7月 15日
U高校の山荘修繕確認でした。その2
昨日からのつづき。山荘の改修進捗確認。
アチコチ手を入れたので、それなりに良くなったんですが、
そいでも修繕費用が当初予算の倍に膨らんだこともあって、
今回の改修では見送った箇所もたくさんあります。(なにしろ
貧乏な財団だから)
たとえばココ。建物の正面壁です。上部には不自然な板が
何枚も貼り付けてありますが、これは何だと思いますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/59/4a460d98813a74a9d0b939d15ff2a832.jpg)
答えはキツツキが壁に穴を開けるんです。
こちらは正面玄関の左側
チョッと濃いめの板が何枚も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/15/02b5038717126027330808addf12e6bd.jpg)
こちらは右側です。
塞いだ板の上からまた穴を開けています。
キツツキ恐るべし。
残りは風呂関係のみで、大きな作業はほぼ完了していましたが、
管理人さんたちと合同で進捗と残っている作業の確認でした。
管理人さんからは「物置小屋を取り壊してほしい」「東側の庭が
ぬかるんでいるのでどうにかしたい」「厨房設備の老朽化が進んで
いる」などの発言がありました。
こちらからは「今年度の予算は使い切りました。来年度以降に
考えます」
全体での話し合いもおわったので、山荘の周りを散策。
これは10年前に記念植樹した 夏椿(ナツツバキ) 名前の
とおり、ツバキのような白い花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/34/9d10c491e33069bcbade2694bfd4a01b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e0/7a7220604e4c5bcbc9454c5de6eaecb0.jpg)
拡大すると花がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/db/609bedd4c931cacab58eae8f3128ace5.jpg)
こちらは10年前の
植樹風景。
ブルベリーの木が数本あるんですが、どの木にもたくさん実が
なっていました。酸味のきいた良い味でした。無農薬なので、その
まま食べられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/18/e033aeb3478c1e4eb2f9a36f9978a4d9.jpg)
ブルーベリーを摘まんでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/89/dfa1b63e87ec6ecc43327d1d31e76c01.jpg)
このぐらいのサイズ。
普通の大きさだね。
今回の確認事項は終了。
「次は完成検査の日に来ます」。と山荘を後にしました。
山を下って、チョイと遅めの昼ごはん。
美味しいそば屋さんがあるんですが、この日は定休日。(^^;)
ということで、イタリアンの店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bf/d58554e0688aa5c3d912084323ea56a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3a/37cb45229bbe6207256fa490984086f1.jpg)
前菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e7/68dffb43a881284ddaa1bd26025fe6c3.jpg)
メインのパスタ
アタイはクルミのソース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/24/d5b9f4a3ac210015c7fc7c3326d52023.jpg)
デザート
コース料理、他にも出たんですが、写真を撮ったのは以上でした。
次はお土産です。
すぐ近くの道の駅へ。
クルミのお菓子やおはぎ、野菜を買って帰路へ。
帰りは渋滞もなく順調に走ったんですが、順調過ぎて眠くなって
しまいましたね。(適度にSAで休憩)
2人を送り届けて帰宅は19時過ぎ。チョビット疲れました。
(^_^)/
U高校の山荘修繕確認でした。その2
昨日からのつづき。山荘の改修進捗確認。
アチコチ手を入れたので、それなりに良くなったんですが、
そいでも修繕費用が当初予算の倍に膨らんだこともあって、
今回の改修では見送った箇所もたくさんあります。(なにしろ
貧乏な財団だから)
たとえばココ。建物の正面壁です。上部には不自然な板が
何枚も貼り付けてありますが、これは何だと思いますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/59/4a460d98813a74a9d0b939d15ff2a832.jpg)
答えはキツツキが壁に穴を開けるんです。
こちらは正面玄関の左側
チョッと濃いめの板が何枚も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/15/02b5038717126027330808addf12e6bd.jpg)
こちらは右側です。
塞いだ板の上からまた穴を開けています。
キツツキ恐るべし。
残りは風呂関係のみで、大きな作業はほぼ完了していましたが、
管理人さんたちと合同で進捗と残っている作業の確認でした。
管理人さんからは「物置小屋を取り壊してほしい」「東側の庭が
ぬかるんでいるのでどうにかしたい」「厨房設備の老朽化が進んで
いる」などの発言がありました。
こちらからは「今年度の予算は使い切りました。来年度以降に
考えます」
全体での話し合いもおわったので、山荘の周りを散策。
これは10年前に記念植樹した 夏椿(ナツツバキ) 名前の
とおり、ツバキのような白い花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/34/9d10c491e33069bcbade2694bfd4a01b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e0/7a7220604e4c5bcbc9454c5de6eaecb0.jpg)
拡大すると花がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/db/609bedd4c931cacab58eae8f3128ace5.jpg)
こちらは10年前の
植樹風景。
ブルベリーの木が数本あるんですが、どの木にもたくさん実が
なっていました。酸味のきいた良い味でした。無農薬なので、その
まま食べられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/18/e033aeb3478c1e4eb2f9a36f9978a4d9.jpg)
ブルーベリーを摘まんでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/89/dfa1b63e87ec6ecc43327d1d31e76c01.jpg)
このぐらいのサイズ。
普通の大きさだね。
今回の確認事項は終了。
「次は完成検査の日に来ます」。と山荘を後にしました。
山を下って、チョイと遅めの昼ごはん。
美味しいそば屋さんがあるんですが、この日は定休日。(^^;)
ということで、イタリアンの店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bf/d58554e0688aa5c3d912084323ea56a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3a/37cb45229bbe6207256fa490984086f1.jpg)
前菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e7/68dffb43a881284ddaa1bd26025fe6c3.jpg)
メインのパスタ
アタイはクルミのソース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/24/d5b9f4a3ac210015c7fc7c3326d52023.jpg)
デザート
コース料理、他にも出たんですが、写真を撮ったのは以上でした。
次はお土産です。
すぐ近くの道の駅へ。
クルミのお菓子やおはぎ、野菜を買って帰路へ。
帰りは渋滞もなく順調に走ったんですが、順調過ぎて眠くなって
しまいましたね。(適度にSAで休憩)
2人を送り届けて帰宅は19時過ぎ。チョビット疲れました。
(^_^)/