川越だより

妻と二人あちこちに出かけであった自然や人々のこと。日々の生活の中で嬉しかったこと・感じたこと。

「為やん」の授業風景

2013-02-20 05:48:39 | 父・家族・自分

2月19日(火)曇

室戸で言う「しびくた」日和、東京では昼時に「吹雪」になったとか。一日、コタツにもぐってぼけっとしました。妻は和服のリフォームに余念がありません。今度はどなたに差し上げるのかな?

 浦賀の熊野さんは几帳面な方です。写真はきちんと整理されていました。小学校の卒業記念の写真帳に父の姿が映っていました。

昭和14年度(1939年度)「津呂尋常小学校卒業記念写真帳」

父は熊野さんの2つ上の高等科2年の担任だったと思われます。今で言えば中2にあたります。父は32歳、僕の生まれる2年前です。

熊野さんは習ったことはなかったがお兄さんから「為やんは怖い」と聞いていたそうです。

父は旧姓の「坂井為利」で教壇に立っていましたが地元の人は誰もが「為やん」と呼んでいました。(僕は「啓やん」です)。昭和7年(1932)から20年までは津呂小の「訓導」(今の「教諭」)ですから、「支那事変」から「大東亜戦争」の期間の室戸岬の教育の中核を担ったことになります。

昭和16年(1941年)からは「小学校」が「国民学校」となり、戦時色一色になります。どんな先生だったのでしょう。僕の知らない時代の父の写真を見つけてこの時代に生徒だった方々の証言をほとんど聞いていないことにあらためて気づきました。僕が室戸岬の町を離れて高知や東京で暮らしている間にすっかり故郷の人びとと疎遠になっていたのです。

 善助オンちゃん・熊野のオンちゃんの年から上の人には戦死した人が数多くいます。岬端の「忠霊塔」に刻まれている100数十名の「教え子」の名をなぞりながら、教師になった僕に自らの戦争責任を語ったことがあります。

 師範学校という軍隊式の学校を出ていても大正デモクラシーの空気を吸っている人です。

父には昭和3年の詳しい日記が残されています。10年後の日々の思いはどんなものだったのでしょう?

 参考「川越だより」●「昭和3年 父の日記③ルソー」http://blog.goo.ne.jp/keisukelap/e/d0f36c3b7c04ab3595ec773aaf402f72


柳子さんの恢復を祈っています。

2013-02-05 08:01:43 | 父・家族・自分

2月4日2月4日(月)晴れ

よく晴れて暖かい一日です。曼荼羅から川越公園によって河川敷の林を散歩しました。

妻の母・柳子さんが体調を崩して入院しています。94歳ですからちょっと心配。恢復を祈っています。来週の紀北の旅はとりあえず中止です。

08年2月、奄美大島に家族旅行したときの写真が見つかりました。ムラの散歩をしていると甘蔗を切って持たせてくれた方がいました。一緒にパチリ。

参考「秋名の里」●http://blog.goo.ne.jp/keisukelap/e/d1269754ce4f6fe3162f02c21d669704

写真: 奄美大島  地元の方に甘藷をもらいました。

 写真: 柳子さんの恢復祈る  義母が体調をくずして入院中です。

東京の中央区生まれの「江戸っ子」。大震災・戦災を体験しながらマイペースを貫いてきました。女学校時代から「唱歌」「歌曲」が得意です。

元気になってくれますように!好きな歌のメドレーを届けます。

「童謡」「唱歌」の数々●

http://www.youtube.com/watch?v=n_vWpnYv2FA&list=PLE038AD0DF3B1FC6D


旅の夢 2013

2013-01-15 09:36:28 | 父・家族・自分

1月15日(火)晴れ

 雪のまたの日、ベッドから見える青空です。妻が玄関前の道路を雪かきする音が聞こえます。

昨日、雪の午後に今年の旅の計画?を考えました。

①1月21日(月)~23日(水)

癌研有明病院~川崎~横浜(横浜国際ホテル泊)~鎌倉~油壺(?H泊)~城ヶ島~川越

癌研で「通知簿」をもらった足で弘子さん(息子のお連れ合い)のご両親と昼食会(川崎)。ご両親はちょうど定休日で仕事はお休み。お会いできると7年ぶりです。左肺摘出の手術の決まった日に川崎大師近くの居酒屋「樹(むら)」を訪ねたのでした。今回はどんな通知簿を持参できるのでしょう。

