上州の素人菜園

毎日が新たな挑戦です。

トウガラシの福耳

2012-07-22 05:36:16 | ピーマン、トウガラシ
今年初めてトウガラシの福耳を2苗購入して栽培してみました。









手のひらサイズの大きなトウガラシで、成長が早く沢山採れて気に入りました。

サカタの品種らしく、以下の内容がサカタの”福耳”紹介に載っていました。

1.早生のジャンボトウガラシです。
2. 果長20~25cm、果径4cmで80g程度になります。
3. 果実はテリがよくツヤがあり、見栄えがよいです。着果性がよく、多収です。
4. 辛みはマイルドで、緑の果実のときにややピリッとした辛みを感じる程度です。
5. 中国では緑の果実をいため料理などに利用していて、肉厚でやわらかく、食べやすいです。
6. 赤く熟すと辛さは減り、甘みが乗ってジューシーです。

追肥が大切らしく、月に2~3回は施肥したほうが良いみたいなので、こまめに追肥に励みたいと思います。

それと、サカタの紹介では”マイルドな辛さ”と有りましたが、
赤星人mamaさんのブログでは、素手で調理して手が三日三晩ひりひりしたとの記事が載っていました。

我が家ではまだ経験していませんが、乾燥時や高温時に収穫した実は激辛になることが有るようです。