で行われるようになりました。自宅やお寺さんでの葬儀に参加したこともありましたが、今はほとんど斎場になってしまったようです。そして、葬儀屋さんの思いで式も取り行われるようになってきました。
 そこで、ちょっと気に食わないこと。祭壇は花が多すぎるのでは?    思い出とかで故人を中心とした写真のスライドショーは必要?    遺族、参列者の写真撮影?・・いらないと思います。

 私(が死んだとき)は、生前のうちに(葬式の心得)を書き残して実行してもらおうと思っています。葬儀の主役は死んだ人でしょうが、準主役は家族ではなく参列者のはずです。そっちに式の重みを置いて進行すべきです。そんな葬儀をしたいものです。少なくとも葬儀屋さんに任せない方がいいはずです。

 今日の天気(&

10月13日

2019年10月13日 | 日記
      
          合戦峰観音堂

 今日は朝から山江村の(観光案内人育成研修会)に参加しました。午前中に山田地区、午後から万江地区でした。20名ほどの方が参加されました。マイクロバスでぐるりと一周です。
 いま、地方創生、活性化のために‘観光’が見直され修正化されています。‘フットパス’などで地域の観光素材の見直し・開発が必要です。そんな意味からも今日の研修会が開催されたようです。私は初めてという場所はありませんでしたが、皆さんと回っていて新発見もしましたし、いろんな話を聞くこともできました。案内人の方たちには私が知っていることは数多く伝えました。

      
           淡島神社

 いま、多くの自治体で取り組んでいる観光化の取り組み・・修正しながら継続されることが大切だと思っています。これまで、目新しいことに取り組んでしばらくしたら無くなっているということを目にしてきました。花火みたいに一発勝負ではダメだと思っています。じわりじわりと取り組むことが大切です。粘り強くです、そんな取り組みを目指したいものです。

 ラグビーのスコットランド戦の後半を見ていました。点を取られながら守り抜いた後半でした。Japanの選手たちも最後まで粘り強くでした。何事にも大切な心構えだろうと思いました。

 台風19号は大きな被害をもたらしました。台風はこわいですね。

 今日の天気(&

台風19号 ~ 質の低下を憂う

2019年10月12日 | 日記
     
           「やまえのほとけ展」開催中   西福寺の‘木造菩薩立像’

小学校教員のいじめ問題が大きく報道されました。教師にあるまじき言動と非難されましたが、私の感想は冷ややかです。被害者の教員は災難でした。(例えはたいへんよくないのかもしれませんが)クルマ社会では~車が動くということで~交通事故はある程度致し方ない事だと思われます。そのために、0(ゼロ)に近づける努力はみんなでしています。したがって(交通戦争と言われた頃)よりもゼロに近づいていると思います。

 今回の教師の問題は(教師の資質の低下)によるものです。採用試験の低倍率による採用された教師の質の低下が最大の要因のようです。先生になろう!という人が少なくなったのです。 どうすれば、質の向上が図れるか、簡単なことです。
 「教師の給与をあげること」です。そのことによって手をあげる人が増えて、質が上がるのです。教師なので医師並みとは言わないまでも給与をあげていい人材を呼ぶべきです。国の宝:子どもを育てる仕事につく人です。それなりのサラリーを支給すべきです。
 私の教員給与の試算です、(熊本県小学校教員:初任者で)基本給30万円+{担任児童数×1万円}でどうでしょうか。複式学級は{児童数×3万円}・・・このくらい支払ってもよいと思います。その代わり、先生たちがんばれ!です。

 台風19号・・・数日前から報道しっぱなしです。首都圏を襲うということと大きな台風で心配なことだし、被害が出ることが予想されています。遠く離れた人吉盆地さえ、今日は曇天で一日中(弱かったけど)風が吹いていました。大きな被害が出ないことを願っています。

 今日の天気(