誕生日の花、俳句など

毎日が日曜日の私が、その日、その日の出来事や、世間話のなかで、悲憤慷慨何でもあり、想いのままを、書き撲ています

イワタバコ

2016-07-06 07:59:40 | 誕生日の花ケイスケ日記
イハタバコ科イハタバコ属の多年草、日陰の岸壁などに生える。根茎から~三葉を出す。葉質は柔ら句表面はしわがあるように見える。6~7月、花茎を伸ばし紅紫色の星形の花おつける。葉がタバコの葉に似ていて岸壁に生えるのでこの名がある。若葉は食用に、煎じて胃腸薬とする。(高澤昌子)山地の渓流沿いなど、湿った岸壁に生えるイワタバコ科の多年草。葉は長さ15~60㎝のゆがんだ楕円形で、光沢がある。7~8月、葉のわきから10~15㎝の花茎を伸ばし、数個の花を付ける。花は径ヤク1.5㎝。赤紫色。花冠は星形に五裂する。若葉は食用に、葉を乾燥させて薬用にする。花の名葉はが煙草の葉に似ていることに基づく。葉が野菜をれんそうさせ「いわな」「いわじしゃ」ともいう。「はりゆける岩萵苣採りの命とり 杉田久女」「滝川の鳴り篭るあり岩たばこ 阿波野青畝」「よべの雨溜めて花あぐ岩煙草 片山志津」「透きと掘る雨後の谺や岩煙草 平井公一」。(岩煙草かかる花かと抜いて観る ケイスケ)。