1月 29日
キンコさんが来た。その1
フードバンクのボランティアでのこと。午前中は利用者さん用の品物並べ。
作業しながらの会話。
「山口県に行く。なんとか神社の鳥居とか松下村塾とか角島大橋とか観たい
ところがたくさんある」と、イノさん。
「なんとか神社の賽銭箱が鳥居の高いところにあるから、投げ入れる。アタ
イは3回ぐらいで入れた」
「角島大橋渡る」
「あの橋は展望台から見るのがいい絶景だよ。景色といえば萩の武家屋敷が
オススメだよ」
「よし、そこも行ってみよう」
そいで昼。 昼食はカレーのテイクアウトにしました。いつも手作り弁当を
持ってくるえっちゃんとスタッフのサーノさんとアタイ。
「あれ、たまおさん。お昼はいつも食べに行くでしょ?」と、えっちゃん。
「そうなんだけど、今日はマダムが中抜けで教会に行ったから、カレーを
買ってきた」
「そうなのね。マダムも忙しわね」
マダムは教会で傾聴ボランティアをしている。
サーノさんは食事しながらパソコンを操作していました。
「たまおさん、コストコ川崎にパンを取りに行くでしょ。他にも行く?」
「コストコ川崎が殆どで、貰うのはパンだけですね。たまぁに果物をくれる
ときもありますよ。以前はコストコ三郷も年に数回は行ってたけど、あそこは
けっこー果物もくれましたね。コストコ川崎からドールに立ち寄ってバナナを
貰ってきます」
「川崎までどうやって行くの?」と、えっちゃん。
「首都高で行くのが早いけど、アタイは一般道で行く。片道30分ぐらいの
違いがあるけれど、それほど急がなくてもいいからね」
「ボクの家はこのあたり。そしてコストコはここ」と、パソコンで地図を
ひらくサーノさん。
「そうそう。こないだのとき、マダムが『コストコ川崎に買い物に行った
とき、フードバンクの車をみかけたんだけど、たまおさんだった?』って
LINEしてきたから、『そうだよアタイだった』と返信した」
「マダムの家もコストコまでそんなに遠くないから、たまに行くみたいね」
と、えっちゃん。
そんな話をしているとボランティア仲間のキーダさんがやってきました。
「キーダさんに教えてもらった台湾料理の店に行ってきたよ。美味しかった」
と、アタイ。
「あぁあそこね。少し遠いけど味はよかったでしょ?」
「ん、でも量が少なかったとくるみちゃんがブツブツ言ってた」
「あの日よね。そういえばくるみちゃんはランチの量が少なかったといって
コンビニでアメリカンドッグなどを買ってきて食べてたわ」と、えっちゃん。
「お昼、キンコさんと一緒にご飯食べた」と、キーダさん。
「えっ、キンコさんとお店に行ったの?」
「行かないわよ。アッチの休憩室でよ」
「それならよかった。キンコさんと10分以上一緒にいると、性格が曲がって
しまうからね」と、アタイ。
「そんなことないわよ。たしかに少しオカシイ人かもしれないけど」(笑)
というところで明日へつづく。(^^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます