ワイルドコス。
頑張ってるが、飛葉という
よりもどう見てもヘボピー。
こちらの初代実写版も努力賞
こちらの初代実写版も努力賞
だったが、色合いは全く原作
とは異なる。
こちら、映画版。コスチューム
も人物キャラも原作を丸無視。
本家本元。
ちなみに、元ゲリラハンター
の暗殺者(テロリスト)だった
ユキはワイルド7の補助メンバー
に抜擢された。
女学校に通っていたらしい(笑
昔、ワイルド7を実写化するな
らばどの俳優が合うか、という
話題が仲間内であった。何度か。
ほぼ全員一致で、リーダー飛葉
は若い時の織田裕二を誰もが
推していた。
ではユキは?
かなり多かった意見が藤原紀香
だった。若い頃のね。
藤原紀香さん自身はルパン三世
の熱烈ファンで、「実写化され
るなら峰不二子は絶対に私が
やりたい」と言っていた。
だが、実際の実写化の時には
別キャストだった。原作の容姿
に似ている女優。
では、八百は?
ありゃ阿部ちゃんだろう。
ちょいと押しが強すぎるが。
ヘボピーは?
これはとても難しい。
でも、一番難しいのは、隊長の
検事草波かも知れない。
なぜ検事が暗殺警察の指揮を?
とは思うがそこは漫画(笑
だが、現実世界でも信じがたい
事もある。
東京地検検事の時に「今度あいつ
は別件逮捕ででも引っ張って組
織背景とか全部ゲロさせてやる」
とか違法行為行使を言っていた
某検事は、やめ検(検事を中途退
職して資格弁護士になった者)と
なってからは、人権派弁護士を
標榜するようになった。
ふざけんなお前、とか思った。
世の中舐めてんじゃねぇぞ、と。
まあ、人の世は、いろいろ裏が
ある。
そして、本当は何が悪なのかは
裁定できない。
あくまで、法に照らし合わせて
人を裁いているだけだが、法が
裁くのではなく人が裁く。その
裁く人の法解釈により。
で、かなーり法の番人たる警察
官も検察官も明らかな違法行為
で犯罪となる事をやって来てい
るという現実がある。
これは犯罪でっちあげの冤罪か
ら、次期検事総長候補の違法
賭博マージャンまで。
警官も、署内取調べではけん銃
所持は法令で禁じられているが、
私服刑事が銃をホルスターから
抜いて怒鳴りながら被疑者の
こめかみに押しつけるなどは、
ごくフツーにあったのが1980
年代の現実だった。
ブローニングM1910の.32口径
とかさ。警視庁管内の某所轄
とかで。
まあ、世の中、裏と表がある。
オマケ。
映画版ワイルド7のオートバイ
をギュイギュイとデモ走行する
神奈川県警の白バイ隊員。