誕生日の花、俳句など

毎日が日曜日の私が、その日、その日の出来事や、世間話のなかで、悲憤慷慨何でもあり、想いのままを、書き撲ています

花水木

2017-05-04 06:19:19 | 誕生日の花ケイスケ日記

ハナミズキ;アメリカ山法師(ミズキ科)。花言葉は、公平にする。落葉低木。来たアメリカ原産で、花は同属のヤマボウシに似ているので、アメリカヤマボウシともいう。高さ5~10m。4~5月葉に先立って小枝の先に白色の4枚の大きな苞葉に包まれた花が開く。その中心に、緑黄色の小花があつまる。園芸品種には、総房苞が淡紅色のベニバナハナミズキがある。明治45年、当時の東京市長の尾崎行雄氏が桜の苗木をワシントン市に起草した返礼として大正4年に送られたというゆかりがある。「花水木おぼれれぬように咲きにけり 阿部完市」「曇天にささやきそめし花水木 中村完一」「曇天にささやきそめし花水木 中本森一」「花水木咲きて水木は平らにす 八木沢高原」「田仕事のふたりひとりや水木咲く 森田公司」「水木咲く森あれば神おわすらし 佐藤ゆき子」。(夕暮れを浮かれあるき花水木 ケイスケ)。