 夜は久しぶりに「BAR招福堂」によります。息子夫婦の店です。親たちが勢ぞろいすれば店の雰囲気が台無しになってしまうかな。

翌日以後、好天が予想されれば鎌倉(坂東33観音①②③④めぐり)・三浦半島に遊ぶつもりです。久しぶりに電車とバスの旅になります。

②故郷訪問(高知~室戸岬)

Nさんが同道してくれるというのでまた別の楽しみができました。「これが僕の故郷です」と案内ができます。2年ぶりです。いつになるのかな。これはNさん次第。

中国から来た同世代の方々も行きたいとは言ってくれています。実現すれば夢のようです。

③出雲 出雲大社と出雲神話と古代遺跡の里をあちこちに訪ねるたび。息子夫婦が同道できるかもしれない10月か。1968年、「新婚旅行?」以来45年ぶりです。妻の頭の中に旅のネタが詰まっているはずです。

④長州 萩・長門・下関など。山口県でも旧「周防」は07年にやっと訪ねることができました。父のプレゼントでした。長州はどういうわけか、僕にとっては「秘境」のままです。

「壇ノ浦」「維新の志士」「薩長藩閥政府」‥いろいろな思いがわきあがってきます。萩よりはなぜか仙崎や青海島にいってみたいと思ってきました。安倍さんの「ふるさと」はこの辺りかな?

⑤奥志摩から紀州への海岸

英虞湾は何度か訪れたところですが、ここから紀伊長島あたりまでのリアス式海岸をのんびり歩いてみたいのです。

ほかには⑥国東(くにさき)半島(大分県)⑦五島列島(長崎県)⑧西宇和海岸(愛媛県)が候補地です。

どういうことになるのか。昨年は東北・北海道でしたが今年は「山陰」方面が中心になりそうです。

同道してくださる奇特な方が居られたらどうぞ連絡してください。

 


「BAR招福堂」をどうぞよろしく。

2013-01-10 11:33:26 | 父・家族・自分

1日の夜、正月の「お客」の終わりに家族で撮った写真が届きました。娘夫婦猫2匹・息子夫婦・私たち夫婦。これですべてです。

娘たちは愛知県、息子たちは横浜。「さびしくなったでしょう」といってくれる人もいますがそんな風に思うことはありません。僕の故郷・土佐室戸は僻遠の地でそれに慣れているのか、地続きの愛知など行きたくなればいつでも行けます。行くところが増えて喜んでいるというところです。

みなそれぞれの道を生きているので親が心配しても始まらないのですが、息子夫婦がこの経済不況下で休みなく働いているのが宿年の気がかりです。

「Bar招福堂」 横浜駅西口。これが彼らのお店です。都会生活を送る人々のやすらぎの場としてそれなりの支持を受けたのか、創業以来8、9年にはなります。

 BAR招福堂●http://r.gnavi.co.jp/a181700/

旧年末には貴子さんがともだちと来てくれたと喜んでいました。彼が幼少の頃、一緒に北海道の牧場体験をしたことがある僕の昔の生徒です。30余年ぶりですから「紹平」の変貌振りにびっくりしたことでしょう。僕の知らないところでこんな交流があって、とてもうれしい気持ちになりました。

 BAR招福堂を知ってもらって、友人たちが横浜にいったときにはよってもらえるように宣伝しよう。そんなことを思ったことでした。

皆さん、どうぞ、覗いてやってください。

 


「りんご」と「みかん」と「干し柿」と

2013-01-07 10:08:53 | 父・家族・自分

 1月7日(月)晴れ

 あちこちの人々が送ってくれた果物をありがたくいただく毎日です。昔のようにたくさんは食べられません。りんごなら一度に半分です。

①りんご 信州の友人が毎年送ってくれます。友人の叔父さんの手になる「フジ」。おじさんは小布施の町で急須コレクションで知られている方です。遠い昔からの思い出が詰まる縁側で何度かお茶をご馳走になりました。僕の生徒だった佐和子ちゃんのおばあちゃんの実家をついで居られます。

 

