
だいぶいまさらな話なのですが、
先週木曜日の静岡のライブで、僕のミニモグのA(=ラ)鍵盤が折れました。
ソロをウインウイン気持ち良く弾いてたんですけど、この日、とても熱が入ってしまい、思わず鍵盤をグイグイ押し付けてプレイしちゃったんですね。このラの鍵盤ばっかし、もう何小節にもわたって、集中的にグリグリ、グリグリと、弾いたんですよ。
「おー、ケンちゃん、今日はひときわ熱いなぁ・・・って思ったんだけど」
とは、松田さんの後の弁。
そうなんですよね、ミニモグがいい音で鳴ってくれて、僕もついついそれに熱くなって、つい、何度も何度も、押し付けちゃった。そしたら、手を離したのに、鍵盤が戻ってこない。
「お、おーい
」
もういいんだよ、と思っても、戻ってこない。このままでは音が鳴りっぱなしになってしまうので、ベンダーなんかを使ってうまいこと処理して(←だれも事件に気付かなかったということは、それなりにうまいこといったかと(笑))タイミングを見計らって、さもわざとのように、足元のペダルで音を切りました。ふー
。
で、曲の合間にその戻ってこない鍵盤を「えい」と持ち上げたら、今度はビヨーンって、他の鍵盤よりも上がっちゃって(笑)。それがこの写真の状態なんです。
どうにも機嫌を損ねてしまったようで・・・でも、どうにか音は鳴るし、最後まで弾きとおし、次の三重ライブには、代役を持ってきてもらったんですが、僕のミニの音とは全然違う。弾き心地も全然違う。こりゃだめだ、っていうことになって、この持ち上がった鍵盤のまま、ライブをしました。鍵盤が一つ持ち上がっているとうのは、なんとも不思議な感覚で。そこだけ、よいしょっていつもよりも指を少し高く持ち上げて弾かなきゃならないんですよね。微妙なんですが、その微妙が、結構大きいものなのです
。
でも、よくぞこらえてくれました。見事、最後まで問題なく鳴ってくれて、無事にライブを終え、急遽東京にある、あの仙人のところへ輸送されることになったのです。
で、何がいまさらかと申しますと、もう今日には修理があがって、三重に向かって発想されいるからなんです。なんか、危機感の無い話ですみません
。
あ、でも、修理あがりましたって連絡は無かったな。大丈夫かな。ローディくんが、ちゃんとやってくれてるかな。何の連絡も無いってことは、元気な証拠かな。なんか不安になってきたけど、もう仙人は、ね、寝てるよなー・・・
。
とにかく、明日、元気な姿で、綺麗な鍵盤になって戻ってきてくれるのが楽しみです。ごめんよ
。次からはもうちょっとやさしく、グリグリするからね
(←するんかい(笑))。
で、いまさら繋がりで、いまさらな写真を
。

C3に会いにVoyagerさんの工房に向かう前に、名鉄名古屋駅で食べた“きしめんwithくコ:彡天麩羅スペシャル”です。
別に何がスペシャル、というわけではないんですが。なんとなく、スペシャルな気持ちで食べたので
(笑)。
で、

またもやいまさらなんですが、その前の晩、有志で軽く食事に出たのですが、そのときにシメで頂いたひつまぶしです。ワインで程よく酔ったお腹に、良く合ったなぁー。
・・・かっこつけてワインに合った、とか言ってますが、まあ僕のばあい、焼酎のあとだろうが、ビールのあとだろうが・・・ね。関係なく、合う、のです

(笑)。
とにかく、美味しかったです
。
そうそう、いまさらといえば、

手羽先もいただきましたよ。
あ、順番としましては、勿論、ひつまぶしの前ですが。
まあ、僕が何かを食べた順番なぞ、どなたにとっても、どうでも良い話だとは思いますが
(笑)。
とりあえず、50個程。
あ、一人でじゃなくてねー
(笑)。
なら、いまさらついでに、

楽屋のご飯なぞも(笑)。
こちら、量が少し控えめに思われるかもしれませんが、なんと言っても、ライブ20分前ですからね。その前にもかなり食べてますし(笑)。
・・・お気づきですか?この日が、チキンデーだったことを(笑)。

お味噌が少し溶けてしまいましたが、この大根の煮付けの甘味噌かけ、美味しかったなあー。根菜はなんでも好きなんですが、大根の煮付けには、目がないんですよねー
。
「お一人様2切れまで」って書かれてなければ、多分6~7切れは(笑)。
・・・ひそかにライブ前のご飯でも一切れ頂いちゃってるのは(証拠写真は上)、内緒です(笑)。

あ、これは上がっちゃった鍵盤を上から撮ったものです。
って、いまさら最初の話に戻るんかい、というね(笑)。
さてさて、今日は前期のがっこー、最後の日でした。いわば、中間発表会。学生たちの演奏、楽しかったなー。お疲れ様ね。しかし度合いに差はあれど、みんな、ちゃんと成長してるんだもんね。人間、努力すれば、誰しも必ず成長するんですよね。昨日より今日、今日より明日、って
。
特に若者の成長って、本当に目に見えるようで、面白いですよ。とはいえ、僕たちせんせーも、まあ夏休み前の置き土産がてら、最後にちょいっと、・・・やっておきました
。演奏が終わった後の、学生くんたちの「うわー
」の声が・・・気持ちよかった。えへへ、まだまだ負けられないよ
(笑)。
さてさて、そんなこんなで、ミニの鍵盤は直してもらうばかりでなく、仙人のアドバイスで、さらに弾き心地をグレードアップして下さるそう。
明日の三重、楽しみですー

。
会場でお会いする皆さん、どうぞよろしくですー。グイグイ楽しみましょうねー
!
ではー。