6月 15日
英会話の先生にペン立てをもらいましたぁ。
コレですこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/72/2704438a7ad73004777106c82c245c19.jpg)
「たまおさん、ちょっとしたプレゼントがあるのよ」
って先生が英会話後に渡してくれた包み。
「あっ、ありがとう。開けてもいい?」
「もちろんよぉ。部屋を片付けていたら出てきたのよ
ペン立てが。いいわよぉパソコンのところに置いて使うと
最高よぉ」
「わぁ。なかなかシックなペン立てだねぇ。アタイ、
ペン立てを持っていないから使うねぇ」
アタイ、英会話の先生に、プレゼントみたいな小袋に入って
いるペン立てを「いらない」って言えないもの。(^_^;)
ペン立てが必要だと思っていないし、使ったこともないし、
とにかく無用な物ってかんじ。
でも、断れないのがアタイのいいとこでもあり、わりー
ところでもあるわけですよ。
(今のところ、PCデスクに置いてます)
そうだねぇ。個人的にプレゼントなんかもらったことが
ないからねぇ。(みんなで誕生日祝い。みたいなプレゼントは
もらったことがある)
そうそう、ご主人からも何度かいただいたことがあります。
話題をかえます。
こないだある人と話しをしていたら「結婚している女性は
なかなか泊まりがけで旅行とか行けないわよね」って言うんです。
「なんで?」
「だって、ダンナさんがいやがるでしょ。焼き餅やいたり」
「いまでもまだそんな男がいるのかなぁ?女性側が勝手にそう
思っているというか、自主規制してるだけじゃないの?」
「そうでもないわよぉ。『どこに何しに行くんだ?』って
しつこく質問してくるダンナさんって多いみたいよ」
「まずダンナっていうのがダメだよ。夫とか配偶者だよ。
ダンナというのは自分より上の立場だということを自らが
認めていることだもの。自分が自分で男より下だというような
ことを口にするから、外泊もできないんだよ」
だいたい、理由もなく相手を束縛するのはよくないね。
単純には子どもが小さいとか、介護する親がいるとか、
どうしても女性の手が必要ならしかたがないけれど、子どもも
小学校高学年ぐらいになれば、父親と外食したり、いっしょに
食事を作ったりできるもの。
とにかく、<妻バナレ>させましょ。
英会話の先生にペン立てをもらいましたぁ。
コレですこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/72/2704438a7ad73004777106c82c245c19.jpg)
「たまおさん、ちょっとしたプレゼントがあるのよ」
って先生が英会話後に渡してくれた包み。
「あっ、ありがとう。開けてもいい?」
「もちろんよぉ。部屋を片付けていたら出てきたのよ
ペン立てが。いいわよぉパソコンのところに置いて使うと
最高よぉ」
「わぁ。なかなかシックなペン立てだねぇ。アタイ、
ペン立てを持っていないから使うねぇ」
アタイ、英会話の先生に、プレゼントみたいな小袋に入って
いるペン立てを「いらない」って言えないもの。(^_^;)
ペン立てが必要だと思っていないし、使ったこともないし、
とにかく無用な物ってかんじ。
でも、断れないのがアタイのいいとこでもあり、わりー
ところでもあるわけですよ。
(今のところ、PCデスクに置いてます)
そうだねぇ。個人的にプレゼントなんかもらったことが
ないからねぇ。(みんなで誕生日祝い。みたいなプレゼントは
もらったことがある)
そうそう、ご主人からも何度かいただいたことがあります。
話題をかえます。
こないだある人と話しをしていたら「結婚している女性は
なかなか泊まりがけで旅行とか行けないわよね」って言うんです。
「なんで?」
「だって、ダンナさんがいやがるでしょ。焼き餅やいたり」
「いまでもまだそんな男がいるのかなぁ?女性側が勝手にそう
思っているというか、自主規制してるだけじゃないの?」
「そうでもないわよぉ。『どこに何しに行くんだ?』って
しつこく質問してくるダンナさんって多いみたいよ」
「まずダンナっていうのがダメだよ。夫とか配偶者だよ。
ダンナというのは自分より上の立場だということを自らが
認めていることだもの。自分が自分で男より下だというような
ことを口にするから、外泊もできないんだよ」
だいたい、理由もなく相手を束縛するのはよくないね。
単純には子どもが小さいとか、介護する親がいるとか、
どうしても女性の手が必要ならしかたがないけれど、子どもも
小学校高学年ぐらいになれば、父親と外食したり、いっしょに
食事を作ったりできるもの。
とにかく、<妻バナレ>させましょ。