(りんご フジ) 小布施・茶俚庵●http://www.obusekanko.jp/enjoys/museum/obuse35.php

②土佐文旦(ぶんたん) 高知県室戸岬の兄の作です。父も作っていました。あっさりした味が素敵です。3月ごろまではもちます。

 

(土佐文旦)

③山北みかん 高知市に住む従姉が送ってくれます。皮が薄く、小粒で甘い。僕のお気に入り。毎年、催促しています。「山北」は安岡章太郎さんのルーツの地です。

完熟みかん

(山北みかん)●http://www.m-ys.co.jp/mikan.html

④ぽんかん 室戸市西山の産。「西山」は地理の授業で習う有名な海岸段丘。室戸岬が近い。僕の先輩のお兄さんの作です。

 

 

 (ぽんかん)藤戸農園●http://ponkan-muroto.com/

⑤八朔(はっさく) 兄の作。         ⑥市田柿 長野県下伊那地方の特産。Yさんのプレゼント。

 

  正真正銘の「市田柿」

  (はっさく)                          (市田柿)

僕は果物大好き人間。昨年、忘れられない味。

①長野県伊那市の「イチゴ」  昨年4月、伊那市の国民宿舎・羽広荘に泊まった帰りに近くの売店で箱ごと買った。安くて超美味。車の中で飽きることなく食べ続けた。●http://www.ina.janis.or.jp/~itigoen/itigoen1.htm

②白駒の池の駐車場の露天で買った桃。 7月、(信州)麦草峠を超えて「白駒の池」に寄った。お兄さんが「桃」を売っていた。これが一個100円ぐらいで美味しい。箱ごと買って、何日か堪能した。

 果物は「旬(しゅん)」に、「産地」で食べるのがなんといっても最高。安くて美味しい。

 


「また会おうね」 正月の終わり

2013-01-04 13:46:56 | 父・家族・自分

1月3日(木)晴 風強し

昼前に章子(ふみこ)さんも娘夫婦もそれぞれ帰途に就きました。どんな世の中になっても縁あって出会った者どおしが心を通わしていけば何とかなります。いい年にしたいですね。

写真: 章子さんが来てくれました。

娘夫婦の出発間際にマリさんが顔を出してくれました。娘の高校時代からの友人で今は盛岡に住んでいます。10年?も会わないうちに4人の子のお母さん。本人はちっともかわりません。頼もしい限りです。 

みんながいなくなって我が家の「正月」は終わりました。風があるので閉じこもって韓国の朴・新大統領の自伝を読み始めました。


「さきたま古墳」に遊ぶ

2013-01-03 08:46:08 | 父・家族・自分

1月2日(水)晴れ

 よく晴れて穏やかな一日です。娘夫婦と「さきたま古墳群」と「忍城(おしじょう)」に行きました。

鉄剣の出土で一躍有名になった「稲荷山古墳」には家族連れの姿がありました。墳丘からはいくつもの5・6世紀頃の古墳が見えます。ここは利根川と荒川にはさまれた肥沃な平野なのです。

 

 

行田の忍城の櫓(やぐら)。鉄剣ブームの頃、作られたコンクリートの「お城」です。博物館の一部となっています。町の中心部にお城や水城公園があって行田は川越などよりはるかに「風格」が感じられる街です。

このあたりまでは僕の自転車漕ぎのエリアーです。

暇を作って自転車漕ぎに来てくれる方はいませんか。関東平野の只中もそれなりにいいものですよ。

夜には遠縁の章子さんが来てくれて妻との会話が弾みます。僕は疲れが出たのか早々と「オヤスミ」。


初夢 与那国の海

2013-01-01 07:20:46 | 父・家族・自分

2013年1月1日

 川越はよく晴れて穏やかな元旦です。今年もよろしくお願いします。

 娘夫婦と猫2匹がやってきて久しぶりに賑やかな(?)年越しでした。

(ワニの花子とであった「コウ」)

珍しく旅の夢を見ました。初夢。沖縄の与那国島。妻を案内しているような。

ここは2000年夏に「老人と海」10周年記念映画祭に連れて行ってもらったところです。

 ●http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-115359-storytopic-86.html

八重山諸島の西の果てにあり、台湾が間近です。飛行機を何度も乗り継いでいく列島の果て。費用も時間もかかります。「無理していくこともない」というので妻を案内したことはありません。

与那国島の位置

与那国島マップ

祖納の亀甲墓が見える海で泳いだのを思い出します。知人の中学生が同行してくれました。 

今年は「与那国」の旅をしよう。僕の意識の底にそんな思いがあるのでしょうか。

時がゆったりと流れる島です。「尖閣」の緊張で自衛隊の配置が問題になっている島です。

「与那国ネット」 ●http://www.yonagunijima.net/


2012 我が家の10大ニュース(下)

2012-12-28 06:21:33 | 父・家族・自分

12月27日(木)晴れ

第2次安倍内閣が始動。「3・11フクシマ」はなかったことになる。稲田朋美という人が「大臣」になったのには冗談かと思う。国会質問を聞いたことがあるが「神武天皇」を実在の天皇と思っているらしい。 やがて僕は「紀元2601年」生まれと言わされるのか。いくらともだちでもひどすぎないか。


 

2012 我が家の10大ニュース(続き)

②東日本大震災・被災地を訪ねる旅をした。一年がたったので片付けや復興の邪魔にはなるまいと、1000年に一度という大津波の爪あとを脳裏に刻んでおくことにした。

  ●5月22日~25日 陸前海岸を中心に(仙台南部 石巻・女川 南三陸 気仙沼 栗駒山)   石巻の寺の吉田慶子さん(昔の生徒)が一日、女川・牡鹿半島の村々を案内してくれた。北上河畔の大川小学校の惨状は特に忘れられない。栗駒山では4年前の地震被害から立ち上がってきた人々に出会うことができた。

  ●7月30日~8月4日 陸中海岸を中心に(久慈 重茂半島 宮古 釜石 大船渡 陸前高田 気仙沼)

 久慈で船を流された漁師の方にかつて室戸のマグロ船に乗っていたと聞かされた。海の民のつながりが実感されうれしかった。南に下がるほど津波被害は甚大で言葉にはできない。石巻ではガン友の娘さんが幼稚園の子どもたちのためにひらいたコンサートに同席させてもらい、地元のかたがたと交流のひと時を持つことができた。

  ●9月3日~6日 北茨城 いわき海岸  移動教室本番(11月18日)ではいわきの薄磯(うすいそ)の村を見学後、みんなで黙祷した。

③北海道十勝を久しぶりに訪ね、旧知との交流を楽しんだ。7月2日~11日。広尾・池田。帰りに空知地方の歌志内により、小山くん(昔の生徒)の故郷の炭鉱跡を巡った。

④中谷公夫くん(小学校同級生)、日高正人くん(僕の元生徒)、洪大杓くんを喪う。遊んだり、話したりできる人がどんどんいなくなる。安全な自転車道を見つけて行き来し始めた与野の勝義さんまで横浜に転居してしまった。

⑤癌研有明病院入院 2月21日~3月6日 抗がん剤「イレッサ」の副作用で肝機能障害が起きたため投与中止。新たに「タルセバ」の服用を開始。副作用を警戒して2週間の入院。年末にいたるまで10ヶ月、服用継続中。右肺に転移したガンの大きさは横ばい状態。来年もこの状態が続けばよいが…。

⑥脱原発デモ・集会  3月11日に川越での市中デモに参加したのをはじめ毎週金曜日夕方に首相官邸付近で行われる集会?に何度か参加した。5月には稼動原発がゼロになり、原発無しでもやっていけることが明らかになったのに、12月の選挙で「脱原発」は雲散霧消しそう。フクシマを心に刻んでこれからもできることをやっていきたい。

⑦自家用車処分  10月24日をもって我が家に車はなくなった。1987年以来25年間、妻の運転で日本の各地に連れて行ってもらった。これからは必要に応じてレンタカーを利用する。

⑧老人向きの携帯電話を処分してiphoneに切り替える。 1月16日。娘の携帯をゆずりうけた。まだまだ宝の持ち腐れだ。

⑨ブログ「川越だより」とFacebook、Twitterがつながった。Facebookで友人たちの近況がわかってありがたいが、何を考えて生きているかも書いてほしいと思う。

⑩妻が土鍋でご飯を炊くようになった。朝夕の食事がいっそう美味しく感じられる。佃島で買う佃煮が常置となり、パン食は消えた。

 

 


2012 我が家の10大ニュース(上)

2012-12-27 09:29:01 | 父・家族・自分

12月26日(水)晴れ

 3時半過ぎ、癌研有明病院呼吸器内科・西尾医師の診断がありました。「血液検査に格別の異常はない。このままタルセバ服用を続けましょう」。次回は1月16日、CT検査があります。手術から8回目の年越しを平穏にすることができます。

 待ち時間が異常に長く、帰りは真っ暗くなった上に冷たい北風となりましたが、駅からの道を自転車を漕いで帰りました。寒気に体も慣れてきたようです。


従姉から「山北みかん」、兄から「ぽんかん」が届き、正月が近づいたという実感がしてきました。

「我が家の10大ニュース・2012」を考えてみました。

①娘が幸雄くんと結婚しました。4月8日。

  

 

 結婚式というものはなく、花の頃に私たちが愛知県豊川市御津を訪ね、

幸雄くんの父上と食事会をしました。10月にU2仲間60人が渋谷で盛大な祝いをし、私たちも招待されました。

弟夫婦も愛知県を訪ねて交流のときをもったようです。思いがけず、新しい家族ができて、記念に写真を撮ることになりました。「写真館」での撮影はぼくの人生初体験です。

 去年の今頃には思いもしなかったチョー異変が我が家に起きたわけですが、娘のうれしそうな様子を見ていると「よかったなあ」とぼくも心から喜んでいます。正月に兄弟姉妹が川越に集うはずです。今度は6人の家族写真を撮ることができます。

 

 


老義母・柳子さん

2012-12-10 09:00:51 | 父・家族・自分

12月9日(日)晴

 左肺全摘手術から7年が経ちました。寒い一日だったので日当たりのよいベッドで過ごしました。

 夕方、義弟が妻の母を連れてきてくれました。12月1日で94歳になりました。息子夫婦と同居して一年が過ぎました。ほっとしたのか、かなり老化が進みました。

 義弟は障害を持つ子どもと付き合う教員生活を3月に終えたばかりです。昨今は老母の介護に明け暮れる日々です。妻の世話になりながら安穏に暮らしている僕としては、ただただ感謝あるのみです。お母さんを世話する様子を見ているとさすがにプロだなあと思わせます。

 遠くに住むようになった娘と息子を順番に電話で呼び出して近況報告をしてもらいました。日本橋界隈で生まれ、震災後は吉祥寺、結婚してからは神田で生活した「江戸っ子」です。先日送った「佃煮」を喜んでくれました。

 1968年夏、私たちの結婚式に出るために大阪から木っ端のような室戸汽船に乗って夫婦で室戸岬まで来てくれました。もうすぐ45年になります。

【川越だより】のアクセス・ランキング

過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2012.12.09(日) 1309 PV 415 IP 1426 位  / 1797513ブログ
2012.12.08(土) 820 PV 331 IP 1867 位  / 1797151ブログ
2012.12.07(金) 778 PV 364 IP 2049 位  / 1796762ブログ
2012.12.06(木) 944 PV 438 IP 1527 位  / 1796275ブログ
2012.12.05(水) 965 PV 395 IP 1616 位  / 1795732ブログ
2012.12.04(火) 810 PV 365 IP 1827 位  / 1795219ブログ
2012.12.03(月) 1006 PV 377 IP 1703 位  / 1794727ブログ

過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2012.12.02 ~ 2012.12.08 6218 PV 2584 IP 1809 位  / 1797151ブログ
2012.11.25 ~ 2012.12.01 9282 PV 5152 IP 617 位  / 1793894ブログ
2012.11.18 ~ 2012.11.24 5915 PV 2075 IP 2441 位  / 1790689ブログ
 

 

<form action="/admin/access_count/#access_total" method="post">
トータル閲覧数(PV) <input type="text" name="accesst/accesst_pv_user" value="1504901" /> PV
トータル訪問者数(IP) <input type="text" name="accesst/accesst_uu_user" value="374992" /> IP
</form>

 


衝撃の連続

2012-12-07 18:29:37 | 父・家族・自分

今朝、6日の日記を書いている途中で若い友人の緊急入院の知らせがありました。東京の病院に駆けつけて面会してきました。奇跡が起きることを祈るばかりです。

 帰り着いた途端に3・11以来の大揺れ。でも、我が家には何の被害もありません。この春・夏・秋と訪ねた東北の海岸部の人々の安寧を祈っています。福島原発4号機は大丈夫でしょうか?心配です。こんな地震列島で「原発再稼動」にこだわる人々を理解することは到底できません。

 衝撃の連続ですが僕は大丈夫です。


命日週間

2012-10-31 04:28:18 | 父・家族・自分

10月31日(水)

今日は弟・祥介の命日です。1955年、8歳で逝きました。57年がたってあの日の絶望感・空虚感は遠くなりましたが、「人に代わりはない」ことを僕にとことん教えてくれた人生最大の事件でした。おかげで自分にかかわりを持ってくれたたくさんの人々の一人ひとりを大事に思う心がいくらかは育ったのではないか。そんな風に感じることがあります。

 故郷を遠く離れて生活してきたせいもあって墓参りをするわけでもありませんが在りし日の生活の一こまを思い出して懐かしんでいます。

母26日、父11月1日。このところ命日が続きます。元気に生きて喜んでもらいたいものです。

 30日(火)曇り

午前中、近所の病院でインフルエンザ予防注射。65歳から自己負担1000円です。右肺切除以来毎年欠かさず接種してもらうようになりました。

 午後は一応庭の片付け。先日、伐採したコリンゴの枝を整理してゴミ回収に出す準備です。時間をかけてゆっくりやったつもりでも僕にとっては「重労働」か。目の周りに隈ができたと妻に心配される始末です。これで庭がすっきりしました。

 妻の手作りの餃子とおつゆの夕食がおいしい。

 

【川越だより】のアクセス・ランキング

過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2012.10.30(火) 1457 PV 324 IP 2006 位  / 1780288ブログ
2012.10.29(月) 966 PV 364 IP 2011 位  / 1779933ブログ
2012.10.28(日) 1020 PV 382 IP 1771 位  / 1779493ブログ
2012.10.27(土) 1089 PV 302 IP 2057 位  / 1779123ブログ
2012.10.26(金) 994 PV 315 IP 1970 位  / 1778811ブログ
2012.10.25(木) 1047 PV 357 IP 1643 位  / 1778435ブログ
2012.10.24(水) 1034 PV 349 IP 1745 位  / 1777998ブログ

過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2012.10.21 ~ 2012.10.27 7277 PV 2323 IP 1895 位  / 1779123ブログ
2012.10.14 ~ 2012.10.20 7306 PV 2451 IP 1734 位  / 1776453ブログ
2012.10.07 ~ 2012.10.13 7011 PV 2996 IP 1306 位  / 1773839ブログ
 

 

<form action="/admin/access_count/#access_total" method="post">
トータル閲覧数(PV) <input type="text" name="accesst/accesst_pv_user" value="1463040" /> PV
トータル訪問者数(IP) <input type="text" name="accesst/accesst_uu_user" value="358018" /> IP
</form>

 


身の程知らずのコリンゴ伐採記

2012-10-27 05:35:00 | 父・家族・自分

10月26日(金)晴れ

よく晴れて温暖な日だというのに下肢をはじめからだが冷えてベッドから出られません。

午後になってもういいかとベッド脇のコリンゴの枝の伐採に挑戦しました。夏のうちに枝を張って隣の駐車場に大きく張り出しているのです。

片肺になってから力仕事はほとんどできなくなってしまいましたが休み休み鋸を引きました。

  

小一時間の奮闘で何とか伐りおわったか。へとへとでへたり込んでしまいました。

外出から帰った妻に「酸欠で、真っ青だよ」と いわれてやりすぎを反省しました。手を出してしまうとなかなか止められないのです。妻がいないと自己管理ができないことにあらためて気づいたしだいです。

コリンゴは大切な存在です。春は花、香りがまたいい。夏は木陰を作ってくれます。秋はたわわの実。

冬は落葉して日差しをさえぎることはないのですが隣の敷地に勢いよく張り出してしまうのが困ります。上にも伸びて今では2階の屋根ほどにも達しています。

幅2Mの一応庭に植えるのは非常識かもしれません。こんな巨木になるとは思ってもいなかったのです。

散髪が済んだコリンゴの向こうに青空が広がっています。